家に帰ったら産能から2通の郵便物。
1つは「学修結果のお知らせ」
あれ、もうゼミの結果か?と思ったら1月に受験したAグループの試験結果。
予定より早いじゃん!と思いつつ開封。
「パーソナリティの理解」…優 4単位(うちSC2単位)

とれて良かな、と思っていたのでビックリ。
スクーリングも楽しかったので満足のいく成績がいただけてとても嬉しい。
さて、これで今年度(3年次)の単位が34単位確定。
卒業まで102/124単位。
3年次編入の私は卒業に必要な単位は62単位なので折り返しまできたことになる。
あと半分。
がんばるぞっ。

もう1通は「提出用シール」と「申込はがき」だった。
リニューアルされてた。
学生証のシールに有効期限がないのであれ?と思ったら、校名が変わるので新しい学生証を発行してくれるらしい。
おお~!
とうとう、パウチじゃなくてカードとかになるのかな?
(通学の短大の時は10年近く前でもカードだったけど)
まさか、また写真提出かなあ。
それはちょっとめんどくさい。
今日、疲れがたまっていたようでとても眠くて、英会話サボってしまった。
うーん、やっぱ土日どっちか家で寝てないとダメだー。
といいつつ帰りにまたもや北海道物産展にいってしまった。
9日に買った「あさひやま動物園」のおせんべいと同じ絵の皮にに餡(あずき・南瓜・胡麻)が入ったものをまたもや購入。
不思議な触感で( ゜Д゜)ウマー。
これなかなかヒットだ。
1つは「学修結果のお知らせ」
あれ、もうゼミの結果か?と思ったら1月に受験したAグループの試験結果。
予定より早いじゃん!と思いつつ開封。
「パーソナリティの理解」…優 4単位(うちSC2単位)

とれて良かな、と思っていたのでビックリ。
スクーリングも楽しかったので満足のいく成績がいただけてとても嬉しい。
さて、これで今年度(3年次)の単位が34単位確定。
卒業まで102/124単位。
3年次編入の私は卒業に必要な単位は62単位なので折り返しまできたことになる。
あと半分。
がんばるぞっ。

もう1通は「提出用シール」と「申込はがき」だった。
リニューアルされてた。
学生証のシールに有効期限がないのであれ?と思ったら、校名が変わるので新しい学生証を発行してくれるらしい。
おお~!

とうとう、パウチじゃなくてカードとかになるのかな?
(通学の短大の時は10年近く前でもカードだったけど)
まさか、また写真提出かなあ。
それはちょっとめんどくさい。

今日、疲れがたまっていたようでとても眠くて、英会話サボってしまった。
うーん、やっぱ土日どっちか家で寝てないとダメだー。
といいつつ帰りにまたもや北海道物産展にいってしまった。
9日に買った「あさひやま動物園」のおせんべいと同じ絵の皮にに餡(あずき・南瓜・胡麻)が入ったものをまたもや購入。
不思議な触感で( ゜Д゜)ウマー。
これなかなかヒットだ。
