茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

日本の滝 (湯滝)

2011年06月10日 | 風景
湯滝(ゆだき)は、栃木県日光市の湯ノ湖から流れ落ちる
滝である。落差50m、幅25m。

華厳滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑の一つ。

日本百名山のひとつで日光白根山の麓にある湯の湖から流れ
落ちる。湯の湖のほとりには日光湯元温泉があり、湯の湖一
帯もあちこちから湯が湧いているが、滝を流れ落ちるのは湯
ではなく水である。湯滝を流れ落ちた水は日本有数の高層湿原
『戦場ヶ原』を流れる湯川となり、竜頭の滝を下って中禅寺湖
へ流入する。湯滝周辺はツツジやシャクナゲなどの名所で、
湯元温泉へ通じる道路からも近いことからハイシーズンには
たくさんの観光客が訪れる。

中高年登山ブームで、アクセスの良い湯滝周辺は募集ツアーの
コースに組み込まれることが多く、湯の湖周辺でも3桁の通し番
号のゼッケンを背腹に表示した大行列がしばしば見かけられる。



日記@BlogRanking


-スポンサーリンク-


世界洋蘭展ブルーリボン賞受賞の生産者が育てた胡蝶蘭




本音で贈るぐるなびのギフト券









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする