砂金掘り三昧の日々

砂金掘りにハマってしまった男の日記

泥舟は予定通り沈んだ

2022年10月29日 | Weblog
これはなんという花だろう。こんな季節にこんな場所で珍しいなと思って写真を一枚。近づいてよく見たら造花で、2本刺さってた。これ、誰かの仕業だよね。これ刺した人には場所がバレてるwH本さんと、O本さんを誘ってある川へ。H本さんの居住地にできるだけ近くというつもりで設定したけど、それでも遠いみたいだ。この川、私も超久しぶりなので状況がどうなっているのかよく分かってないけど、とりあえず誘ってみた。 最初に . . . 本文を読む
コメント

砂金採り体験会

2022年10月24日 | Weblog
地元の自然観察の会からの依頼で、恒例の砂金採り体験会をやった。コロナもあって長らく途絶えていたから、久しぶりの開催です。ちょっと早めに来て、先にひとっ掘りしとようと企んでたら、私の到着と殆ど間をおかずにI川さんが到着。2人で色々と準備となった。おかげで待ち合わせ時間が砂金掘り開始時間になったので良かったかな。しかし、さすが自然観察の会。参加した小学校低学年の男の子は、ヤマビルを捕まえてケースに入れ . . . 本文を読む
コメント

全滅ですかぁ

2022年10月22日 | Weblog
気になっていた川の様子を見に行った。増水でどうなっているか気になってたけど、なかなか行くチャンスがなかったので午前中だけ休暇を取得して行ってみた。それで分かったことは、来ただけ無駄かなということwしっかり掘れば出てきそうな場所もあったけど、ここまで埋まってるとちょっと時間が足りない。なんせ、早朝出発のつもりが二度寝して出撃が遅れたから、後ろの時間が決まってると当然時間はない。自分が悪いのは承知して . . . 本文を読む
コメント

少し砂金を補充しました

2022年10月18日 | Weblog
あるレア産地(自称)のサンプル数を増やすため、やってきました。水は澄んでいるし、気持ちのいい天気なので癒される。川は予想通りで、草ボウボウだったのがきれいに片付けられている。恐るべし増水の力。しかし、この場所は過去に何回かやって殆ど砂金が出ていない。川自体には少量だけど砂金があるのに不思議なんだよね。で、川の土砂をパンニングしてみるとワンパンニングで毎回こんなのが出てくる。この地域の住民が捨てたの . . . 本文を読む
コメント

逃げた!!

2022年10月13日 | Weblog
かなり古い唄で知らない人もいると思いますが、「浪曲子守歌」という曲をご存じだろうか。https://youtu.be/kJDjweDxgp4あまり共通性はないけど、今回はそんな気分。超久しぶりに、奇石博物館の方々と砂金掘りに出かけた。目的は、新人のM井君育成計画の中の一つ。しかし本音は、この深淵の世界へ引きずり込むため。彼は、これから砂金掘りの深みに堕ちていく・・・T氏にも声をかけたら行けるという . . . 本文を読む
コメント

この川までやられてた

2022年10月06日 | Weblog
レアメタルさんと、彼ご希望の方面へ掘りに行った。台風15号の影響もあるだろうけど、このあたりはまだ影響は少ないはず。但し、これは希望的推測。道中、川は濁ってないし僅かな増水となっていたので第一関門クリア。さて、現場はどうだろうかと到着。アチャー!川原に大量に堆積した土砂がドヤ顔で「こんにちは」と挨拶してきた。やっぱりここも影響受けたのね、殆ど埋まってるじゃん。しかも何故か層になってるし。私とレアメ . . . 本文を読む
コメント