先日、収穫したイエローポメロ、常温で20日ほど
追熟させて食べるといいらしいので・・・
タマネギと一緒に長男夫婦宛に送りました
≪箏だより≫になってない≪栄子ママの箏だより≫を
いつも見ていてくださってありがとうございます。
エビネの写真を送ってくれた友人にも
きものを着てお箏を弾いている姿を見てもらえないまま
お稽古にも行かず、
お稽古することも無くなってしまいましたが
金曜日は、お箏の日にしています♪
八橋検校作曲、組歌奥組の一つ「雲井の曲」
本雲井調子(一は五の乙)
2014年8月、Eテレでとりあげられていて
2015年2月、先生の演奏を聞きました
第一歌から第六歌までのすべてが恋をうたったものです
近くして逢はぬ恋、忘らるる恋、かねて別れを惜しむ恋・・・
題名は第六歌にちなんだもの
雲井に響く鳴神も落つれば落つる世の慣らひ
さりとては我が恋の などかは叶はざるべき
・・・大空に鳴り響く雷も落ちる時は落ちるのが世の習い
それにしても私の恋が、どうして叶わないことがあろうか
きっと叶うに違いない・・・
先生は、「歌詞を考えて弾く」と言われてました♪
途中、休みはあったものの、思い出しては弾いてましたが…。
20数年前、家の建て替えとともに、きっぱりとお琴とはサヨナラ。
お爪と譜本が残ってるだけの生活です。
エコマさんのブログを、ただただ、懐かしく拝見しています。
驚きました!
山田流のお箏を習っていらしたんですね。
私は、生田流でお稽古してきました。
楽曲名が同じものでも、歌の節や、手付けが
異なりますね。
山田流の方が「歌もの」が多いでしょうか・・・
時節柄、ご自愛ください