これは頭で理解していても
直面しないとわからない。
写真は行きの機内食。
約11時間のフライトで2回の食事。(間におにぎりも出ました)
1回目

なんか炭水化物ばっかりやし!
2回目

まずはフォークとナイフに抵抗ある?自分としては
この2つを使うのが大変でした。
こんな狭い機内食でもフォークとナイフとスプーンはきちんと出て
みなさん器用に使いこなします。
日本人のお箸と同じなんでしょうが、使い方をマスターせねば!と思ったしだいです。
あと野菜が少ないこと。
何でも西洋人は腸の長さが短いらしく
これは狩猟民族VS農耕民族の違いからだと思いますが
野菜好きな自分にとってはつらかったです。
あとデザートが必ずついてくること。
まあ、はじめはうれしかったですが
決して毎回美味しいとは限らないし・・・
体重を気にしつつ、まあ、ほとんど食べちゃいましたが。
やっぱり日本がいいな、とわかりきったことですが、
フォークとナイフで奮闘しつつ、
”パキン!!”と割り箸を割ってがっつり食べたい!!!!!!!!!
と狭いエコノミーシートの上で悶えたのであります。