江花和郎@ブログ

2005~2011年連合新潟会長を務める間書いたブログをその後も時々更新しています。

調剤医療費

2011年06月27日 | その他
わが国の医療費は、年々増加して35兆円を超える規模に膨らんでいます。
毎年の伸び率は約2~3%程度といったところでしょうか。

問題は調剤医療費です。
現在6兆円を超えていると思いますが、医療費全体の3倍強のスピードで伸びています。
平成7年に医療費の4.7%だった調剤費は平成21年には16.7%を占めるまでになりました。

最近は病院の前に「門前薬局」が建ち並び、医薬分業がすすみました。
しかし結果として患者の薬代負担は増えたのです。
そしてその原資は全部私たち国民の負担です。

私は毎月病院に通って同じ薬を処方してもらっています。
病院前の調剤薬局で薬を出してもらうのですが、慢性疾患で同じ薬だから説明は不要であるにもかかわらず「薬剤服用歴管理指導料(30点)」「薬剤情報提供料(15点)」などという保険請求項目がついて合計450円も余分に医療費を使うはめになるのです。
後者は「お薬カード」なる薬の説明書のことだと思ったので以前断ったのですが、今回また「お薬カード」が付いてきたので詳しく聞くと、お薬手帳に貼るシールもその対象だったらしくカードを断っても点数が付くことが分かりました。
次回は両方断わってみようと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。