goo blog サービス終了のお知らせ 

虎(黄にゃんこ)と馬と猫

競馬とタイガースと時たまねこのお話

高校野球登板!

2007-09-02 16:03:16 | タイガース(プロ野球)
びっくりした。嘘だと思ったら本当だった。
読売・西村先発


なぜびっくりかというと、以下

8月  西村登板カレンダー
日月火水木金土  

西-西休休休西
西-西休西西西        
西-西西休休西
西-西西西西休
西-休西休西西
西 ←本日先発登板

確かに虎も久保田がすでにリリーフ最多登板を記録していて
尋常でない使い方をしているが…
短期的に見ると、8月は久保田と西村が月間17試合登板のタイ記録

例えば虎は火曜水曜リリーフで連投復帰した安藤が今日先発見込み
上園が早期ノックアウトから数日でリリーフ、また数日で先発のショック療法
などがあるが、それともまた違う


理由は先発の一枚・金刃が疲労で抹消したスクランブルということらしい
考え方によっては、どうせリリーフ陣リレーで凌ぐなら
先発で登板機会がハッキリしている方が良い…とは言える
が、3イニングも投げて降板。楽じゃない。

そもそも金刃リタイアには、すでにバテ始めていたところに
先発4枚中四日回し計画に組み込まれたことが
新人一年目の疲労蓄積を加速進行させたんだろう
(さらに4枚には故障明け練習不足のパウエルを入れている
 練習不足だからと、今年限定で上原リリーフにしているのに?)

計算していたジャンに誤算などあっただろうが
久保あたり、なかなか良い先発要員がいて、うまく使っていれば?
と常々思っていた。
昨日の乱戦で少し前に先発好投していた久保がまたリリーフ起用
そして今日は西村先発?

読売投手陣は他人事ながら、ちょっと不憫だ。

元々、勝ち試合でも負け試合でも登板していて
ブルペン待機負担も考えると相当キツいと想像されている投手

無駄に潰されなきゃいいけどねぇ。
ファームでもう1人甲子園優勝投手辻内も潰していることだし。

広島・前田二千本安打達成

2007-09-01 22:05:54 | タイガース(プロ野球)
広島・前田が地元シリーズで見事に二千本安打を達成

広島中日戦は乱打戦となったが、八回に打線が爆発して回らないはずの前田の第5打席目をプレゼントして記録達成。さらに呼応して、一挙に8点を奪い14対8で勝利で飾った。
広島というチームはそういった、「負けてハジをかかせてなるか」という面が強い気がする。
中日も、記録を達成させつつ、密かにヒット性の当たり2本を阻止と、らしいところを見せていたのが笑えたが…


しかし前田は昨日ダイビングしてみたりして、怪我に泣かされた天才だけに、記録目前に再起不能…なんてやりかねなくてヤキモキした。

野村古田田中幸立浪
最初から知っている世代だなぁ(誰か抜けていたらゴメンナサイ)
次は金本、また広島か



前田、おめでとう!

オールスター

2007-07-20 21:53:24 | タイガース(プロ野球)
時短でサクサク終了
終わってみれば、パ・リーグは先頭ツヨシの内野安打が最初で最後

セ・リーグ投手陣
上原11高津8林10
木塚7岩瀬9黒田8
久保田9クルーン7藤川8
何かと言うと、締めて全員で77球

藤川あたり三振ふたつ込み


1イニング1人の9人リレーは史上初とのこと

すげぇ! 馬鹿試合

2007-07-11 22:24:48 | タイガース(プロ野球)
1回表 アレックス レフト第2号ツーランホームラン 2-0
1回表 前田 ライト第8号ソロホームラン 3-0
1回裏 青木 レフト第14号ソロホームラン 3-1
1回裏 田中浩 左中間第1号ソロホームラン 3-2
1回裏 ガイエル ライト第17号ツーランホームラン 3-4

こんな初回の攻防から始まった神宮球場。
10本目の本塁打が出たところで記事にしようとしたら、11本目が出て
両軍10桁得点延長突入! 極まれり馬鹿試合。
投手残っているのか?
ちなみに一試合本塁打記録はセリーグで12、日本記録で13とか。
記録達成のために延長にしたとしか……

もう一つ福岡vs仙台も8-2ホークス楽勝ムードからイーグルスの逆転、さらにホークス同点と激しい猛禽類の争い。こちらは7回とか8回でノロノロ。
さすがは北九州市民球場。

いやいや、みんな野球好き。
おっと楽天勝ち越し。最終電車までに終わろうね(笑)

なに? 虎が竜兎強化月間に連続勝ち越し?
またまた、ご冗談を。

阪神大逆転~この想い出があればシーズンを乗り切れる

2007-06-16 17:10:10 | タイガース(プロ野球)
【試合終了】ロッテ2勝1敗0分け
◇公式戦◇開始13時00分◇千葉マリン◇観衆30009人

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 1 0 0 0 0 1 0 0 9 11
ロッテ 0 0 2 1 2 0 2 0 0 7

勝利投手 桟原   敗戦投手 小林雅英

林10号(ソロ=110m) 庄田1号(ソロ=110m) サブロー5号(ソロ=105m) 里崎4号(ソロ=115m) ◇盗塁 林(4回) 代田(7回) ◇失策 渡辺正(9回) サブロー(9回) ◇盗塁死 西岡(1回) ◇試合時間 3時間24分 ◇球審 橘高 ◇塁審 佐藤 敷田 栄村

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/il2007061604.html

9回表
【金本】 センターヒット M7-2T
【今岡】 レフトヒット M7-2T
【鳥谷】 ライトヒット M7-2T
(投手交代)藤田 → 小林雅
【桜井】 ライトオーバー2点タイムリーツーベース M7-4T
【浅井】 ショートゴロ(エラー) M7-5T
【関本】 ピッチャー犠打 M7-5T
【狩野】 センタータイムリーヒット M7-6T
【赤星】 ライトオーバータイムリーツーベース M7-7T
【林】 敬遠 M7-7T
(投手交代)小林雅 → 薮田
【金本】 ライト2点タイムリーヒット M7-9T
【今岡】 キャッチャーファウルフライ M7-9T
【鳥谷】 サードタイムリーヒット M7-10T
【浅井】 タイムリーM7-11T


《参考》
■ロッテ×近鉄18回戦(近鉄10勝8敗)
 試合開始 2001年7月17日(水)18時15分
 球場   千葉マリン
 観衆   20,000

 近 鉄|001 010 208|12
 ---+---+---+---+-
 ロッテ|240 000 120|9

 勝 大塚  28試合 1勝 5敗10S
 敗 小林雅 34試合 2敗23S
 本塁打 ローズ33号(シコースキー)、34号(2)(小林宏)、大村11号(3)(小林雅)

 試合時間 4時間16分
(ロッテ)シコースキー[5],小野[1 0/3]、藤田[1/3]、清水直[1 2/3],
小林雅[1/3],小林宏[2/3]-清水将。

七対子リーチ

2007-06-06 21:54:56 | タイガース(プロ野球)
19日○5-0SB
20日○5-4SB
22日○3-1巨人
23日○4-2巨人
25日○3-2ヤクルト
26日○6-4ヤクルト
27日○6-2中日
28日○7-2中日
1日○5-3横浜
2日○8-5阪神
3日○2-0阪神
5日○2-0広島
6日○4-1広島

日本公が七対子リーチ。次の横浜で一発ツモを狙う。

連勝

2007-05-13 22:30:33 | タイガース(プロ野球)
神宮2連チャン
2日とも六甲おろし歌えました
ともかくすんなり勝てない。疲れたけど…あまり贅沢は言わぬが吉か


天気も良くガンガン写真撮りました
猫も一杯の成果は後日

勝ったで~

2007-05-13 10:01:35 | タイガース(プロ野球)
昨日は更新する前に沈没
常に悪い方を予想しながらのしんどい観戦も3ー2ヤクルトで勝利
写真は狩野のインタビュー


新しいデジカメ撮りまくり 7回の六甲おろし動画で撮っても余裕綽々
いけるぞ


今日も席取っちゃいました 3連勝できる?

なんじゃあ! 見逃した!

2007-04-21 04:27:42 | タイガース(プロ野球)
早朝に起きていたこともあり、昨日の虎兎戦、延長12回に2点表に2点取られたところで力尽きた……

えーーー!?
逆転サヨナラ?
豊田にはチョッピリ期待していたけどさ。

途中までは今年の阪神の開幕戦負け以降5割を割らない底力と、甲子園に行っているという彼女の友達「女神」にも期待していた。

今、ニュースバードで画像待ってるが……はよスポーツやれや

岡田監督の試練~決断

2007-04-20 20:35:22 | タイガース(プロ野球)
林威助と浜中
理想としては金本を押し退けてライトとレフトにそれぞれ収まって欲しいところではあるが。
さて? ただいま左右で使い分けての併用中。

競争は良い。平等な競争があり、その結果で徐々に起用方が変わって、どちらかの明確な勝利が決まるならば。

しかし、選手を抱え込んで「もしもの時のため」とかで腐らせてしまうのは?


今の阪神では他に藤本関本といった長い併用関係もある。
岡田監督は温情のある監督だ。兄貴分としての信任も厚い。クビになった選手の行き先探しに奔走するなどの美談も聞く。
ただ、一軍の長としての監督の場合、二軍監督の「芽の出ない選手に引導を渡す」というのとは違い、より良いチーム構成にするための非情な決断も必要になってくる。
それは、第二の人生の働き場を探してやるのと同様、自チームで出番の減った選手に働き場を与えてやること。つまり、トレード。


ちょっと形は違うが、読売もドンドン選手を吸収してはポジションごとに選手をかぶらせて腐らせてきた。
入れ替えは、また活性化でもある。一歩進んで、殻を破って欲しいものだ。

井川メジャー初勝利そして井川の亡霊がナゴドに

2007-04-19 22:06:01 | タイガース(プロ野球)
タイガース7-9ドラゴンズ
7-1のリードからの逆転負け。
昨年まで井川先発の日に、よく見せられた光景が、井川亡き今年にも…
野球を知らない野球選手ばかりで困ります


井川も相変わらず、得点してもらったら失点するなどというような、ストレスの溜まるピッチングしていますしねぇ
スッキリしない

巨人、日興、アパマンション

2007-04-05 11:16:52 | タイガース(プロ野球)
対応するのは「西武、ライブドア、ズラ姉歯」

もちろん、パロディ元は「巨人大鵬卵焼き」

別に西武もライブドア・堀江も姉歯も同情も擁護するつもりもさらさらないが、時の権力者と繋がるかどうか? お金を出しているかどうか?
それでずいぶんと変わるものである。
果たして、発覚したのが読売球団だった場合、同じように叩いたかどうか? 全球団に一般化して、責任の希薄化を図らないだろうか?


今朝の新聞では、西武を派手に叩いて球団を潰さんばかりの勢いだが、逆に言えば西武でのみ派手に騒ぎ立てて、球団の身売りなりなんなり「お取り潰し」を行ってそれ以上に追及の手が広がらないようにする動きとも思える。

本当に公正を期し、球界の根本的な浄化を図ろうというのならば、全球団、ドラフト上位の主立った選手を洗い直さなくてはいけない、そういう動きや発言があってしかるべきなのだ。

読売ナベツネが怒っている発言とやらも見かけたが、「馬鹿だね」は(バレるようなお粗末なことをしやがって)…そういう裏の意味が込められているのではないかな? と思うのである。むしろ、そうでなければ無茶苦茶だ。
ナベツネ森派アベシンゾー…黒幕にまで火がつくところが見たいのだが。

*注1 姉歯さんはゴロのために2文字増やしました。ゴメンネ
*注2 我が愛するタイガースも推定同罪真っ黒けですが、球界の「盟主」さまを代表にさせてもらいました

逆予言男のつぶや…叫び

2007-04-04 17:01:16 | タイガース(プロ野球)
呟きというには、煩いんだ、コイツ。
うちの先輩には、元々、霊験あらたかな逆予言男がいるのだが、それに迫る勢いを見せるのがコイツ。
先輩は「白人のスポーツだから(スルツカヤがコケても)荒川は勝てない」「この人はなにをやっても死なないよ」(翌日死亡記事)という爆弾をはじめ、細かい「逆」は数知れず。
なにか勝負事があると、周りの人間が必ず予想を聞きたがる…という名物的人物なのだが。

コイツも、競馬の予想をすれば30連敗、高校野球で千葉を応援すれば散々、他人の会話にクビを突っ込んでみれば知ったかぶり…物凄い勢いで負の勢いを伸ばしている。

さて、コイツが言うには…
「今年は巨人がブッチ切り」
「松坂は10勝ぐらいしかできませんよ」


そういえば、コイツに「日本一のピッチャー」と言われたソフトバンク・斉藤が現状は一息だし、替わりに「松坂よりよっぽどいい」と言われてしまった広島・黒田の行く末はちょっと心配。
ちなみに最近では「ダルビッシュは絶対プロで成功しないと思っていたのに」と盛んに言っている。

さぁて、その結末や、いかに?