先月まで格闘していた「行動科学」のiNetの結果が到着。
可(SC単位1単位)
ま、単位があるだけいいか、試験じゃ皆様の話を聞く限りとれそうもなかったし。
でも、ぎりぎりの成績だとそれはそれで微妙だな、とも感じてしまう。
しかし、最終課題の添削はどうなってるのだろうか?
iNetの画面には「添削日」「添削者」の欄があるのでネット上で返ってくるといいのになー、どうなんだろ。
これで今年度は30単位ゲット。
あと結果まちが
・パーソナリティの理解(科目習得試験Aグループ)
・インターネットの法律知識(科目習得試験Bグループ)
・問題解決ゼミナール
の3科目。
どうなることやら。
あと一緒に来年度の「履修登録ガイド」が届いてた。
思ったより早いなー。
一緒にスクーリングの日程表も入ってた。
ドキドキ?しながらあけると
…予定があわなすぎる。
軒並み受けてみたい科目は行けそうな日にほとんどない。
ショックだー。
あと、去年自由が丘でとった科目が地元で開催されたりしててちょっとショック。
まさかそのスクが地方であるなんて思わんかったよ・・・。
講師も発表になったら照らし合わせて来年度の科目を決めようっと。
可(SC単位1単位)

ま、単位があるだけいいか、試験じゃ皆様の話を聞く限りとれそうもなかったし。
でも、ぎりぎりの成績だとそれはそれで微妙だな、とも感じてしまう。
しかし、最終課題の添削はどうなってるのだろうか?
iNetの画面には「添削日」「添削者」の欄があるのでネット上で返ってくるといいのになー、どうなんだろ。
これで今年度は30単位ゲット。
あと結果まちが
・パーソナリティの理解(科目習得試験Aグループ)
・インターネットの法律知識(科目習得試験Bグループ)
・問題解決ゼミナール
の3科目。
どうなることやら。
あと一緒に来年度の「履修登録ガイド」が届いてた。
思ったより早いなー。
一緒にスクーリングの日程表も入ってた。
ドキドキ?しながらあけると
…予定があわなすぎる。
軒並み受けてみたい科目は行けそうな日にほとんどない。
ショックだー。
あと、去年自由が丘でとった科目が地元で開催されたりしててちょっとショック。
まさかそのスクが地方であるなんて思わんかったよ・・・。
講師も発表になったら照らし合わせて来年度の科目を決めようっと。