(問題)
①圧倒
②破壊
③震える
④震災
⑤緩和
⑥埋没
⑦添付
⑧委嘱
(答え)
①あっとう
②はかい
③ふるえる
④しんさい
⑤かんわ
⑥まいぼつ
⑦てんぷ
⑧いしょく
(問題)
①圧倒
②破壊
③震える
④震災
⑤緩和
⑥埋没
⑦添付
⑧委嘱
(答え)
①あっとう
②はかい
③ふるえる
④しんさい
⑤かんわ
⑥まいぼつ
⑦てんぷ
⑧いしょく
入会時期:12月
入会時の定期試験の点:5教科415点
入会時の実力試験の点:5教科310点
苦手科目:数
苦労した点:入会した時に、実力
試験の点がかなり下がっていて
自信をなくしていた点
対策:苦手な数学を基本問題から
応用問題までで入試まで2回反復した
1月の実力試験の点:5教科360点
入試の点:370点前後
①今何時ですか?
What time is it now?
掘ったイモいじるな!
と言えば通じますよ。
②危ない!
Have an eye!
直訳すれば「目を持て!」
これは、危ない!
と言えば通じます。
(問題)
①静粛
②早速
③安泰
④撮影
⑤触発
⑥白状
⑦薦める
⑧推薦
(答え)
①せいしゅく
②さっそく
③あんたい
④さつえい
⑤しょくはつ
⑥はくじょう
⑦すすめる
⑧すいせん
(問題)
①傾聴
②掲載
③感涙
④錬磨
⑤概念
⑥既存
⑦想起
⑧車窓
(答え)
①けいちょう
②けいさい
③かんるい
④れんま
⑤がいねん
⑥きそん
⑦そうき
⑧しゃそう
◎中3生が夏休みにしなくてはいけない勉強
①基礎力の構築
②中1~中3までの総復習
③入試問題演習
④苦手科目の克服
⑤勉強習慣の確立
「ファースンペンギン」とは、集団
で行動するペンギンの群れの中
から、天敵がいるかもしれない
海へ、魚を求めて最初に飛び込
む果敢なペンギンを指します。
最初に飛び込んだ勇気あるペ
ンギンは死の危険を冒す代わり
にエサを他のペンギンより多く
獲ることができることから転じて
先行者利益という意味で使われる
こともあります。同じような意味
では、「パイオニア」という言葉
があります。
(https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/learning/le-sp211215/より)