アンソロジー
短編集
ちょっと違うか
肌に合う合わないはあったが、それぞれに筆力を感じさせる出来
「変調二人羽織」はちょうど良い読み直しの機会になったが、やはり自分としては高い評価を与えるほどとは思えなかった
「乾いた谷ワデイ」村岡圭三
「DL2号機事件」泡坂妻夫
「さすらい」滝原満(瞞)→田中文雄
「炎の結晶」霜月信二郎
「変調二人羽織」連城三紀彦
「蒼月宮殺人事件」亞(下に土)城白人
「緑の草原に…」田中芳樹(李家豊)
「贋作たけくらべ」
「幻影城のころ」泡坂妻夫
新人賞の思い出→二上洋一
短編集
ちょっと違うか
肌に合う合わないはあったが、それぞれに筆力を感じさせる出来
「変調二人羽織」はちょうど良い読み直しの機会になったが、やはり自分としては高い評価を与えるほどとは思えなかった
「乾いた谷ワデイ」村岡圭三
「DL2号機事件」泡坂妻夫
「さすらい」滝原満(瞞)→田中文雄
「炎の結晶」霜月信二郎
「変調二人羽織」連城三紀彦
「蒼月宮殺人事件」亞(下に土)城白人
「緑の草原に…」田中芳樹(李家豊)
「贋作たけくらべ」
「幻影城のころ」泡坂妻夫
新人賞の思い出→二上洋一
「バカミスじゃない!?」小山正編
名前は知っていても手に取らない数人を含めたお試し
取り立てて収穫はないが、ソコソコ楽しい
辻眞先
山口雅也
北原尚彦
かくたかひろ
戸梶圭太
船越百恵
鳥飼否宇
鯨統一郎
霞流一
名前は知っていても手に取らない数人を含めたお試し
取り立てて収穫はないが、ソコソコ楽しい
辻眞先
山口雅也
北原尚彦
かくたかひろ
戸梶圭太
船越百恵
鳥飼否宇
鯨統一郎
霞流一
昨日の放送で今春限りという話が正式に出た
20年ですか
地元でまた聞けるようになったばかりですが、潮時ですかな
録音が中途で止まっていたのが痛恨
20年ですか
地元でまた聞けるようになったばかりですが、潮時ですかな
録音が中途で止まっていたのが痛恨
本屋で見かけて即買っちゃいましたよ
ハツ江ばあちゃんの料理本
自分は主にNHK朝9時半からのツゲミ(※)の番組最後に、たまにビギナーズ教室として流れるのを見ております
「今日の料理」に正式なコーナーがあるかもしれませんが、知りません
テーマ音楽と共に体がテレビ前に飛び出していく反射まで備わった、ハツ江ばあちゃんファンです
もう買わざるを得ないでしょう
魚や鳥の下処理とか出汁の取り方とか、料理はするけど自己流で基本を知らないの…という向きには、ありがたい知恵がいっぱいです
いくつかメモには残していますが、必ず見ているわけでもないので、一冊にまとめてもらったのはありがたい
800円
そこの奥さんいかがでげしょ?
(※)たぶん「つげえみこ」とかそんな名前の番組メインの人。料理手順より試食に夢中で、食べる姿の至福ぶりは尋常でない
他に買ったもの
チャロ最終号のはず3月号
「HOLiC14」
ハツ江ばあちゃんの料理本
自分は主にNHK朝9時半からのツゲミ(※)の番組最後に、たまにビギナーズ教室として流れるのを見ております
「今日の料理」に正式なコーナーがあるかもしれませんが、知りません
テーマ音楽と共に体がテレビ前に飛び出していく反射まで備わった、ハツ江ばあちゃんファンです
もう買わざるを得ないでしょう
魚や鳥の下処理とか出汁の取り方とか、料理はするけど自己流で基本を知らないの…という向きには、ありがたい知恵がいっぱいです
いくつかメモには残していますが、必ず見ているわけでもないので、一冊にまとめてもらったのはありがたい
800円
そこの奥さんいかがでげしょ?
(※)たぶん「つげえみこ」とかそんな名前の番組メインの人。料理手順より試食に夢中で、食べる姿の至福ぶりは尋常でない
他に買ったもの
チャロ最終号のはず3月号
「HOLiC14」
「ゴーストカントリー」サラ・パレッキー
話についていけないような
でもなんとなく読み進めてしまうような
結局図書館の期限に合わせて最後は超流し読み
キリスト教に絡む、こめびとの常識に根差す話は、読み解けないな
話についていけないような
でもなんとなく読み進めてしまうような
結局図書館の期限に合わせて最後は超流し読み
キリスト教に絡む、こめびとの常識に根差す話は、読み解けないな
なんか手軽なプレゼントないかなぁ…と梅田を歩いていたら、いいものありました
ヒラメキキャット
最初はカバンに付いているのを見かけて、カバンごと買うわけにもいかんしなぁ…と思ったけれど、店内に入るとストラップやキーホルダーの形で並んでいたのでニンマリ
「プレゼントは自分が欲しいものを」の法則に従って、自分の分も確保なり(笑)
他に鶴見と天王寺あたりにも店を出す大阪地盤の店らしい
主力商品はサイフ かな?
ヒラメキキャット
最初はカバンに付いているのを見かけて、カバンごと買うわけにもいかんしなぁ…と思ったけれど、店内に入るとストラップやキーホルダーの形で並んでいたのでニンマリ
「プレゼントは自分が欲しいものを」の法則に従って、自分の分も確保なり(笑)
他に鶴見と天王寺あたりにも店を出す大阪地盤の店らしい
主力商品はサイフ かな?
残りものの肉じゃがを奪われたので、その肉じゃがの残りの玉ねぎに牛肉、鍋の残りのうどんにえのき
それからニンニクとぶち込んで焼きうどん
最初は野菜炒めと素うどんの予定が、横からの一言に反応してまずまず成功
味付けは少し出汁汁に醤油とオイスター
なかなか悪くない昼食となった
それからニンニクとぶち込んで焼きうどん
最初は野菜炒めと素うどんの予定が、横からの一言に反応してまずまず成功
味付けは少し出汁汁に醤油とオイスター
なかなか悪くない昼食となった
久しぶりによく相撲を見た
朝の連ドラ共々、なんだこの生活はw
尻上がりの朝青龍
少しずつ歯車が狂っていく感じの白鵬
それでも充実度で白鵬が押し返し十分
そう見ていたが、いやはや朝青龍の執念の強さよ
戦い終わって乱れた髪が、そのなりふり構わない貪欲さをよく現していた
白鵬には場所前から余計な色気があったのではないか
今場所は朝青龍がいるところで、名実ともに現役最強の地位を手に入れる そういったような
しかも、病み上がりの相手ならば、早めに自滅してくれて楽に獲得できるかも…という助平心も
それが相手が負けないことに少しずつ余裕を失って1敗を喫した…毎日見ている取り組み内容からそう見えた
千秋楽は開き直った白鵬が決定戦では受けて立ち、精神状態が逆転したようだった
それにしてもまあ、(朝青龍勝つんじゃない)という怨念を感じるような、解説のお歴々の露骨な空気は面白かった
それこそが朝青龍にとっても優勝への最高の味付けとなったのではないかな?
朝の連ドラ共々、なんだこの生活はw
尻上がりの朝青龍
少しずつ歯車が狂っていく感じの白鵬
それでも充実度で白鵬が押し返し十分
そう見ていたが、いやはや朝青龍の執念の強さよ
戦い終わって乱れた髪が、そのなりふり構わない貪欲さをよく現していた
白鵬には場所前から余計な色気があったのではないか
今場所は朝青龍がいるところで、名実ともに現役最強の地位を手に入れる そういったような
しかも、病み上がりの相手ならば、早めに自滅してくれて楽に獲得できるかも…という助平心も
それが相手が負けないことに少しずつ余裕を失って1敗を喫した…毎日見ている取り組み内容からそう見えた
千秋楽は開き直った白鵬が決定戦では受けて立ち、精神状態が逆転したようだった
それにしてもまあ、(朝青龍勝つんじゃない)という怨念を感じるような、解説のお歴々の露骨な空気は面白かった
それこそが朝青龍にとっても優勝への最高の味付けとなったのではないかな?