江花和郎@ブログ

2005~2011年連合新潟会長を務める間書いたブログをその後も時々更新しています。

もてなしの心

2011年01月12日 | 地域
昨年別々の用件で栃木県へ2回行く機会がありました。
現地の人から「栃木県は人をもてなすことを大事にしています」と聞かされ、確かにサービスと心配りが行き届いていると感じました。

その人の言い方では県民運動的な心がけのようです。
「栃木県は何もないので、せめてお客様へのもてなしの気持ちだけは忘れないようにしたい」というのです。

翻って新潟県はどうでしょう。
新潟県には食べ物・自然をはじめとしていいものが沢山あると思いますが、自分だけでそれを楽しんでしまうようなことはないでしょうか。
新潟に「ゆうなよ」という枝豆があります。
あまりにも美味しいので自分たちだけで食べて誰にも「言うなよ」というのが語源だと言われています。

新潟県は観光キャンペーンに力を入れていますが、まずは「もてなしの心」なのかもしれません。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
反論 (けんもち)
2011-01-12 21:50:28
会長、越後の人は控えめなとこはありますが、せいいっぱいもてなす心は、他所よりありますよ。他県の人間が来やすい場所であるため、精神的に大変だと思います。そんな中でよく奮闘していると感心しているところです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。