goo blog サービス終了のお知らせ 

【現代思想とジャーナリスト精神】

価値判断の基軸は自らが判断し思考し実践することの主体であるか否かであると考えております。

立憲民主党代表選と野党共闘の新たな様相2021<未完>

2022-01-22 14:13:57 | 言論と政治
【序】立憲民主党の代表選は、党内右派の泉健太氏に決まった
決選投票で、逢坂氏に期待したが、立民党の創意は泉健太氏を選んだ。市民と4野党の協定共同ラインの立場を支持する政治的視野から見ると、国民民主党と組み連合の組織力に依存する泉新代表のもとの立民党は、参院選で敗北を乗り越え勝利をつかめるか。
立民ばかりか他の野党も自公による各戸撃破で惨敗の危険も予想しうる。


Ⅰ:【代表選の詳細】
❶#立民代表選 国民のほうを向いているか演説を聴いて
逢坂氏 「人への投資」 70点
小川氏 演説に力とぬくもりがある 75点
泉氏 なぜ小沢一郎氏は推薦するのか        
執行部の半数を女性に  65点 
西村氏 具体性がある       
    原発ゼロ 辺野古実現 80点
❷#立民党代表選 国会議員以外の得票 <党員票・地方票>
逢坂氏 86票
小川氏 61票
泉氏  93票
西村氏 46票
❸#立民党代表選 国会議員・国政予定得票  #NHK中継
逢坂 誠二氏 62票
小川 淳也氏 72票
泉  健太氏 96票
西村智奈美氏 56票
合計286票
❹#立民党代表選 総得票 #NHK中継
逢坂 誠二氏 148票
小川 淳也氏 133票
泉  健太氏 189票
西村智奈美氏 102票
合計572票
過半数をこえる者がいないので 逢坂氏と泉氏の決選投票へ
❺#立憲民主党代表選 #決選得票 NHK中継
  
逢坂誠二氏 128票(1回目29人国会議員)
泉 健太氏 205票(1回目47人国会議員)
*一回目  小川 淳也氏国会議員47人133票第三位  
西村智奈美氏国会議員28人102票第四位

Ⅱ【立民党は果たして総選挙で敗北したのか】
❶立憲民主党と自由民主党、日本共産党の選挙結果

選挙前議席 立民104  自民276    共産12
今回議席総 立民96(-13) 自民261(-15) 10(-2)
小選挙区前 立民前
小選挙区今回  立民57 自民189 共産1

比例区前
比例区今回 立民39 自民


【追補私見】
あまりにその後の政局の変化に空しく続稿を書き上げることができないでいた。最初に提出し、続編は後日に期す。

最新の画像もっと見る