「100億人〜私たちは何を食べるのか」という映画を見たらアクアポニックスというシステムが出てきた。魚を水槽で養殖し、その水を使って植物を育て、それが再び水槽に戻る。魚の排泄物が植物の栄養になり、そうすることで水がきれいになって魚も快適という仕組み。もう、これはビビっときちゃったね。もう、全てに置いて「えこのど真ん中」だね。ということで、レッツ!アクアポニックス!!魚の養殖は100年早そうなので、メ . . . 本文を読む
種まきが遅かったのか、結局「玉」にならずじまいの白菜をほったらかしておいたら
菜の花がいっぱい咲いた。
花が咲くか咲かないかというところを収穫して食べたら甘くて美味しかった。
菜の花は何度も何度も収穫できるので、ひょっとしたら白菜ひと玉よりも食べ応えがあるかもしれない。
こちらはエンドウ。
これは植えた覚えがないのだが、モサモサ生えているので多分植えたのだと思う。
最近記憶がほんとうに . . . 本文を読む
なんとまだミニトマトがなっている。
しかも結構大きい実がどんどん出来る。
しかし赤くならず、放っておくと腐っていく。
仕方ないから終わらせようか~。
青いトマトがボウルいっぱいとれた。
これ、どうにかならないのかな。
ジャムにする。ぐつぐつ。
少量をピクルスに。カレー風味。
ジャムは小瓶で3つ。ピクルスは大瓶半分できた。
ジャムは爽やかな味。週末はパンを焼くことにする。うっしっし . . . 本文を読む
今日の収穫
アイヌワサビと里芋。
里芋はじめて収穫した。実のなりかたがジャガイモと全然違っていて「あれ?まだ全然なってないの?」とか思った。
セクシー大根、間引き大根、チンゲンサイ
そしてキクイモ。sunchokes.これもなかなか覚えられない単語だが、スペイン語クラスではじめて知った食べ物なのである。「ひまわりの種類で、ショウガのようなイモができ、甘くてナッツのような味がする」クック . . . 本文を読む
子(上)が技術の夏休みの宿題でもってかえってきた植木鉢が優れものであった。
二重になっていて、上部の鉢底には給水ヒモがついている。
下部の鉢に水を入れておくと自動的に上部の土に水分が行き渡るようになっている。
宿題はこれでレタス栽培をしたのだが、大した世話もしないですくすく大きくなった。
とにかく下部に水さえ貯まっていれば水枯れしないのだ。
二日三日ほっぽらかしても大丈夫である。
うちのズボラ . . . 本文を読む
アーティチョーク。
作業してたら何人もの通りがかりの人から声をかけられる。
それ何? あーアーティチョーク!やっぱりね、そうかと思ってたのよ。スーパーで緑のもっとおっきいのが売ってるでしょ。どうやって食べるの?へー。苗はどこで手に入れたの?あーネットでねえ!!
ふふ。町田でアーティチョーク栽培が流行ったら面白いな。
オクラ
勝手にはえてきたトマト。
アイヌわさび。
し . . . 本文を読む
見て!これ!豊作!!
めんどくさいけどうまし!うまいからめんどくさくてもいい!
畑はプライスレスのものだけど、それでもやっぱり「買うと高価」「なかなか売ってない」もののほうが気分はいいのださ。 . . . 本文を読む
朝練、朝仕事、そんで畑。
アルカチョファふたたび。
ようやく「アンティチョーク」って言わないで「アーティチョーク」て正しく言えるようになったので、これを機にスペイン語「アルカチョファ」も正しく覚えたい。「アルティチョファ」だか「アルカチョファ」だかわかんなくなるんだよねー。
にんにく収穫。いっぱいとれた。
干すやつ、覚えたいな。
ほら、よく、スペイン料理屋さんとかで天井からかっこよく . . . 本文を読む
アーティチョーク。
アルティチョファ。
一個採ってみた。
先を落として、レモン汁と一緒に30分ゆでる。
ガクは、歯でこそげとるようにして食べる。
一番真ん中の「ハート」といわれるところはそのこそげたところがいっぱいあるって感じ。
そら豆みたいで美味しかった。
写真とるの忘れちゃった。
昨日グランデセオでアーティチョークを頂いたんだけど、ああいうのはどうやってるのかなー。
形が全然違 . . . 本文を読む
アーティチョーク。すごい勢い。期待が高まる。
アイヌわさび。
キクイモいいかんじ。
ルバーブ。2つのうち1つは駄目になってしまった。
自家採取種のトマト芽を出した。
イチゴ。すっかり忘れてたら大量になっていた。
洗ってジャムにする。
おいしくできたよ。
にんにく芽とたまねぎ収穫。
たまねぎ植えっぱなしにしてたらいつのまにか立派になっていた。
しょうがと里芋はまだ . . . 本文を読む