早朝にフェリーが着岸し無料バスで高松駅へ。
でも時間は、まだ5時とかなんでホームレスばりに駅のベンチで仮眠。
7時ぐらいの電車に乗り丸亀手前の宇多津駅で下りる。
ネットでちょい調べしたうどん屋へ徒歩で向かったがまだ営業時間前。

瀬戸大橋とか見て時間つぶしてたけど腹減りが限界に達したんでうどん食わずに吉野家牛丼。
んでなんか周囲の風景に馴染まないスゴい目立つ建物があったんで近くまで寄ってみる。

宇多津ゴールドタワーとか言う建物。
オープン時間前でタワーには上れず。
その後は歩いてさっきとは違ううどん屋へ向かう。
見知らぬ街を地図も持たずにひたすら歩くのはまさに自殺行為としかいいようがない。
何度も迷い、怪しげな道へ入ったりを繰り返し、時にこんな看板見つけたり

やっぱこの看板も競艇場のある街仕様なのかな?
今まで見た事ないんだけど…
そんなこんなで汗ダクダクになったところで目的のうどん屋へ到着。
早速讃岐へ来たらこれを頼もうと思ってた釜たまをオーダー。
讃岐スタイルに慣れてないんでかなり挙動不審でしたが

中村の釜たま
だし醤油とたまごとうどんのコラボが絶妙。
他にもいろいろ食べたかったけど思いのほか腹いっぱいになったんで競艇場へ向かう事に。
最初は丸亀駅まで行って無料バスに乗ろうとしてたけど歩いてたら丸亀競艇場の案内板が出てたのでそのまま徒歩で向かう事に。
近いようで結構歩いたように感じたが無事丸亀競艇場へ到着。

早速ゲートをくぐると

こんなのや

こんなのがありました。

そして10月に開催のダービーの時には出張うどん屋が来るそうです。
できればその時に来たかった
丸亀競艇場は、わりと小奇麗な感じ。

便所の便器の形には驚かされたが…
水面へ出てみると1レースが終わってちょうど2レースの展示が始まってた。
早速このレースから舟券購入。
とりあえずスタンドに腰を下ろして予想してると一見酔っ払いっぽいおっちゃんが隣に座ってきて1レースの舟券を外した事について語りまくってた。
おっちゃんの話に付き合ってたら危うく締切で買えないところだったが、なんとか購入したものの早速ハズレ。
次もハズレ、次もハズレと連敗記録を伸ばし続けるオレ。
6号艇の平石は買いレースも外し、しかも万舟だった事に意気消沈。
ってかオレが旅打ちしてると良く居るな平石。
腐れ縁か?ともう舟券買うのやめてキッズルームにでも行って遊んでようかな~と思った第6R
もうまともに買っても当たらないんで箱買い。
ここは地元の雄アキオと是政キング絡めて買っちゃえって買ったらこの旅初の的中にして今年初の万舟。

その後は狂ったように箱買いに徹するもののそうは問屋がおろさねえぜと言わんばかりにハズシまくり
最終レースは、ハゲ隆にやられた
レース終わってそそくさと無料バスに乗り込み丸亀駅へ。
本当は時間あればいろいろと観光もしたかったんだけど遠目に見える丸亀城とかを確認したぐらいにして丸亀をあとに。
負債抱えまくりなんで鈍行で徳島へ。普通に3時間以上かかった
家を出てから50時間後やっと静止状態で寝れる場所にたどり着く。

徳島と言えば徳島ラーメンって事でリサーチ無しに適当に店に入って豚肉玉子入りの徳島ラーメンを平らげる。
明日は絶対に負けられない戦い!ときょうていなびで予習するも睡魔に負けてすぐ就寝
3日目へ続く
でも時間は、まだ5時とかなんでホームレスばりに駅のベンチで仮眠。
7時ぐらいの電車に乗り丸亀手前の宇多津駅で下りる。
ネットでちょい調べしたうどん屋へ徒歩で向かったがまだ営業時間前。

瀬戸大橋とか見て時間つぶしてたけど腹減りが限界に達したんでうどん食わずに吉野家牛丼。
んでなんか周囲の風景に馴染まないスゴい目立つ建物があったんで近くまで寄ってみる。

宇多津ゴールドタワーとか言う建物。
オープン時間前でタワーには上れず。
その後は歩いてさっきとは違ううどん屋へ向かう。
見知らぬ街を地図も持たずにひたすら歩くのはまさに自殺行為としかいいようがない。
何度も迷い、怪しげな道へ入ったりを繰り返し、時にこんな看板見つけたり

やっぱこの看板も競艇場のある街仕様なのかな?
今まで見た事ないんだけど…
そんなこんなで汗ダクダクになったところで目的のうどん屋へ到着。
早速讃岐へ来たらこれを頼もうと思ってた釜たまをオーダー。
讃岐スタイルに慣れてないんでかなり挙動不審でしたが


中村の釜たま
だし醤油とたまごとうどんのコラボが絶妙。
他にもいろいろ食べたかったけど思いのほか腹いっぱいになったんで競艇場へ向かう事に。
最初は丸亀駅まで行って無料バスに乗ろうとしてたけど歩いてたら丸亀競艇場の案内板が出てたのでそのまま徒歩で向かう事に。
近いようで結構歩いたように感じたが無事丸亀競艇場へ到着。

早速ゲートをくぐると

こんなのや

こんなのがありました。

そして10月に開催のダービーの時には出張うどん屋が来るそうです。
できればその時に来たかった

丸亀競艇場は、わりと小奇麗な感じ。

便所の便器の形には驚かされたが…
水面へ出てみると1レースが終わってちょうど2レースの展示が始まってた。
早速このレースから舟券購入。
とりあえずスタンドに腰を下ろして予想してると一見酔っ払いっぽいおっちゃんが隣に座ってきて1レースの舟券を外した事について語りまくってた。
おっちゃんの話に付き合ってたら危うく締切で買えないところだったが、なんとか購入したものの早速ハズレ。
次もハズレ、次もハズレと連敗記録を伸ばし続けるオレ。
6号艇の平石は買いレースも外し、しかも万舟だった事に意気消沈。
ってかオレが旅打ちしてると良く居るな平石。
腐れ縁か?ともう舟券買うのやめてキッズルームにでも行って遊んでようかな~と思った第6R
もうまともに買っても当たらないんで箱買い。
ここは地元の雄アキオと是政キング絡めて買っちゃえって買ったらこの旅初の的中にして今年初の万舟。

その後は狂ったように箱買いに徹するもののそうは問屋がおろさねえぜと言わんばかりにハズシまくり

最終レースは、ハゲ隆にやられた

レース終わってそそくさと無料バスに乗り込み丸亀駅へ。
本当は時間あればいろいろと観光もしたかったんだけど遠目に見える丸亀城とかを確認したぐらいにして丸亀をあとに。
負債抱えまくりなんで鈍行で徳島へ。普通に3時間以上かかった

家を出てから50時間後やっと静止状態で寝れる場所にたどり着く。

徳島と言えば徳島ラーメンって事でリサーチ無しに適当に店に入って豚肉玉子入りの徳島ラーメンを平らげる。
明日は絶対に負けられない戦い!ときょうていなびで予習するも睡魔に負けてすぐ就寝

3日目へ続く