goo blog サービス終了のお知らせ 

エ・ビ・ス Eco Business Study

環境ビジネスの研究をしています。
エコロジー・ビジネス・スタディ

今や森林もメタボになる時代!

2009年06月16日 16時30分00秒 | エ・ビ・スの森
群馬高専や大阪工業大などが行った調査で、大都市周辺の渓流に 高い濃度の窒素の流入が起きていることが判明した。 首都圏地域では、群馬高専環境工学の青井透教授らが、首都圏の水源となる 利根川の上流で水質を計測した結果において、窒素成分のひとつ、硝酸態窒素が 1リットルあたり最大3.7ミリグラム、平均1.6ミリグラム検出された。 . . . 本文を読む

無味乾燥なオフィスに緑の家具を ユニバーサル園芸

2009年06月10日 08時34分00秒 | エ・ビ・スの森
エ・ビ・スが主張する屋内緑化。 屋上緑化や壁面緑化をするには、費用が嵩みすぎる・・・ メンテナンスも大変だ・・・ いろんな理由で進まない都市の緑化ですが、 それならせめて屋内を緑化しよう!というものですが、 企業ってのは、金を生まないものに、 コストをかけることはしませんから、 なかなか思うようにはなりません・・・ 景気も悪いし・・・ . . . 本文を読む

家の中の被緑率 カプセルプランツ

2008年09月25日 14時28分02秒 | エ・ビ・スの森
大阪は、日本一緑が少ない街。 『エ・ビ・ス』でも何度か取り上げてきました。 「そりゃ、大阪に緑が少ないわけだ・・・」の記事でも、 大阪をビッシリ埋める建物の地図を載せました。 どんなに頑張っても、緑化のスペースがない・・・ それでも頑張ってるんですけどね・・・ . . . 本文を読む

エコなプランターを自作する 空畑プランターとエコポ

2008年05月27日 10時50分02秒 | エ・ビ・スの森
大阪に「空畑クラブ」というコミュニティがあります。 都会でちょっとした自給農をしようという方々の集まり。 運営されているのは「谷町空庭」という屋上庭園設計士の方。 「谷町空庭」は水曜と土曜日がカフェになったりします。 なんか楽しそうなので、 先日お邪魔させていただきました。 . . . 本文を読む

サントリー ミドリエ

2008年04月13日 09時36分41秒 | エ・ビ・スの森
長年の研究の末、 「青いバラ」を開発してしまったサントリー。 「青いバラ」といえば「不可能」という意味で使われていた言葉なのに、 いまや「不可能が可能になる」という言葉になってしまった。 それは、前にも書いたじゃん・・・ えぇ、今回は「青いバラ」ではなくて、 サントリーの屋上緑化事業「ミドリエ」のご紹介です。 . . . 本文を読む

インターネットで植樹する エコトノハ

2008年04月06日 10時20分38秒 | エ・ビ・スの森
この手のインターネット参加型のエコ活動が増えましたね。 NECの「エコトノハ」は老舗ですかね。 環境goo大賞を受賞しているは2003年。 受賞暦が多いですね。 2005年にはグッドデザイン賞も取ってます。 「テレビでやってたよ」と奥様が教えてくれました。 . . . 本文を読む