埼玉栄高野球部の2年が1年に暴行、高野連に報告せず (読売新聞) - goo ニュース
なんか最近多い高校野球に関するニュース。
でもコレってこんな大ごとにするニュースなのか!?ってオレ的に思ったりもする。
駒大苫小牧の事件の時にも思っていたのですが…
どちらとも部内での暴力事件との事で
駒大苫小牧の件は、野球部長が部員を注意するのに数発叩いた(スリッパ使ったとか何発叩いたとかが問題になってたが)
埼玉栄の件は、2年が1年の生活態度を注意をするのに暴行した。
と言う事ですが
オレが思うに
コレって通常の学校生活で起こるべき事なんじゃないの!?
言う事を聞かないから注意する。ルールを守らないから注意する。
人として当たり前の事でしょう!
まあ確かに手を出す事は、良くない事かもしれませんが
注意しても聞かないと言う状況になったら、どうします?
小さい頃いたずらして親に尻叩かれませんでしたか?
そう、小さい子供の躾と同じ事。
体で分かってもらうしかない!となるのが
人なんじゃないか!
そうやって人間成長していくもんじゃないんですかね?
そういうガチンコな触れ合いが有り、怒られ、殴られその時は辛く、苦しいかもしれないけど大人になって『あれもいい思い出だったな~』と振り返れるのが青春(高校野球)なんじゃないの?そしてドラマが生まれるんじゃないの?
結局、こういうのを暴力事件として扱われると監督側も生徒側も何も出来なくなる。そんな泥臭い、血生臭いストーリーの無い高校野球なんておもしろくないとオレ的に思う。
正直、こんな事で高野連がどうの、大会出場がどうのと騒ぐ事自体がおかしいってか悲しい。
しかも、この2つの事件に共に出てきた生徒の親。どういう状況か詳しい事は、分からんけど部活動の指導の中で殴られた、蹴られたからと言って親が出てくるのもどうかと思うよ。
鉄拳制裁が嫌なら最初から体育系の部活には入るな!
そしてこんな問題は、部内で片付けるべき事!(暴行って半殺しとかだったら別ですが…)
飲酒とか喫煙事件なら高野連って騒ぐのも分かるが、この事件は、いちいちマスコミで取り上げられる事でもないやろ!と思うのですが…