goo blog サービス終了のお知らせ 

e411y(回顧録)

e411yの旅でのことを書き残しておきたいと思います。

ドナウ河の支流

2010年08月26日 | ドイツ
待つしかない。
それが人生の知恵というものだろう。
それはわかっている。わかってはいるのだが、その重苦しい時間の経過をじっと耐えて仔つあいだが、なんともやりきれないのである。


「酒はこれ忘憂の名あり」と、親驚は言ったという。
『口伝鈔』という書物のなかに出てくる話だ。
またむかしの人は「酒は愁をはらう玉箒」などとも言った。しかし、酒で憂さをはらすことのできる人は幸せだと思う。


たとえそれが束の間の忘憂であったとしてもである。
しかし、酒を飲めない人間はいったい、どうすればよいのか。
バイクを走らせて気をまぎらわせるか。それとも競馬にでも行くか。
心の憂さの捨てどころがパチンコ店通いかカラオケというのも、なんとなくさびしい気がしないでもない。


                        五木寛之『大河の一滴』より


この夏ドイツを旅していたとき、我々を乗せたバスは“ドナウ河”の支流を渡った。


大河を見てみたい・・・ 悠久と流れる大きな河を・・・




「写真;ドイツ国内を流れるドナウ河の支流」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一家に一台 | トップ | 大和伝統野菜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ドイツ」カテゴリの最新記事