大阪駅前が大きく様変わりしています。
駅の北側に三越が出店する事に伴い、
阪急百貨店も大丸も改装に入っています。
どの施設も来春に向けて、
急ピッチで工事が進んでいます。
. . . 本文を読む
11月はTVがバカ売れしてましたが、
12月1日にはどうなったのでしょう。
気になったのはエ・ビ・スだけではありませんでした。
BCNさんの調べによると、
12月1日のTVの売り上げは???
. . . 本文を読む
毎年恒例、
日系MJ2010年ヒット商品番付が発表されました。
今年の横綱は、
東・スマートフォン、西・羽田空港。
そうなんだ・・・
本物の横綱は、連勝ストップで残念でしたが・・・
. . . 本文を読む
12月から
エコポイントの付与額が半減しました。
駆け込み需要の模様を
ニュース番組でも取り上げてましたよね。
エ・ビ・スもヨドバシに行きましたが、
まぁ、テレビ売り場は殺人的な人手でしたね。
. . . 本文を読む
国際ショッピングセンター協会というのがありまして、
英語のホームページしかないので、
よくわからないエ・ビ・スですが、
ココのアジアショッピングセンターアワードを
イオンが日本初の受賞をいたしました。
. . . 本文を読む
LED電球を買いたいんだけど、
自分の家に点けたときにどんな感じで光るのか、
お店で見ただけでは、
よくわかりません・・・
だから買うのをちょっと躊躇しちゃいます。
安くなったとはいえ、まだまだ高いから。
. . . 本文を読む
日経MJサービス業総合調査というのがありまして、
「消費者の消費実態が消極的になったか?」
という問いに対して、
消極的になったと応えた企業は、
40%を超えていることがわかりました。
まだまだ景気がよくないということを
あらためて知る結果に・・・
. . . 本文を読む
カーボンオフセット制度っていうと、
インドあたりの水力発電とか風力発電との
相殺をするのが一般的です。
今、だいたいトン当たり1750円あたりの価格です。
でも、やっぱ、どっか反則ですよね・・・
. . . 本文を読む
こいうものが商品化できるというのが、とてもいい状況です。グリーンツーリズムやエコツーリズムなどが、注目されているからこその企画ですね。JTB首都圏と農協観光が連携してできた心ふれあう旅 「地産地消 こだわりの宿」 . . . 本文を読む
セブンイレブンでは、
2011年から、
店舗の設備の電気使用量をリアルタイムで把握する
小型のセンサーを100店舗に設置します。
これによって、電気使用量の1割削減を目指すそうです。
. . . 本文を読む
エ・ビ・スのお義母さんが、
洋裁の得意な方で、
その昔、革のライダースパンツが破れたとき、
お願いして直していただきました。
そのライダースパンツは、今は甥っ子の元に・・・
さすがにウエストはお直しのレベルを超えてしまいましたので・・・
. . . 本文を読む
暑かった今年の夏場ならわかるのですが、
急に寒くなった11月に入って、
エアコンが売れています。
寒くなったので暖房が必要だから?
いえいえ、エコポイントが縮小するから、
駆け込み需要です。
. . . 本文を読む