goo blog サービス終了のお知らせ 

えみの写真メモ

あれやこれや ぼちぼち
コメントおまちしてます(鰯)

学修結果のお知らせ「10月度科目修得試験」

2005-11-29 | さんのう(かもしゅう)
引越しのバタバタですっかり遅くなったけど、私の手元にもようやく10月に受けた科目修得試験の「学修結果のお知らせ」が到着。
10月はちょっといろいろあって、あまり勉強せず望んでしまったのでびくびく。

・コミュニケーション・・・合格
・産業組織心理学・・・合格
・パーソナリティの理解・・・棄権したのでもちろん不合格

合計2単位獲得。

「産業組織心理学」はまだリポート出してないので評価はわからず。
マークシートだし半分はやってあるから大丈夫、なはず・・・。
「コミュニケーション」は仕方ないかな、と思いつつ少々不本意な結果。
うーん、やっぱスクーリングいくべきだったかも。
「パーソナリティの理解」は8月にスクーリング受けてるし、リポートも出してるから1月の試験はちゃんとやらないと!



11月度科目修得試験

2005-11-27 | さんのう(かもしゅう)
今日はカモシュウ。
私は今回「インターネットの法律知識」1科目だけだったんだけど…撃沈
持ち込み不可科目。
勉強してなきゃできっこない。
さっさと30分で退席。
一昨日くらいからもうあきらめモードで、問題をもらうためにいったようなもの。
先週の「環境論入門」のBVスクーリングで思わぬくらい勉強してしまったので(今までのスクーリングでイチバン課題やった気がする)燃え尽きてしまったような…。
ま、1月にまた試験あるからがんばります・・・。
それか1月のスクーリングかな?と思ったり。

帰りに会場近くの公園でStreet Festival in Shizuokaというイベントがやっていたので見にいってみた。
ミュージシャンが歌ってたり、アクセサリー売る人がいたり、服売る人がいたり。
いろんなアーティストがいておもしろかった。
九印ぽい?と思ったけどかわいかったし安かったので

こういうケース(携帯とかiPodいれるのによさげ)購入。
買わなかったけどこういうものも売ってたり

(中国でみたような?)
こういう人たちもいた。

試験はダメだったけど…ま、いいか。

10月度科目修得試験

2005-10-23 | さんのう(かもしゅう)
科目修得試験にいってきた。
地元静岡会場の前の公園ではフリーマーケットが開催されていた。
ちょっと早めについたのをいいことにフリマ見物。
特に欲しい物はなかったけどおもしろかった。
写真はイベントにきていたねんりんピックのキャラクター。
子供に大人気ー。

さて、試験。
今回は結局「コミュニケーション」と「産業組織心理学」の2科目を受験。
結果は・・・どうなることやら。
「産業組織心理学」テキストの前半しか勉強してかなかったら見事後半から出るし・・・悲しい。
「パーソナリティの理解」は勉強できなかったので放棄したんだけど、問題みたらテキストあればなんとかなりそうだったのでちょっとショック。
まーいいか。
まだ1月にも試験あるし。

ここ最近バタバタしていたのが悪かったみたいで風邪がひどくなってきて鼻がずるずる、喉がガラガラ。
うわーーーん(´Д⊂グスン

ようやく大学ラッシュが一段落。
ホッ。
でもなんだか風邪が一気にきそうで怖いかも・・・。

学修結果のお知らせ(10月SC)&今日は科目修得試験

2005-10-23 | さんのう(かもしゅう)
金曜、土曜日と出かけていて、帰宅したら「gain11月号」と「学修結果のお知らせ」が届いてた。
gainはあまり読むところが個人的になかったのでまあ飛ばして・・・。

学修結果のお知らせは10/8.15.16と受講した科目(人が少ない科目だったのでちょっと科目名はごめんなさい)。
早いなー。
結果は優ヽ(´ー`)ノ
2単位ゲット。
先生ありがとうございます・・・。
はじめてSC2単位の科目をとったけど、今まで4単位科目のSCしか出たコトなかったのですぐ単位取得に反映されるのはいいなあ。
とても興味深く、ずっと楽しみにしていた科目で、先生もよい方に恵まれ、期待以上の学習ができたと思う。
引き続き学んでいきたいし、今まで半年間勉強していて疑問に感じていたことをいつか解消できたし、そういう意味でもとてもよかった。

で、今日は科目修得試験。
3科目申し込みましたが、2科目受けてくる予定。
(1科目はすでに次回に)

実は風邪をひいてしまったことと、プライベートでちょっとゴタゴタがあり今週後半ほとんど勉強ができない状態だった・・・orz
(もともとやってないんじゃん!というツッコミはさておき・・・)
トラブルでまったく勉強が手につかなくなってしまう自分の精神状態の弱さには反省。
私の中では
プライベート>学校
だけど両立をちゃんとしなきゃなあ。
そんなんは無理!なような気もするけど。

あと、精神的にキツい時は心理系の勉強は非常に厳しいコトも実感した。
自分の状況に何もかもあてはめてしまいズドーーーンと落ち込んでしまう。
これは私の考えすぎと状況に酔いすぎなのかな?

でもしょうがないので最後の悪あがきでちょっと勉強。

学修結果のお知らせ「9月度科目修得試験」

2005-10-09 | さんのう(かもしゅう)
最近何かとバタバタしてて更新滞り気味・・・。

金曜日に届いたハガキ。
結果。

「試験を途中で投げ出した科目=行動科学」・・・もちろん×
「産業カウンセリング」・・・○(SC2)
「カウンセリングの理論」・・・○(SC2)

よかった、よかった。
一部を除いては。
「行動科学」は問題みて「無理!」って即逃げた・・・。
あんなんわかるかー。←おいっ!
iNetCampusはどうなのかなあ。
少しはとりやすいだろうか?

とりあえず半年目にして16単位ゲット。
もうちょっとハイペースで頑張らないといかんなあ、とちょっと反省。

気付けば10月の勉強もほとんどしてないーーー。
どうしよう(´Д⊂グスン