昨日は、今節2度目。中1日と言う最近のプロ野球の先発ピッチャーに言わせたら有り得ないと言うローテで平和島総理杯へ参戦してきました。まあ稲尾に比べりゃ大した事ないですけど…
昨日は、日曜よりも遅い時間の新幹線で出発した為平和島へ着いたのもお昼近く。
この日は、ナントいつもお世話になっている競艇ブロガーの方々も来場しているとの事で、東海から早々遠征表明していた競艇徒然日記の徒然さんと大森の主競艇あれこれの良2さんと連絡を取り感動のご対面。
良2さんには1年前の多摩川総理杯のシンデレラ作戦で見つけてもらえなかったので正に奇跡の対面ですね。
と、対面してすぐ良2さんと徒然さんに案内された場所へ連れて行かれると今度はただの日常の6rok6さんとそのお師匠さんともご対面。確か6rok6さんは夜勤明けとか言ってたのに…素晴らしいです。
その後には徒然さん共々5日目から連戦されてるebi-tenの日記のebi-tenさんともご対面。もういろんな方々に会えた喜びと感動で舟券作戦の方は、いまいち手につかない。
と、そんな状況の中多摩川が生んだエンターテイナーウエイキーくんランド2号店のB1ゆーとぴあさんも登場。
もう自分の頭の中は何がなんだか分からなくなっているところへ競艇blogAQUA BOOのてるきちさんが登場。
もう、まさにへいわじまつり!
自分の頭の中はパンク寸前!
ほとんど思考能力を失ったまま舟券予想を続ける。すると今度は、徒然さんの所へ女子王座の冠スポンサーにもなったと言う馬レス★スープレックスのトルニージョさんが現れ、徒然さんから紹介されてる時にはもう完全にイってました
トルニージョさん、無礼をお許しを
この後は、徐々に落ち着きを取り戻して行くももう残りのレースは、あとわずか。
11Rでちょっとだけ勝負に出てみた。
ここもしつこく今節の今垣はヒモと決めていたので
①③-④-②③④⑥
で勝負するも今垣が頭に来て見事にハズレ。ってか4日目も1着。最終日の1着。1着。オレが来た日は1着なんて…やっぱアンタは、嘘つきだよ…
そして本日1つも当たらず、4日目と通算しても1つも当たらず、たぶん3年前も1つも当たらずだったような…
と、平和島本場連敗記録を伸ばし続けるオレに勝負の優勝戦。
やっぱり濱野谷が優勝するのが理想だが…
最初は、濱野谷から買う気でマンマンだった。でもいろいろと考えてるうちに濱野谷飛ばされる、濱野谷差し場が無いとか浮かんできたら買いづらくなってきた。となると優勢なのは②と④か…
なんかどこかで聞いたような数字…
とりあえず②横西からは応援の意も込めて
②-流ー流の奥義を。
そして本線は④中澤で。
④-⑥-流
一応この日のイン逃げの多さの流れを汲んで
①-④⑤-③④⑤
も押さえる。
てるきちさんと徒然さんには本線券しか見せなかったけど実はこんなにいっぱい買っちゃってました
んで結果は
第41回総理大臣杯優勝戦(平和島)
1着④中澤 和志
2着⑤瓜生 正義
3着⑥菊地 孝平
4着③濱野谷 憲吾
5着①湯川 浩司
6着②横西 奏恵
進入 ①②③/④⑤⑥
2連単 ④-⑤ 2320円
3連単 ④-⑤-⑥ 8640円
4カドから思いっきり引っ張った中澤が内3艇を叩いて勝利。.12のスタートで捲れたのですから内のスタートのヘボさが目立つ形となりました。自分も中澤が出て行った所までは良かったのですが、瓜生の艇の後ろに菊地がいた時点でダメでした。
これでオレは平和島本場で楽天並みの連敗記録を更新中。
奇しくも勝ったのは楽天の本拠地宮城県の中澤和志。そして中澤は、我が東北に初のSGカップを持ち帰った記念すべき1人に。
舟券は外れたけど、東北人として普通に嬉しいしあの勝ち方は文句のつけようがありません。本当におめでとう!
そしてそんな負けまくりなオレを慰めるべく本日参戦のブロガーの方々が反省会の宴を開いてくれました。もう心境的には飲むしかない状態だったので時間が許せば最終まで居たかったのですが、如何せん弾丸ツアーの身で時間制限が有った為お先に失礼する事に。正直ここからが自分の本領発揮の場かな~と思っていただけに非常に残念です。
その後は無事に新幹線に乗れたのですが、途中で先発の新幹線の車両故障の発生とかで40分ほど足止めを食らい、結局自宅へたどり着いたのは0時過ぎでした。
なかなか同趣味の人間が近くに居ないので、舟券は外しまくりましたがいろんな方に会えて楽しい1日でした。
また、時間・金・体力の許しさえ得られれば本場参戦したいと思います。
今回お相手していただいたブロガーの皆さん本当にありがとうございました。
昨日は、日曜よりも遅い時間の新幹線で出発した為平和島へ着いたのもお昼近く。
この日は、ナントいつもお世話になっている競艇ブロガーの方々も来場しているとの事で、東海から早々遠征表明していた競艇徒然日記の徒然さんと大森の主競艇あれこれの良2さんと連絡を取り感動のご対面。
良2さんには1年前の多摩川総理杯のシンデレラ作戦で見つけてもらえなかったので正に奇跡の対面ですね。
と、対面してすぐ良2さんと徒然さんに案内された場所へ連れて行かれると今度はただの日常の6rok6さんとそのお師匠さんともご対面。確か6rok6さんは夜勤明けとか言ってたのに…素晴らしいです。
その後には徒然さん共々5日目から連戦されてるebi-tenの日記のebi-tenさんともご対面。もういろんな方々に会えた喜びと感動で舟券作戦の方は、いまいち手につかない。
と、そんな状況の中多摩川が生んだエンターテイナーウエイキーくんランド2号店のB1ゆーとぴあさんも登場。
もう自分の頭の中は何がなんだか分からなくなっているところへ競艇blogAQUA BOOのてるきちさんが登場。
もう、まさにへいわじまつり!
自分の頭の中はパンク寸前!
ほとんど思考能力を失ったまま舟券予想を続ける。すると今度は、徒然さんの所へ女子王座の冠スポンサーにもなったと言う馬レス★スープレックスのトルニージョさんが現れ、徒然さんから紹介されてる時にはもう完全にイってました

トルニージョさん、無礼をお許しを

この後は、徐々に落ち着きを取り戻して行くももう残りのレースは、あとわずか。
11Rでちょっとだけ勝負に出てみた。
ここもしつこく今節の今垣はヒモと決めていたので
①③-④-②③④⑥
で勝負するも今垣が頭に来て見事にハズレ。ってか4日目も1着。最終日の1着。1着。オレが来た日は1着なんて…やっぱアンタは、嘘つきだよ…
そして本日1つも当たらず、4日目と通算しても1つも当たらず、たぶん3年前も1つも当たらずだったような…
と、平和島本場連敗記録を伸ばし続けるオレに勝負の優勝戦。
やっぱり濱野谷が優勝するのが理想だが…
最初は、濱野谷から買う気でマンマンだった。でもいろいろと考えてるうちに濱野谷飛ばされる、濱野谷差し場が無いとか浮かんできたら買いづらくなってきた。となると優勢なのは②と④か…
なんかどこかで聞いたような数字…
とりあえず②横西からは応援の意も込めて
②-流ー流の奥義を。
そして本線は④中澤で。
④-⑥-流
一応この日のイン逃げの多さの流れを汲んで
①-④⑤-③④⑤
も押さえる。
てるきちさんと徒然さんには本線券しか見せなかったけど実はこんなにいっぱい買っちゃってました

んで結果は
第41回総理大臣杯優勝戦(平和島)
1着④中澤 和志
2着⑤瓜生 正義
3着⑥菊地 孝平
4着③濱野谷 憲吾
5着①湯川 浩司
6着②横西 奏恵
進入 ①②③/④⑤⑥
2連単 ④-⑤ 2320円
3連単 ④-⑤-⑥ 8640円
4カドから思いっきり引っ張った中澤が内3艇を叩いて勝利。.12のスタートで捲れたのですから内のスタートのヘボさが目立つ形となりました。自分も中澤が出て行った所までは良かったのですが、瓜生の艇の後ろに菊地がいた時点でダメでした。
これでオレは平和島本場で楽天並みの連敗記録を更新中。
奇しくも勝ったのは楽天の本拠地宮城県の中澤和志。そして中澤は、我が東北に初のSGカップを持ち帰った記念すべき1人に。
舟券は外れたけど、東北人として普通に嬉しいしあの勝ち方は文句のつけようがありません。本当におめでとう!
そしてそんな負けまくりなオレを慰めるべく本日参戦のブロガーの方々が反省会の宴を開いてくれました。もう心境的には飲むしかない状態だったので時間が許せば最終まで居たかったのですが、如何せん弾丸ツアーの身で時間制限が有った為お先に失礼する事に。正直ここからが自分の本領発揮の場かな~と思っていただけに非常に残念です。
その後は無事に新幹線に乗れたのですが、途中で先発の新幹線の車両故障の発生とかで40分ほど足止めを食らい、結局自宅へたどり着いたのは0時過ぎでした。
なかなか同趣味の人間が近くに居ないので、舟券は外しまくりましたがいろんな方に会えて楽しい1日でした。
また、時間・金・体力の許しさえ得られれば本場参戦したいと思います。
今回お相手していただいたブロガーの皆さん本当にありがとうございました。