goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

生活創造空間にしランチコンサート

2013-08-19 19:53:15 | ボランティア
今日は西横浜にある「生活創造空間にし」でのランチコンサート。
過去の意気込みはこちら

「あしおとでつながろうプロジェクト」の活動だが、今回はあしつなメンバーというよりは「フラメンコのひと」という感じでの参加。だから化粧も衣裳もちゃんとした。

フラメンコはギターと踊りだけなので、歌を歌ったりした。
3月に仙台でひとりぼっちで踊ってみてから、なにかが見つかるような気がしてる。

フラメンコって最少パックが3人(ギター歌おどり)なわけだけど、そうするとこういう活動はしにくい。なにしろ皆さん忙しいから。だからといって何かを妥協したくはなくて、というか、障がい者と呼ばれている人たちはある意味非常にキビシくて、つまらないものには正直につまらないなあという反応を返してくるから妥協は出来ない。なんかダマされないっていうか。子どももそうだよね。私は小学生のころ学校にきた芝居が本当に面白くなくて「こんなことなら私の一人芝居の方が面白い」とか思っていたような子どもだったので尚更そう思う。子どもだましじゃなくて本気で全力で挑め!!
で、だから、なにかっていうと、ギターがいなかったり、歌がいなかったり、という状況でもフラメンコであり、かつ楽しめて、何かが伝わる、ということがこれからの私の課題である。

今日は「パルマがいない」が一番の不安要素だったんだけど、それは多分イケてたんじゃないかと思う。割と得意分野だけどパルマなしでギターと直接音をつなげるのは。
歌はよくわからない。ビデオみてみないと。このセンでやるんだったら歌、ちゃんと習おうかなあ。レトラ覚えるだけじゃなくて。

フラメンコの形式をはずしつつ、フラメンコでありつづける。
フラメンコじゃなくてもいいけれど、でも私にはフラメンコしか表現するものがない。

フラメンコに詳しいひとに評価されるんじゃなくて、フラメンコを知らないし知ることも無いかもしれないひとに「何か」を届けたい。でもフラメンコに詳しいひとが見たときに「へえ、楽しそうじゃん」っていうくらいのものでありたい。

なんか、そう思っている。
うーん、ぜんぜん上手く書けないなあ。
まだよくわかってないんだろう。
これからやっていくうちにわかっていくんだろう。


「フラメンコ風」なポーズ。
なつこ×とし×えこ、はまた別の機会になにかやるかもしれません。うっしっし。

これから1月まで「タップとフラメンコ」という枠で、何度か仙台の小学校とか児童館とかいきます。2月はガチにフラメンコで「ダンス幼稚園」というものに参加するかもしれません。ダンス幼稚園!!ずっと参加したかったのさ!

「タブラオで東京でフツウに踊ってくださいよう」とかいう話もありがたいことですが、まあ、もう年も年なんで好きなことさせてくださいませね。残りの生きてる時間、やりたいことをやらなくっちゃね。
あ、9月のバルデカンテはフツウに横浜で踊りますからね!がんばりますよ!「遠いよ」とかまた言われそうですけど、仙台よりは近いよねってことでよろしくおねがいします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。