今回のスクーリング、仕事先を「夏休み」ってことで1日休ませてもらっていったわけだけど・・・(といってもまだ有休発生してないから無給(´Д⊂グスン)。
3日とも放課後(でいいんだろうか)はバタバタ。
気付いたら職場にお土産を買うのを忘れてしまった。
まーいいかと思ったら同時に夏休みをとった人からおみやげが。
気付けば休みをとった人みんな何かしらお菓子買って来てる・・・。
なんだか無言の圧力。
あーーー東京行くっていっちゃったしなあ。
結局小心者の私は、地元で東京みやげを探して買ってしまった・・・orz
忘れてましたぁ、って明日持っていくだろう。
今までの会社でもどっか旅行にいくとかで休んだときはおみやげ買っていったけど、4月に産能に通い出してから東京にいく数は増えた。
確かに仕事を休んでいる以上、誰かしらに負担をかけているので、すまない気持ちはある。
やっぱおみやげは毎回買っていくべきなんだろうか。
(土日だけのスクならいいけど)
地方在住の人ってどうしてるのかなーーー。
ケチくさいなあ、と言われたそうなんだけど、なんだか微妙に考えてしまった。
3日とも放課後(でいいんだろうか)はバタバタ。
気付いたら職場にお土産を買うのを忘れてしまった。
まーいいかと思ったら同時に夏休みをとった人からおみやげが。
気付けば休みをとった人みんな何かしらお菓子買って来てる・・・。
なんだか無言の圧力。
あーーー東京行くっていっちゃったしなあ。
結局小心者の私は、地元で東京みやげを探して買ってしまった・・・orz
忘れてましたぁ、って明日持っていくだろう。
今までの会社でもどっか旅行にいくとかで休んだときはおみやげ買っていったけど、4月に産能に通い出してから東京にいく数は増えた。
確かに仕事を休んでいる以上、誰かしらに負担をかけているので、すまない気持ちはある。
やっぱおみやげは毎回買っていくべきなんだろうか。
(土日だけのスクならいいけど)
地方在住の人ってどうしてるのかなーーー。
ケチくさいなあ、と言われたそうなんだけど、なんだか微妙に考えてしまった。