goo blog サービス終了のお知らせ 

引きこもりな日常って言うじゃな~い

好きな事を好きな時に好きなだけ書く!これオレのスタイル!!

総理大臣杯優勝戦結果&観戦記【思ひ出がいっぱい】

2006-03-22 23:50:40 | 旅打ち
昨日は、今節2度目。中1日と言う最近のプロ野球の先発ピッチャーに言わせたら有り得ないと言うローテで平和島総理杯へ参戦してきました。まあ稲尾に比べりゃ大した事ないですけど…

昨日は、日曜よりも遅い時間の新幹線で出発した為平和島へ着いたのもお昼近く。

この日は、ナントいつもお世話になっている競艇ブロガーの方々も来場しているとの事で、東海から早々遠征表明していた競艇徒然日記の徒然さんと大森の主競艇あれこれの良2さんと連絡を取り感動のご対面。
良2さんには1年前の多摩川総理杯のシンデレラ作戦で見つけてもらえなかったので正に奇跡の対面ですね。
と、対面してすぐ良2さんと徒然さんに案内された場所へ連れて行かれると今度はただの日常の6rok6さんとそのお師匠さんともご対面。確か6rok6さんは夜勤明けとか言ってたのに…素晴らしいです。
その後には徒然さん共々5日目から連戦されてるebi-tenの日記のebi-tenさんともご対面。もういろんな方々に会えた喜びと感動で舟券作戦の方は、いまいち手につかない。
と、そんな状況の中多摩川が生んだエンターテイナーウエイキーくんランド2号店のB1ゆーとぴあさんも登場。
もう自分の頭の中は何がなんだか分からなくなっているところへ競艇blogAQUA BOOのてるきちさんが登場。
もう、まさにへいわじまつり!
自分の頭の中はパンク寸前!

ほとんど思考能力を失ったまま舟券予想を続ける。すると今度は、徒然さんの所へ女子王座の冠スポンサーにもなったと言う馬レス★スープレックスのトルニージョさんが現れ、徒然さんから紹介されてる時にはもう完全にイってました
トルニージョさん、無礼をお許しを

この後は、徐々に落ち着きを取り戻して行くももう残りのレースは、あとわずか。

11Rでちょっとだけ勝負に出てみた。
ここもしつこく今節の今垣はヒモと決めていたので
①③-④-②③④⑥
で勝負するも今垣が頭に来て見事にハズレ。ってか4日目も1着。最終日の1着。1着。オレが来た日は1着なんて…やっぱアンタは、嘘つきだよ…

そして本日1つも当たらず、4日目と通算しても1つも当たらず、たぶん3年前も1つも当たらずだったような…
と、平和島本場連敗記録を伸ばし続けるオレに勝負の優勝戦。

やっぱり濱野谷が優勝するのが理想だが…
最初は、濱野谷から買う気でマンマンだった。でもいろいろと考えてるうちに濱野谷飛ばされる、濱野谷差し場が無いとか浮かんできたら買いづらくなってきた。となると優勢なのは②と④か…
なんかどこかで聞いたような数字…

とりあえず②横西からは応援の意も込めて
②-流ー流の奥義を。

そして本線は④中澤で。
④-⑥-流

一応この日のイン逃げの多さの流れを汲んで
①-④⑤-③④⑤
も押さえる。

てるきちさんと徒然さんには本線券しか見せなかったけど実はこんなにいっぱい買っちゃってました

んで結果は
第41回総理大臣杯優勝戦(平和島)
1着④中澤 和志
2着⑤瓜生 正義
3着⑥菊地 孝平
4着③濱野谷 憲吾
5着①湯川 浩司
6着②横西 奏恵

進入 ①②③/④⑤⑥

2連単 ④-⑤ 2320円
3連単 ④-⑤-⑥ 8640円

4カドから思いっきり引っ張った中澤が内3艇を叩いて勝利。.12のスタートで捲れたのですから内のスタートのヘボさが目立つ形となりました。自分も中澤が出て行った所までは良かったのですが、瓜生の艇の後ろに菊地がいた時点でダメでした。

これでオレは平和島本場で楽天並みの連敗記録を更新中。
奇しくも勝ったのは楽天の本拠地宮城県の中澤和志。そして中澤は、我が東北に初のSGカップを持ち帰った記念すべき1人に。
舟券は外れたけど、東北人として普通に嬉しいしあの勝ち方は文句のつけようがありません。本当におめでとう!

そしてそんな負けまくりなオレを慰めるべく本日参戦のブロガーの方々が反省会の宴を開いてくれました。もう心境的には飲むしかない状態だったので時間が許せば最終まで居たかったのですが、如何せん弾丸ツアーの身で時間制限が有った為お先に失礼する事に。正直ここからが自分の本領発揮の場かな~と思っていただけに非常に残念です。

その後は無事に新幹線に乗れたのですが、途中で先発の新幹線の車両故障の発生とかで40分ほど足止めを食らい、結局自宅へたどり着いたのは0時過ぎでした。


なかなか同趣味の人間が近くに居ないので、舟券は外しまくりましたがいろんな方に会えて楽しい1日でした。

また、時間・金・体力の許しさえ得られれば本場参戦したいと思います。

今回お相手していただいたブロガーの皆さん本当にありがとうございました。


いざ、平和島

2006-03-21 08:33:24 | 旅打ち
ギリギリで新幹線に乗り込みました。
何かを忘れてるような気がするんですが、財布と切符を持ってれば何とかなると思います。

去年に引き続き今年は、画像の靴で参戦しますので興味のある方は、下を向いて探してみてください。


結局昨日の優勝戦メンバー予想もほぼ外れと言うわけで今節は、ひとつも当たってません。

さずが総理杯と言う感じのメンバーが揃った優勝戦。

2、3日前に横西が優勝戦乗るんじゃ?なんて軽い気持ちで言ったんだけど本当に乗ってくるとは大したものです。

個人的には、生観戦するので女子初のSG載冠か、濱野谷地元Vと言う形で終わるのが一番盛り上がると思うのですが、どうでしょう?

今回は、最終的には本場で見て決めたいと思うのですが、本命は濱野谷、穴は瓜生って感じでしょうか。

とにかく無事故でレースを終えてほしいですね。


総理杯4日目観戦記【人間交差点】

2006-03-20 03:17:24 | 旅打ち
今日は、超強行スケジュールで平和島へ行ってきました。

朝5時30分には起きて6時55分発の新幹線(グリーン車)に乗り込む。

生まれて初めてグリーン車になんか乗ったもんだからどうも落ち着かない。ってか完全に場違いかオレ!?

発車してまもなくするとグリーンアテンダントとか言うベッピンなお姉さまが、ドリンクワゴンを持ってやってくる。

「何になさいますか?」
ちょっとドキドキしながらも慣れてない事を悟られないように…
オレ「じゃ~紅茶で」
と渋くキメルオレ。

と、1クラス上のモダンリビングとも言えるグリーン車を堪能。グリーンアテンダントのお姉さまが通り過ぎた時の残り香も堪能しつつ2時間56分で東京へ到着。

いや~文明の進化って凄いものですね。
このド田舎からあの大都会東京まで3時間切っちゃうんですよ!
凄い、凄い!

と、ここで東京の鉄道路線図を持ってこなかった事に気付く。はっきり行って路線の多い東京は、あの図が無いとどれに乗ればいいのか分からない。
でも目的地は決まってるので、そっち方面に走る列車へ乗り込めばいいと言う事で東海道線へ乗り込む。車内にある停車駅の図を見たら品川の次は川崎とかで大森には止まらないみたいなので勘に頼って品川で京浜東北線へ乗換え無事大森までたどり着く。
ここへたどり着くなり、まずは標的を探す。標的発見!標的の後に着いて行き無事平和島行きの無料バス乗り場へ。
やはり見知らぬ土地へ来た時は、この方法に限ります。

結構な人数乗り込んだバスに揺られ数分で平和島へ到着。

ちょうど3年ぶりぐらいですかね~ココへ来たのは。

ちょうど着いた時1R締切直前。と言う事で1Rは買わずに普通に観戦。
1マークで③ドラゴンが振込詐欺をやらかしたのを見て後ろにいたオヤジが野次る野次る。どんだけ買ってたんだオヤジ!?
でもこういうオヤジって実はショボ買いなんですよね。

さて2Rから舟券参戦。
ここは、もう正直⑤守田の頭しかないだろうと思ったまでは良かったんだけど…
5-流-流使えばビックに頂けたけどな~…

3R
ここは、①セノーと②勝野がやり合って③次郎ずっぽしとかで頂けると思ったんだけど順当に①-②-③決着。

煮込みライスを食べて気を取り直す。

んで4R
みんな買いづらいメンバー。強いていうなら⑤横西は無事故完走当確らしいので無理しなそうだから外すべき。⑥太田の3着とかありそうな…
太田5着。森高の出足が良く見えたが…

5R
ここは、昨日ヒモで狙えと言った⑤今垣登場。もちろんここもヒモで。

今日は朝からウンノしてなかったので、買った後にウンノをしに。なんか思いの外ウンノが快調に出てしまい、既にレースが始まってた。そしてなんと先頭を走ってるのはウンノ色の今垣

6R
ここは勝負駆け定評②菊地から。
この辺りの水面は、2マークでバタバタするほど最悪な状態に。
今日もヤバイな平和島。

7R
昨日は稼がせてもらった別府が①号艇。でもここは正直来ても2・3着。なんか今節の②智也も精彩を欠いてるので信用できないし…と言う事で試運転で足色良さそうだった⑥金子の2・3着付け。
⑥金子抜群の足で頭まで獲っちゃった…
金子は明日の注目選手です。

と、ここで8Rからは2周戦になると言う場内放送が。

なんか、さっぱり当たらんし2周戦って聞いて踏ん切りついたので平和島を後に。

朝密かに大移動の達人ラリーズクラブさんに聞いていた道のりを辿り中山競馬場へ。
と、西船橋駅で乗換えしようと思ったら武蔵野線は強風の為運転見合わせとかで船橋法典駅まで行けないとの事。
仕方ないので西船橋駅前からの競馬場直通バスに210円払って乗りました。(競馬も競艇みたいにバスぐらい無料にしてくれりゃいいのに…)

と競馬場に着いてコースへ出て行った時には、本日のメインレース、スプリングS発走前。間に合わないと思ったので一応携帯から投票してました。
G2の柴田善臣は買い!と言う事で人気馬に絡めて買っていたのですが…
撃沈!

そして今年初戦の年度代表馬ディープインパクトが出走する阪神大賞典も外して、更に中山最終レースもしっかり外して完全試合!

なんか最終的には、要らん事して傷口広げてしまったな~

帰りも西船橋駅までの有料バスを利用したのですが、酔っ払いのオヤジと運ちゃんが運賃10円で揉めてた。他の人からは「後からにしろ!」と言う罵声も。結局、このオヤジは10円誤魔化したまま乗車出来たのですが、駅に着くまでミュージカンのようにグネグネしてましたね。相当酔っ払っていたようです。人にももたれ掛かってきたりしてたのですが、グネグネしてるのみて超大声で笑いそうになりました。

西船橋からの帰りには、途中電車が止まるアクシデントもありましたが、折角なのでラリーズクラブさんに教えてもらったラーメン店街品達へ行き2杯ほどラーメンを食べました。(ラーメンの詳細については後ほど)
やっぱり、なんつッ亭は並んでましたね。
ラーメン食って帰ろうかと思ったら、出ました2等サウンドプラネット
この界隈では賑わっているのでしょうか!?
平和島にも来るくらいらしいから。

いっその事1等にしたら?

その後は東京駅へ戻り、取っていた切符を早い時間のものに変えてもらおうと思っていたら全て満席。なんで他の路線(東海道・山陽新幹線)には空席あるのにド田舎に行く便だけ満席なんだ?不思議!?

と言う事で新幹線乗るまで1時間もあったので東京駅構内をブラブラと散策しました。ってかこんな事だったら、なんつッ亭に並ぶんだったな~

初めて東京駅の丸の内側に出ましたね。それにしても東京駅は広すぎて何が何だかサッパリ…

15分ぐらい前に新幹線ホームで並んでいると先発の長野新幹線の発車直前、一人のオバチャンが階段から猛ダッシュで駆け上がってきた。新幹線のドアめがけてヘッドスライディング!!セーフ!ってかあの光景は今日見た中で1番の衝撃でしたね。モロゴケしてたあのオバチャンはケガしなかっただろうか?
笑っちゃいけないんだろうけど思い出すとちょっとだけ笑えます。オバチャンすいません!

と言う事でまた3時間も揺られ帰路に着く。さすがに帰りの新幹線では、ちょっとグタっとなってましたね。儲けてればそうでもなかったんだろうけど。

変則2日参戦とか欲張らないで最終日だけにすれば良かったかなとちょっと後悔してます。
明日は送別会が有るんで明後日は早起き出来るか超心配。ってかこの時間まで起きてる事自体ヤバイよな~

なんとか東北へ

2006-01-09 15:11:56 | 旅打ち
杜の都仙台からnariです。

昨日は今日中に帰れるのか心配でしたが、ここまで来ればひと安心。
今回行ったところを考えれば庭みたいなもんですよ!

でも家に帰るまでが遠足!のように家に帰るまでが旅打ち!なので気を抜かずに更に北へと向かいます。




旅打ち終了!そして北へ

2006-01-07 18:26:17 | 旅打ち
北へと向かう鈍行列車の中からnariです。

なんかこうして雪深い所を電車に乗って揺られていると気分は、Bluem of Youth(笑)


昨日は津、今日は三国と旅打ち転戦したのですが、見事惨敗!
ってか自慢じゃないですけど本場行って勝ったためしがありません(本場4度目)


まあ敗因は本場の雰囲気に呑まれたと言うかなんというか…

これに懲りずにまた暇があればどこかへ旅打ちに出掛けようと思うんで、もし本場で雰囲気に呑まれてる輩を見かけましたら温かい現金を差し伸べてください(笑)


ちなみに次回参戦予定は平和島総理杯ですので東京の方々宜しくお願いします。

極寒の三国競艇場

2006-01-07 11:59:07 | 旅打ち
三国へ来ました。
猛吹雪をイメージしてやって来たのですが、意外と天候は良好。

あとは券を当てるだけ!

今日は真面目にやりますよ!って昨日も真面目だったんだけど…



目標達成!

2006-01-07 09:09:42 | 旅打ち
今日は、雪深い地へ移動中です。
岐阜とかでも普通に雪積もってたんですけど…
この先どうなるのやら。

すでに電車が遅れてるし…

こんな天候の中、北陸の競艇場三国へ向かおうとしてるオレは、ホントバカ!
って言うか今日開催出来るの?


さて昨日は、津で目標のどて丼を堪能する事が出来ました。もちろん2杯食べました。

舟券の方は…

まあ、どて丼食えりゃいいんですよ!
と、負け惜しみを言ってみたり。

逃げ決まったの最後の方だけだったし…
インが強いんじゃなかったの?
津!

今日も適当に頑張ります!