日経MJの恒例、’09小売業ランキング。
上位の顔ぶれには変わりはないですが、
売上げ的には減収・・・
景気悪いなぁ・・・
そんななか、環境対策は進んでいるのでしょうか?
. . . 本文を読む
これまで、なんどもウォルマートの
環境対策について書いてきました。
世界14ヶ国、売上げ37兆1000億円の巨大企業。
ウォルマートがくしゃみをすると、
二酸化炭素が世界中に蔓延する!(笑)みたいな
相当な影響力であります。
. . . 本文を読む
恒例のヒット商品番付の季節がやってまいりました。
西の横綱はやっぱり3D!
「アバター」とか「アリス・イン・ワンダーランド」の
ヒットのおかげ。
でも東の横綱は空位・・・
まだまだ景気回復の道のりは、遠いのでしょうか・・・
. . . 本文を読む
このところ、お店周りの省エネの話題が
多くなっちゃたんですが、
それだけ急速に省エネがすすんでるってことですね。
けっこうコンビニが進んでるんですが、
スーパーも頑張ってます。
. . . 本文を読む
松山市内にある、とあるローソン。
店内はLED照明、
省エネ型空調を導入しています。
そこに、太陽光発電装置と
リチウムイオン電池を導入!
これによって、二酸化炭素の排出量が
15%抑制できます。
. . . 本文を読む
24時間電気が灯るコンビニエンス・ストア。
「電気の使いすぎ!」って、
営業時間短縮を求められたりしてましたが、
コンビニ店内のすべての照明をLEDに換えたら、
どのくらいの省エネになるのでしょうか?
. . . 本文を読む
昨年の6月から、
LED電球への買い替え促進策として、
白熱電球とか蛍光灯の下取りサービスをはじめていたノジマ。
いまでは、どの家電量販店でもやってますが、
ノジマは他社に先駆けて、下取ってくれてました。
さて、1年でどのくらいの下取りをしてくれたのでしょうか?
. . . 本文を読む
コカ・コーラさんは、ペットボトルの素材を替えて
エコな商品をリリースしてますが、
サントリーはどうか?
南アルプスの天然水のボトルは、国内最軽量。
年間5000トンの二酸化炭素の削減になってるそうです。 . . . 本文を読む
エコにつながる行動で、もっとも有効なのは、
何もしないこと。
新しい物は一切買わない、
歩くか自転車以外の方法で移動しない、
電気もつけない。
でも、そんなことはできっこない!
じゃぁ、どうするか?
. . . 本文を読む
プリントのシャツやカットソー。
それでなくも繊維には染色がつきもの。
昔は川で反物を洗ったりしてましたよね。
その染色技術に革命です。
なんと染色時の水の使用量を95%もカットできるってんだから、
そりゃスゴイ。
. . . 本文を読む
伊藤忠商事の社長は、繊維畑出身で、
なにげに苦しい繊維業界に一石を投じようとしているのでしょうか?
伊藤忠商事では、オーガニックコットンの普及に挑んでいます。
大手商社が本気を出すと、
ガンガン変わる可能性が高いので、
ここはひとつ、頑張って欲しいものです。
. . . 本文を読む
街の中を、トラックが看板を乗せて廻る広告。
主にイベント系が多いかな?
プロレスとかコンサートとか。
東京だったらTV番組とかも使ってますねぇ。
そういえば「ひみつの嵐ちゃん」の宣伝で、
マツジュンの変てこな服が晒されてました。
. . . 本文を読む