goo blog サービス終了のお知らせ 

えみの写真メモ

あれやこれや ぼちぼち
コメントおまちしてます(鰯)

うどん部活動再開!?

2005-10-31 | おでかけ
去年の夏以来御無沙汰してたうどん部の活動(一人ではなまるうどんにはよく行くけど)を今年の年越しうどんで再開予定!
まだ何にも決めてないけど。

再開の一因に同じ産能ブロガーのあおしまさんのブログに触発されたというのも?(笑)
とりあえず「サンライズ瀬戸」乗りたい!。(うどんちゃうやん!←プチ鉄ヲタの血か?)

うどん部が活動すると平気で体重が3日で3キロとか増えるので今から調整せねば。

楽しみ~。

写真はてんぷらがイチバンお気に入りの高松の「竹清」のうどん。
食べたいーーーー!!!

8月のクリスマス

2005-10-30 | おでかけ
君は神様がくれた、最高のプレゼントでした

29日から地元の小さな映画館で上映開始の山崎まさよし主演の「8月のクリスマス」を見に行ってきた。
(もちろん一人で)

・8月のクリスマス

韓国映画のリメイク版。
話の内容は↑で。

ストーリーはとても淡々としている。
とても静かな映画だ。
でも決して退屈じゃない。
死と直面し、淡々と受け入れて、静かに死んでいこうとする男性。
そんなときに惹かれあう女性ができてしまう。
でも自分の死がわかっているから、想いを伝えることもも死ぬことも伝えることもできない。
ひたすらプラトニック。
とてもキレイで、ラストが近づくにしたがって本当に苦しくなっていく。
そんな雰囲気でうまくいえないけど本当に切ない。

近頃プライベートでちょっといろいろあったせいもあり、主人公の想い、女性の想いがたまらなくて、ホントにジーンときちゃって、映画を見て泣けてくることなんて滅多にないのに少しだけほろりときてしまった。

今を一生懸命生きよう。
人を好きになろう。
人に好きになってもらおう。
人を思いやれる人間になろう。

そんなふうに感じさせてもくれる映画だった。

また、映像もとてもきれい。
全編富山県高岡市で撮影されたものなんだそうだ。
古ぼけた街並みもとてもいい雰囲気で一度行ってみたいなあと思った。

浜松と言えば

2005-10-29 | ごはん
オフの後、一緒に参加した友人と、せっかく浜松まできたんだし、ということ浜松市内で夕飯を。
浜松と言えばうなぎが圧倒的に有名だけど、もう1つ有名なものが!
それは餃子。
こんな特集も組まれているほど。

・@niftyデイリーポータブルZ:浜松は餃子の街だった

市内にも餃子のお店、お持ち帰りの店も含めてかなり多し。
ちなみに浜松餃子の特徴のひとつはゆでたもやしがひいてあるコト。

友人と私は家で餃子まで作る勢いの餃子部ぶりなので新規開拓をすべく、本屋で調べて(もちろん立ち読み)、今回は帰宅経路にかぶるこの店にいくことにした。
(友人はよく通るので以前から気になっていたそうな)

・タカミツギョウザ

本によるとこの店のギョウザの皮は非常にモチモチでごはんいらずなんだそうな。
2人で大皿盛35ヶを1皿注文。
明らかに多すぎ、私たち。
早速出てきた餃子をひとつ食べる。
おお、ほんとに皮がモッチモチ!
具もジューシー。
( ゜Д゜)ウマー
胃の調子が悪いから、といいつつムシャムシャ食べてしまった。
幸せ。
また来たい。
でも、いつもほど私の勢いがなかったようで、その煽りで大量に食べてしまった友人はおいしかった、といいつつかなり苦しかったようだ。
ゴメンね・・・(´Д⊂グスン

帰りは順調に帰れば10時前には静岡に帰れるはずだったのに、事故渋滞に遭い、高速でだらだら長時間休憩&仮眠をしてしまい、結局深夜帰宅。

Lapin うなぎパイオフ

2005-10-29 | らぱん
先週まで3週連続自由が丘(大学)でようやく地元にいる休日。

ということで・・・ぱんぞうさん主催のLapinのうなぎパイオフに参加。
浜松のうなぎパイファクトリーに集合。
うなぎパイファクトリーを見物(お徳用うなぎパイたくさん買っちゃった♪)。
私は5月に一度行ってるのでだいたいしってたけど、改めてうなぎパイの製造過程はすごいなーと実感。
その後、うなぎを食べにうなぎ割烹康川へ。
ひつまぶしをいただいた。
胃が本調子でなかったので全部は食べれなかったけど(でもうなぎは全て食べた。肝まで食べた←ホントに調子悪いのか!?)( ゜Д゜)ウマー。
幸せ。
その後、浜名湖ガーデンパークへ。
建物や備品がとてもおしゃれだった。

天気はあいにくの雨だったけどたくさんのLapinとうなぎ、うなぎパイに囲まれ、楽しい一時をすごすことができた。

幹事のぱんぞうさん、参加者の皆様ホントにありがとうございました。
またよろしくお願いします

くすり

2005-10-27 | そのほか
先月、まさやんのライブ直前に結膜炎になってからイマイチ目の調子が悪い。

充血→コンタクトやめてメガネ→なおる→コンタクトにする→再度充血→

の繰り返し。
結膜炎以来病院にはいってなかったんだけど、半月以上続くと
変な病気か~?
と不安になってきて再度病院へ。
目に細菌が入っているとのコト。
目薬2本もらってきた。
これできくのかはわからないけど、でも半日たった今充血はなくなってきたような・・・。

それにしても最近はどこで薬をもらっても薬の説明が細かいな~と思う。
2本の目薬にも細かい説明書き。
何にどんな効果があるのかわかっておもしろい。

今回の目薬のヒアロンサンは一般的に言うお肌にいいというヒアルロン酸。
角膜の表面の傷や、目の渇きを防止するききめがあるそうだ。
ほ~、勉強になった。


おかげでここ数日メガネで会社に行ってたら、会社の駐車場によくいる運転手さんに「雰囲気かわりましたね~」といわれた。
(はじめスカートはいてるせいかと思ったら違った)
数年前に韓国で買った赤メガネは好評だ。
このままメガネ生活が続くなら新しいのも欲しいけど似合うものあるかなあ。