エ・ビ・スの事務所の社長は、
バラの栽培にハマッてます。
三階にある大きなベランダに
けっこうな鉢が並んでいます。
育ったバラの写真を、
飲み屋のオネェちゃんに見せるとウケるんだって。
. . . 本文を読む
日本の森林率は世界で2位。
エコイストの方々には常識ですが、
あらためて大きな声で言いたいです。
1位はフィンランド72%、3位はスウェーデン66%。
日本は25万3200平方メートル、67%です。
1億2000万人の国で奇跡的な数字です。
. . . 本文を読む
夏場に向けての節電対策、
緑のカーテンがバカ売れ。
ゴーヤの苗は入荷即完売状態。
まぁ、ゴーヤは食材になりますから、
育てたくなっちゃいます。
でも、けっこう水やらないといけません・・・
. . . 本文を読む
壁面緑化といえば、緑のカーテン。
ゴーヤとか朝顔などの蔓性植物を、
壁面に張ったネットなどに這わせます。
大掛かりな仕掛けにはなりますが、
コンクリートなどの壁面を
効果的に緑化する取り組みです。
. . . 本文を読む
都心の農業。
このところエ・ビ・スのテーマになってたりします。
田舎に住んでる人は、自然や農業が身近すぎて
有難みが違うんですよね・・・
自然や農業が大事だ!と大きな声でいうのは、
都市部の人。
無いものねだりって感じもありますが・・・
. . . 本文を読む
生きている植物をカプセルに入れた、緑化ストラップ「ベビーツリー」ずいぶん前に書いたエ・ビ・スの記事に、日本輸入代理店メリヤの社長がコメントを書いてくれて、ベビーツリーをプレゼントしてくれました。 . . . 本文を読む
もう2年以上も前に取り上げた「ベビーツリー」
当時、買い換えたばかりの携帯電話用に、
生きてる植物をカプセルに入れた、
この「ベビーツリー」を購入しました。
中の植物は、「ユージョー」という名の蔓性の多肉植物。
2ヵ月後には、大きく育ったので、
プランターに植樹しました。
. . . 本文を読む
先日、アスクルでお買い物をしました。
すると、荷物を届けてくれたお兄さんが、
青いプラスチックのケースに入れて商品を届けてくれました。
これって、eco-turn配送っていうんですね。
そう、いちいち梱包なんかしなくても、
中身だけ届けば十分。
だって商品そのものは、すでに梱包してありますから。 . . . 本文を読む
空気清浄機という電化製品はどうか?
エ・ビ・ス家にはありません。
今日からタバコが値上がりして、
禁煙する人も増えるでしょうが、
タバコの煙を浄化してくれるってのが大きいです。
ちなみにエ・ビ・ス家では、
ベランダ喫煙なので、清浄機は必要ないですけど・・・
. . . 本文を読む
アシタバって植物をご存知ですか。
明日葉って書きます。
日本原産の植物で、房総半島から伊豆諸島などに自生している、
セリ科の多年草。
このアシタバ、屋上緑化のために、
とっても注目されているそうです。 . . . 本文を読む
アースウォーカー、ポール・コールマンのお話です。
花ゲリラ、ジョニー・アップルシードと続いてきて、
最後はポール・コールマンですよね、やっぱ。
日本にも何度かこられて、植樹されています。
. . . 本文を読む
昨日の「花ゲリラ」に続き、
本日は木の種を蒔く男の話です。
なんか男ってロマンチストですから、
こういうことをしたがるんですかねぇ。
未来に育っていく種を蒔きたい。
エ・ビ・スだって、3年もブログ書いてるのは、
エコの種を蒔きたいから・・・
って言うのは、ちょっと恥ずかしい(笑)
. . . 本文を読む