goo blog サービス終了のお知らせ 

本はスベテをカタル

何気なく手にとった本を読んで、人生についてほんの少しだけ考えてみる。

休日の散歩道(3)

2008-01-29 23:58:12 | 日記
さーて、今日は何をしようかな。
なにせ、突発的に有給休暇なんて取ってしまったもんだから、
まったくもって、予定をたてていない。
家でぼーっとテレビを見てるのもいいけど、
なんて言ったって、今日はかなりの快晴だ。気持ちがいいこと、この上ない。
こんなときは散歩に限るのではないかな?

なので、俺のお決まりのコース(と言っても数えるくらいしかないが)
山下公園発、横浜駅着の旅に出ようではないか。
海を見ながらの1時間弱の散歩道。
なんて横浜は素敵なんだ。だから俺は横浜を愛してやまない。
そう友達には名言しているが、
俺が横浜生まれではないことは、みんなご存知のことのようだ。
じゃあどこかって?
まあ、似たり寄ったりだよ。そう変わりはない。
だからどこかって?
何を隠そう、俺の生まれは「さがみはら」さ!(あえてひらがなにしてみた)
そうそう、よく「さがみ」を「すもう」って読む輩がいる。
まったくもって俺には理解できないことだ。
だってぜんぜん違うではないか!
「相撲」と「相模」だぞ。
どっちが「さがみ」かだって?おいおい、そんなの左に決まってるではないか!
ふーんってオイ!!そこはツッコミどころだろう。
なんで左が「さがみ」なんだよ。よく見ろよ。
左が「すもう」で右が「さがみ」だろう。まったくボケにもほどがあるぜ。

どうだ?
俺がどれだけ、横浜と相模原を愛してるかってことが理解できたかい?
そんな君にとっておきの情報を教えてやろう。
俺は今住んでるところは、横浜ではない。
じゃあ、どこに住んでるのかって?
それだけは絶対に言えん!!


休日の散歩道(2)

2008-01-22 23:39:16 | 日記
たまには朝ごはんでも作りますか、ということで、
近くのコンビニまで買い物に行くことにした。
寝癖がひどいけど、まあいいか。帽子をかぶるのも面倒だ。

さてさて、コンビニに着いた僕は、
レジの前を通り過ぎて、おにぎりコーナーを左折して、卵売り場に到着。
やっぱり、朝ごはんって言ったら目玉焼きでしょう。
しかも、今日は奮発してハムエッグにしてしまおう。

なんか、ちょっぴり贅沢な朝。

さてさて、ここで論議を交わしてみよう。
よく、目玉焼きに何かける?なーんてことで盛り上がったりするよな。
で、もちろん僕は「しょうゆ」って答えるわけだ。
だって、そりゃそうだろ。
半熟の黄身に少し切り身を入れて、そこに何を垂らすかって言ったら、
そんなの醤油に決まってるではないか。
半熟の黄身に合うのは、サラサラな醤油しかないではないか。
ソースはドロドロだし、マヨネーズはほぼ固形だし。
とまあ、僕の醤油に対する熱い気持ちを表現してみたけど、
あくまでそれは、ご飯(白米ね)のおかずだった場合の話し。
今日は、パンな気分なので、迷わずマヨネーズをかける僕であった。

うん、うまい。

休日の散歩道(1)

2008-01-21 23:59:05 | 日記
ピピピッピピピッ

あれ?なんだっけ?この音。何処かで聞いたことある音だぞ。
あー目覚ましだ。やばい、早く起きなきゃ。
・・・
って、今日は休みじゃんか。

ピピピッピピピッ

うるさい、消えろ。
僕は携帯電話のアラームを止めてソファーの上に投げつけた。
そうだよ、そうだよ、今日は久々の有給なんだよな。
今日はゆっくり寝坊してやろうと思ってたのに、
携帯のアラームを解除するの忘れるなんて、何たる失態!
なーんて、そんな大げさなことでもないかな。
さてさて、もう一眠りするかな。

ファイト!オー!ファイト!オー!

あーなんだよ、この爽やかな掛け声は。
僕の住んでるマンションの隣には警察学校がある。
今日は平日。僕は休みでも、警察学校は休みじゃないわけだ。
だから、朝から訓練もするし、もちろん、爽やかな掛け声も出す。
おかげで僕もすっかりお目覚めですよ。
仕方ない、もう起きますか。これ以上、眠れる気しないし。
それに、早起きは三文の徳って言うしね。
今は8時なので、早起きかどうかは疑問だけど、
気分的には早起きなんだから、それで良いじゃないか。

こうして、僕の休日は幕を開けたのだ。

辻村深月/冷たい校舎の時は止まる

2007-12-21 23:43:52 | 日記

辻村深月/冷たい校舎の時は止まる (講談社)
おすすめ度:★★★★★

第31回メフィスト賞受賞!感動の長編傑作!
ある雪の日、学校に閉じ込められた男女8人の高校生。どうしても開かない玄関の扉、そして他には誰も登校してこない、時が止まった校舎。不可解な現象の謎を追ううちに彼らは2ヵ月前に起きた学園祭での自殺事件を思い出す。しかし8人は死んだ級友(クラスメート)の名前が思い出せない。死んだのは誰!? 誰もが過ぎる青春という一時代をリアルに切なく描いた長編傑作!


はじめて、辻村深月さんの作品を読みました。
で、最高に良かった!!

悪いところを挙げろと言われたら、、、
内容がちょっと浅いだとか、最後がインパクトがイマイチだとか、
まあ、いろいろあるけど、
でも、先が気になって読むのが止められない!
って思うってことは、やっぱり良い作品なんだと思うよ。
うん。
最後でブチ壊し!って作品もあるけどね、これは、そんなことあないよ。

あと、なんか、作風が恩田陸っぽいなあって気がした。
不思議な世界な感じ。
もともと恩田陸さん好きだから、この作品もハマれたのかな。

感動もしたしね。
最近ちょっと難しい本ばっかり読んでたから、イイかんじだった。

辻村深月さん、ちょっと注目してます!

叙々苑

2007-12-15 12:56:07 | 日記
昨日は会社の人たち十数人で叙々苑に行ってきました。

野球の日本シリーズでどっちが日本一になるかを掛けてて
もちろん中日を応援してた俺は(ホントは巨人ファンなんだけど)
ゴチになってきました。

やっぱり特上の肉はうまいっすね。
肉は特上しか頼まなかったもんなあ。

で、会計は、、、
14人で232,650円!ひとり16,617円

あんだけ食って飲んで、この値段なら、まあまあなのかな。
オゴられてる俺が言うことではないけどね。

いやいや、みなさん、ゴチそうさまでした!

今日の銀杏

2007-12-09 15:41:13 | 日記
慶応義塾大学日吉キャンパスの銀杏並木。

もう、だいぶ葉は落ちちゃったけど、なかなかの景色ですね。
東急東横線の日吉駅のまん前なので、
通りすがりの人とか、けっこう写真撮ってるね。

でも、写真だと、イマイチ迫力が伝わらないのが残念。

来週は、ほとんど葉がなくなっちゃうかな。。。