goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

旅行記その1:食文化の違い

食文化の違い

これは頭で理解していても
直面しないとわからない。

写真は行きの機内食。
約11時間のフライトで2回の食事。(間におにぎりも出ました)

1回目


なんか炭水化物ばっかりやし!

2回目

まずはフォークとナイフに抵抗ある?自分としては
この2つを使うのが大変でした。
こんな狭い機内食でもフォークとナイフとスプーンはきちんと出て
みなさん器用に使いこなします。
日本人のお箸と同じなんでしょうが、使い方をマスターせねば!と思ったしだいです。

あと野菜が少ないこと。
何でも西洋人は腸の長さが短いらしく
これは狩猟民族VS農耕民族の違いからだと思いますが
野菜好きな自分にとってはつらかったです。

あとデザートが必ずついてくること。
まあ、はじめはうれしかったですが
決して毎回美味しいとは限らないし・・・
体重を気にしつつ、まあ、ほとんど食べちゃいましたが。

やっぱり日本がいいな、とわかりきったことですが、
フォークとナイフで奮闘しつつ、
”パキン!!”と割り箸を割ってがっつり食べたい!!!!!!!!!
と狭いエコノミーシートの上で悶えたのであります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事