栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

和ダンス

2022-04-11 22:42:03 | Weblog
オトメツバキをみて・・・
椿の模様の≪きもの≫を思い出して・・・

明治生まれの祖母、大正生まれの母、私も、
上部が観音開き・下部が引き出しになっている和ダンスで
≪きもの≫を管理していましたが
現在は一棹も残っていません。

ミカン山からの帰りに見つけたアケビの花を
飾って「もう、一人で着物に着替えられないかも」と
ヒトリゴト。

留め袖・訪問着・色無地・小紋・紬など
大切な≪きもの≫は、たとう紙に包んで
引き出しだけの和服用チェストに収納しています

4月11日は「メートル法公布記念日」
1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、
それまでの尺貫法などとの併用から、
メートル法のみに一本化することが定められた。
(完全移行は1951年だったそうですね)
和服の世界では、寸法を測るとき、表すときに、
今でも尺貫法が用いられ・鯨尺をつかいます

≪きもの≫は長襦袢・帯・帯まくら・帯あげ・帯しめなど
小物も多く、和ダンスは小分けして収納できたのですが
とにかく大きかった!
コメント