goo blog サービス終了のお知らせ 

虎(黄にゃんこ)と馬と猫

競馬とタイガースと時たまねこのお話

ロッテ進出成瀬完封~ワンセグ活躍

2007-10-10 21:27:13 | タイガース(プロ野球)
パ・リーグのクライマックスシリーズ
ビバ!テレ東
WBSとか延びるのはアレだけど


成瀬vsスタンドリッジ
この組み合わせで5回までスコアレスならバンクの暁幸(漢字でね)だったが、5回オーティズの大飛球に危険信号を感じ取れなかったのが、痛恨だろう。真ん中にすっぽ抜け。スタンドインしなかったのはただの結果。ラッキーだった。
次の回に3四球から4失点。
また最後の里崎のスクイズがイヤらしい…

なんて流れを全て生で感じられたのは野球好きの幸せ

決してリリーフの強くないバンク。継投は難しかったかな? と思っていたが、後から聞くと新垣が控えていた、と。
確かに好投の先発を無碍にできないのは王監督の特徴であり人徳の源
しかし、やはり受けて立ってしまう部分が弱点でもあるわけだねぇ


結果手も足も出ず完封されたのだが、紛れを起こすには、なにがなんでも零点非情継投が必要だったろう
ロッテも同じく決してリリーフは強くない


次は日ハムの待つ北海道

そして週末にはセ・リーグの第一ステージ

セリーグ レギュラーシーズン全日程を終了

2007-10-10 07:32:32 | タイガース(プロ野球)
スワローズ4-3ベイスターズにて
古田締め勝利にラスト安打とプロレス興行でした
一方でパリーグはすでにCS進行中
……足並み揃えろよ

主なタイトル
最多勝・グライシンガー(スワローズ)16
最優秀防御率・高橋尚(ヨミウリ)2.75
最多セーブ・藤川(タイガース)46

最高打率・青木(スワローズ).346
最多本塁打・村田(ベイスターズ)36
最多打点・ラミレス(スワローズ)122


そういえば、パリーグは成瀬ダルビッシュと二人も防御率1点台が出たんだよなぁ。

「セリーグ」優勝戦線

2007-10-08 06:02:12 | タイガース(プロ野球)
昨日で中日が全日程終了。
「セリーグ」限定成績表

T 120/65-52-3 .555
D 120/66-53-1 .554
G 120/65-54-1 .546
大接戦でした。勝率で虎、勝ち星で竜。

以下は面倒なので借金数のみ。燕無惨。
Y -6
C -9
S -22

ちなみに上位の対戦成績
T14-9G G12-12D D11-12T

これだけ単純に見れば「虎有利や!」(デイリー風)なんだけどね。フゥ

プロ野球

2007-10-07 23:51:44 | タイガース(プロ野球)
大きな古田コール

佐々岡引退試合
村田が一発打っちゃった
本塁打王争いで村田が抜け出す
と思ったらガイエル急参戦?

まだまだダラダラ続くセリーグ。
プレーオフ開始だパリーグ。

「セリーグ」優勝ってそういえばどうなったっけ?

虎レギュラーシーズン終了

2007-10-04 05:41:08 | タイガース(プロ野球)
タイガースレギュラーシーズン最終戦は完封
3-0でスワローズをくだした
藤川セーブタイ記録
久保田90試合登板
上園新人王争いの可能性を増やす8勝目

普段ならゆっくり休んで来季…だが、良いか悪いかオマケ付き
さてはて


楽天は4位確定
田中11勝でこちらは新人王当確

高校生ドラフト一巡目

2007-10-03 15:16:52 | タイガース(プロ野球)
虎は中田のハズレ抽選で横浜に競り勝って高濱。
ふむ。内野手か。
外野はダブついているし、内野もショートなら潰しが利く。
少し前から疲労っぽい故障の鳥谷の代わり、あるいは尻叩き。
問題はタイガースの育成能力だが、中田ほどの注目度がない(それでも評判は目玉クラスなのだが)ので、球団本人とも少し余裕を持っていけるのでは?


仙台の佐藤はスワローズ。
そんなに評価していない投手だけど、使い捨てがない、どこかに使い道を探そうとするこの球団に入ったという事実で、ひっくるめて少し評価アップ。
中田はファイターズ。北の地か。大変だろうけど、一人前にしてやって下さい。

マリーンズの唐川が地区的にも最高ではないか?
日テレーズは…まあ誰取っても同じこと言っちゃうと思うけど、「ちゃんと出番を作ってあげられるの?」


……ああ! 常葉の田中が横浜のハズレハズレか! うーむ。微妙な球団に。なんとか頭角を現してくだちい。

巡|⇔|広島|檻牛|東京|楽天|横浜|西武|阪神|千葉|中日|福岡|巨人|日公
①|抽|唐川|中田|佐藤|佐藤|佐藤|××|中田|唐川|佐藤|中田|佐藤|中田
外|抽|安部|丹羽|××|寺田|高濱|××|高濱|××|岩崎|岩崎|藤村|××
外|抽|××|××|××|××|田中|××|××|××|赤坂|××|××|××
③|→|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××
④|←|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××

唐川 千葉ロッテ
中田 日本ハム
佐藤 ヤクルト
高濱 阪神
岩崎 福岡ソフトバンク

読売優勝

2007-10-02 21:19:28 | タイガース(プロ野球)
ヤクルトの最終回が全てをぶち壊す館山、という時点でアヤシイとは思っていたが、死球四球に敬遠とか絡めて、最後はエラーでおしまいらしいです。

優勝決定ゲームうんぬんより、古田采配らしい締めというか。


ま、おめでとさん。
虎は安藤崩れの2安打。鳥谷欠場。立ち塞がれそうにないさね。




まだテレビは沈黙したまま。

タイガース「セ・リーグ優勝」M2~CS進出決定

2007-10-02 05:22:31 | タイガース(プロ野球)
横浜を9-7で下して3位以上確定。
まだ可能性として2位まではあるらしい。

JFがスリーラン被弾(Fの自責点は1)
今岡がスリーラン打って。
今年はもう万全なんかないね。仕方なし。

ところで、拾い物で少し古いデータと手抜きだが
月曜日の虎○龍●でタイガースの「セントラル・リーグ」優勝マジック2のはず。

9/28現在セリーグ順位表(交流戦除く)
 試合数 勝 負 引 勝率 
阪神 116 63 50 3 .562
中日 115 63 51 1 .552
巨人 118 64 53 1 .547
横浜 110 52 58 0 .472
広島 114 51 62 1 .447
東京 111 46 65 0 .414

阪神も中日も実質セリーグ制覇の可能性はある
ちなみに現在阪神のM4(これが2)

日ハム連覇

2007-09-29 22:14:35 | タイガース(プロ野球)
日ハムがパリーグ連覇。
小笠原が取られて、新庄が抜けて。
昨年ほどリリーフが良くなくて。
えらいもんだ。

セパとも大混戦になったからこそでもあるが、きっちり勝ち抜いたわけだからな。

しかし、どこかで読んだところによると、ある時期のパリーグの全チーム
20試合を切り取ると、全て10勝9敗1分けと、9勝10敗1分けになったとかなんとか…いや、作り事でもこうはなりません。

時事通信

10連勝の反動なんかじゃない

2007-09-26 01:12:53 | タイガース(プロ野球)
シーズン最初からの蓄積です。
無理しなきゃ、ここまでこれなかった。

結局は、マイナスの得失点差、低い低いチーム打率などの数字が成績に収斂されてきたということ。
もしかして、稀有なチーム成績での優勝チームが誕生するのではないか?
そんな楽しみもあったが、やはり数字はタイガースだけを見逃してはくれなかった。


阪神・岡田監督はチームの苦境にあってJFKというエースに無理を承知で全てを託し、実際にそのエースは250イニング2点程度の成績で応え、チームを支え続け……そして、ついにポッキリと折れてしまった。


今年当初からの僕の予想は4位。これには、どうせ勝てないならばチャンピオン・シリーズなどで無駄に消耗することなく次に備えて欲しい…そういう思いからだった。

しかし、ここまできたならば。最後の瞬間まで諦めないことで得られるものがある。あるいは諦めないことでしか得られないものがあるはず。
「どうせCSには出られるからいいか」そんな気持ちには最後まで陥らずに、戦い続けて欲しい。

たのんます。

虎5-4兎

2007-09-18 22:40:29 | タイガース(プロ野球)
マジック目前。

能見がさっさと降ろされて、第二先発江草。
4回までに読売7残塁とか、しんどいことしていたけれど、初回のピンチに1点止まりということで、今日はなんだかんだと勝つ雰囲気だなぁ…落ち着いて経過を追っていた。
楽にはならんと思っていたものの、さすがにまさか久保田(はともかく)ジェフで2回同点にされるとは考えていなかったが、9回までに勝てたからよし。

久保田が盗っ人ながら下柳に並ぶ9勝目(笑)
勝ち越し点は代打桧山……ではなく、門倉のワイルドピッチ。


原くんは凄いね。
負けている場面で中2日、前回100球の高橋尚投入。
必死さのアピール? 選手の鼓舞?
どうせ投げさせるんなら、先発で使いなさいよ。
連日の金本対山口のワンポイント。完全にビビって話にならないよ。左対左だけでは。
清水はベンチを温めがちだし、わざわざ楽にしてくれている。


そもそもは林を無駄遣いして潰し、中四日制とかを敷こうとして金刃を潰し、自らどんどん苦しくなっていったんだったか。

まだ1.5ゲーム差ですが、確かタイガースが5割ペースで、もうひとつかふたつしか負けられない星勘定だと聞きました。
もう止め…と言いたいけれど、このあとプレーオフがあるんですねぇ。


中日がヤクルトに敗れて、うまくいけば明日にもマジック点灯だそうです。

虎4-1兎 龍8-7燕

2007-09-17 22:06:59 | タイガース(プロ野球)
本日J-Sportsセット→プロ野球セットへ移行
どうせならもっと早くからやっとけば、昨晩のトンガサモアも生でESPN見れたのに。

まあよい。G+で甲子園観戦。
随所に原采配を堪能できました。

一日で
1位虎56
2位龍57
3位兎60
負け数差をきっちりキープです。
日本一の糞球場で試合しないためには頑張らなくっちゃね。

虎2-0龍

2007-09-15 17:50:55 | タイガース(プロ野球)
たぶん、すごい勢いで逆転したチーム。
そのまま行き切らないと優勝はない。
今日負けて首位陥落はできないな、と。

先発・安藤が序盤の無死二塁三塁などのピンチを凌いで0-0。
不振を極める浜中が、もしかして今年初めて見る?美しい本塁打で先制。
久しぶりのウィリアムスを加えてJFK揃い踏みで逃げ切った。


確かに今年は全てのチームがどこかで3タテを喰らっている。
どこのチームも奇跡的な逆転劇をやっていたりもする。
例年からすると、なんでもあり。
はてさて、どうなりますか。

久保田が昨日のタイ記録に続き、シーズン81試合登板の新記録。
昨日は赤星が1000本安打達成。
おめでとう。

虎10連勝 藤川9210連投

2007-09-09 23:16:15 | タイガース(プロ野球)
虎9-8兎(延長10回)

ラジオのアナウンサーは壊れて交代
勝ち越して追いつかれる(逆転1回含む)こと3回
安打は16-9
23時突破

大変でした。お疲れ様。

この3連戦、初戦の勝利で連勝10桁はいくと思った。
止まるなら初戦。勝てたら止まらん…と。

しかししかし。藤川も捕まっているように…
一気に走り切るには長い20試合。
調子を落としたら取り戻せない20試合。
プラス、クライマックスシリーズがあるのか。

大変でっせ。これ。