goo blog サービス終了のお知らせ 

茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

指導と勉強の仕方 その3

2023年11月20日 | 勉強の仕方

◎指導と勉強の仕方 その3

①当学院では、生徒さんの持つ

本来の学力を引き出すように

努めています

②生徒さんが、受け身の

勉強にならないように

努めています

③本来勉強は、押しつけられず 

に、自分の力で進めることが

できれば、楽しいはずです

④当学院の生徒さんは、当学院

のやり方により、ほとんど自分で

勉強が進めるようになってきます

⑤あとは、勉強を効率よくする

ために、生徒さんに合わせた

その日の詳しい課題を与えます

⑥勉強の苦手な生徒さんは

どこを勉強すればいいか

分からないといいますが

どの科目のどの問題をやれば 

自分の学力がアップするかは

勉強のできる生徒さんでも

かなり難しい問題です

⑦当学院では、各生徒さんの

学力に合わせて、その日の

ベストの課題をお渡しして

どの科目のどの問題をやれば

いいのかという生徒さんの

最初の問題をクリアしています

⑧そのために、当学院ではいつも

各生徒さんの各科目の学力を

リアルタイムで把握できる

ように努めています 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導と勉強の仕方

2023年11月19日 | 勉強の仕方

◎指導と勉強の仕方

①生徒さんには、その日に指導する

科目のテキストのページが書いて

あるプリントを渡します

②1日4科目の指導が基本です

③1科目30分の指導です

④生徒さんの得意科目、不得意

科目、学力により、1科目の終了

時間にばらつきがありますが

その日の課題すべてが終われば

終了です

⑤1回の指導人数は、4.5人です

⑥4.5人の科目の進み方を見ながら

手が止まっている生徒さんには

分からない所を指導します

⑦その日の課題以外に、別に

宿題プリントを各科目に添付

しています

⑧その日の課題が終われば

宿題プリントを指導中に

しても構いません

⑨定期試験前には、2週間前

から定期試験対策補習日を

2日設定しています

⑩希望者は、指導日以外に

週1回無料自習ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績アップに成功した生徒さんの例

2023年10月27日 | 勉強の仕方

成績アップに成功した生徒さんの例

毎日継続して学習している

学校や塾で習ったをことを自宅で復習している

基本問題がしっかり解けてから難しい問題を解いている

丸付けの後、なぜ間違えたのかを考えている

考えて分からなかった問題をしっかり質問している

以前に理解した問題を、時間をおいてもう一度解いている

計画を立て、計画に従って学習している

成績が上がらないことを自分の問題として考えている

目標を持ち、常にモチベーションを高めている

体調管理に常に気をつけている

皆さんはいくつ当てはまりましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の基礎英語 レベル2を聞こう!

2023年10月23日 | 勉強の仕方

中学生の基礎英語 レベル2を聞こう!

番組ホームページへ
R2ラジオ第2FMNHK-FM
放送:月~金 午前6:15~6:30(NHK-FMでも放送
再放送:月~金 午後7:00~7:15、午後9:15~9:30
/土 午後10:15~11:30(5回分)
中学2~3年生向け。中学後半で習う重要な文の
形や表現を学びます。日常生活でよく使う表現
をたくさん聞いて話しながら理解し、身につけます。
※NHK-FMでも放送します。
 
①1回15分でまとまりがあります。
 
②テキストが安い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で勉強が進まない生徒さんは塾の自分の机を利用してください

2023年10月21日 | 勉強の仕方

自宅で勉強が進まない生徒さんは塾の自分の机を

利用してください。(塾の机は自分専用で,机に

1個のLEDデスクライトがあり、パーティションで

仕切られています)

塾の授業が始まる1時間位前に来て学校の復習や宿題を

している生徒さんが結構います。

また、自分の塾の授業がない曜日に来て、いろいろな科目

の勉強をしている生徒さんもいます。試験前は補習日を

作っているので、いつもの週より多めに塾に来れます。

先日期末試験で前回より57点上げた生徒さんは自習時間

と補習日を上手に使って大幅な点数アップを果たしました。

塾の自分の机を有効活用している生徒さんのほとんどが、

第一志望の高校・大学に進学しています。

やりたい科目の問題は申し出れば無料で配布しています。

質問も自由にできますから、さらにいいですよね。

現在新塾生募集中です。

無料体験も実施中です。

お気軽にお問い合わせください。

電話0475-27-2787

午後4時~9時(日休)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジョイ・シンプル・イングリッシュを聞こう!

2023年10月21日 | 勉強の仕方

エンジョイ・シンプル・イングリッシュを聞こう!

R2ラジオ第2
放送:月~金 午前9:10~9:15
再放送:月~金 午後0:55~1:00、
午後4:25~4:30、午後11:10~11:15/
土 午前9:05~9:30(5回分)
/日 午後2:20~2:45(5回分)
午後9:30~9:55(5回分)
 
①1回5分と聞きやすい
 
②テキストも安い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学は試験に出る問題を何度も反復すれば点数は上がります

2023年09月05日 | 勉強の仕方

数学は試験に出る問題を何度も反復すれば

点数は上がります。

数学の点数は頭の良さでは決まりません。

試験の予想問題を試験前に3回以上解いて

問題のパターンをしっかり頭に入れて試験に臨めば

時分でも驚くほどの点数が取れます。

でも、普通の人は3回もできませんから

点数が取れないのです。

当塾は、試験までに塾で予想問題を

必ず3回以上解いてもらうようにしています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

電話27-2787

16:00-21:00
(日祝休)

茂原市千代田町2-1-12

第2竹見ビル2.3階

茂原駅南口から徒歩3分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績を上げるためにすること

2023年08月18日 | 勉強の仕方

◎成績を上げるためにすること

①毎日勉強する習慣をつける

②ノート作成に時間をかけずに

 問題演習に時間をかける

③問題集を自分の学力ルベル

 に変える

④一度やった問題も反復して

 問題のやり方を完全に覚える

⑤解ける問題を増やすため

 問題を浅く広く解く

⑥塾、予備校を利用して

 効率的な勉強のやり方を学ぶ 

⑦入りたい高校、上げたい科目

 目標点を具体的に決めて

 モチベーションを上げる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋からの国公立の逆転合格について厳しめに言います〈受験トーーク〉

2021年08月31日 | 勉強の仕方

秋からの国公立の逆転合格について厳しめに言います〈受験トーーク〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から大逆転合格するための勉強法と3つのポイント

2021年08月30日 | 勉強の仕方

秋から大逆転合格するための勉強法と3つのポイント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする