goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

無題。

2013年11月04日 22時26分37秒 | 日記
なぁーんつって。いろいろタイトルを考えたのですが、何せ何の脈絡もないことを幾つも書いているのでね、テキトーなタイトルが選べませんでしたぁ。


福山雅治さんの映画「そして父になる」の原作本の「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年」(奥野修司さん著)を図書館で予約しようとしたら、19件予約待ちがあるんですって!

なぁんだ、本買わずに借りて済まそうとしてるのって全然私だけじゃなかったんだぁ。ほとぼりがさめるのを待とう。

って『ほとぼり』って『何とか堀』なんだと思ってた。

今調べたら「余熱(ホトボリ)」って書くらしい。私は『何とか堀』の『さめる』ってどういう漢字なんだろ?って思って調べたんだけど、「余熱(ホトボリ)」なんで「冷める」でいいらしい。

(普段よく使っている言葉も正確な意味を知らなかったり正しい漢字を知らなかったりすることって結構よくありますよねぇ?)


で、ついで?に紘毅くんが出演した映画「瞳をとじて」の原作の『田園交響楽』(アンドレ・ジイド/著 岩波書店 1981年) も予約しようと思ったらこっちはすんなり予約できたらしい。

葉山陽一郎監督が、中学生の頃、本屋さんで立ち読みで一気に読んでしまい、いつかこの話を映画にしたい。とその頃からずっと思っていた思い入れの強い作品のようです。
-----
前川紘毅出演映画「瞳をとじて」ラピュタ阿佐ヶ谷にて1,800円。
11月1日~7日(木)の一週間の限定公開で、毎日11時からの1日1回の限定上映。

ラピュタ阿佐ヶ谷とは別の建物のラピュタから徒歩1分 ちいさな学校劇場というところで上映。

アート・アニメーションのちいさな学校劇場

〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-19 地下1階
-----


ところで少し前?に流行ったポップコーンにいろんな味がついてるやつ、先日友達に2種類貰って、1度食べてみたいと思っていたので喜んでいたのですが…。

私には合わないわぁ。味が濃すぎ(甘い物は甘すぎ!しょっぱい物はしょっぱすぎ!)ていっぺんに何個も食べられないので、とっくに賞味期限が切れているのに、なかなかなくなりません。せっかく友達が買ってきてくれたものを捨てる気にもならず、何とか全部食べたいと思っているのに。

で、以前テレビでスナックを擂り潰してふりかけにするというのをやっていたので、あまりに味が濃ゆいので、ご飯のおかずになるかも…。って思って主人のいない時に試してみました。

美味しくはないけど、ようやく1袋目(甘いキャラメル味としょっぱいチーズ味の混合)を食べきりました。でも、その夜、久しぶりにお腹を壊しました。

まだ「パンプキンスパイス・ピーカンナッツ」って方が半分以上残ってる。もうご飯のお供にするのは懲りましたが、やっぱり捨てるに捨てられずに何とか毎日何粒かずつ食べています。

私は普段お弁当のおかずになるような濃い味が好きなんですが、これにはホトホト手を焼いています。


ところで東北楽天ゴールデンイーグルス(長っ!)の日本シリーズ優勝は本当に多くの被災地の方々が励まされたのではないでしょうか?しかも3-3の後の劇的優勝?

震災直後、音楽をやる人、スポーツをやる人は、(自分は音楽をやっている場合なんだろうか?)(こんな時にスポーツをしてていいのだろうか?)と思ったそうですが、被災者の方々から「歌で励まされます。」「勝ったのを見て自分も頑張らなくっちゃ!って思いました。」というようなことを言われて、被災地でむしろ積極的にそういうことが行われてきたここ数年。なんだかその集大成のような気がしました。

先日のテレビでも男の子が「いつもは巨人応援してるけど、今年だけは楽天を応援してる」って言っていました。大人でもそういう気持ちになった人は結構多かったんじゃないかなぁ?

私は社会人になりたての頃の会社の本社が名古屋だったため、中日ドラゴンズファンが多く、私が好きだった人もそうだったので、にわか中日ファンだったことがあります。田尾選手が活躍してた頃。今では恐妻家キャラになってるのかな?歌も上手くて結構男前だった?田尾選手。

私はスポーツは観るよりは自分で身体を動かす方が好き(って言ったら私が運動神経あるように思われるかもしれませんが、下手の横好きってヤツ。)なんですが、結婚してから一切やらせてもらえなくなりました。っつってもスキー、テニス程度ですけれども。

やっぱせっかちな性格なのでねぇ、マラソンとかサッカーとかじっと観てられない?まぁひとたび観だすと最後まで観てしまったこともなかった訳ではありませんが、バレーボールのように点がどんどん入って勝ち負けがはっきりしているものがいい?アメフトとかフェンシングとかルールがよーわからんものはどうもあまり興味が持てない?

でもねぇ、バレーボールは高校時代に私がやってたのとはかなり変わってしまって、私からしたらまるで別なスポーツ?

なのでねぇ、スポーツニュースで結果だけ知ることが多い?


野球もねぇ、いつの間にかクライマックスシリーズっちゅーのをリーグ戦の後、日本シリーズの前にやってるみたいけど、オールスター戦みたいなもの?でもないのかぁ?って今調べたら、リーグ戦に勝ってもリーグ戦2位、3位チームと再試合?して勝ち上がらないと日本シリーズに進めないみたいねぇ。

星野監督も私がにわか中日ファンだった頃中日の選手だったしねぇ、当時社内は『アンチ』ムードいっぱいだったのでねぇ、私もどちらかと言えば『アンチ』でした。

別に巨人が嫌いな訳じゃなくてね、一番ファンの多い巨人よりも他の球団に頑張って欲しかった?

♪一番田尾が塁に出て~
 ~天下分け目に星野あり~♪

当時、板東英二さんが歌っていた『燃えよドラゴンズ!』の歌詞の一部。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財布、定期等落し物 | トップ | びっくり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事