goo blog サービス終了のお知らせ 

虎(黄にゃんこ)と馬と猫

競馬とタイガースと時たまねこのお話

2008/05/26-21:21 巨人のゴンザレスが薬物違反=興奮剤を検出、1年間出場停止-プロ野球

2008-05-27 09:17:26 | タイガース(プロ野球)
2008/05/26-21:21 巨人のゴンザレスが薬物違反=興奮剤を検出、1年間出場停止-プロ野球
時事通信
元巨人ゴンザレス投手が落雷で死亡 -
日刊スポーツ

11回、アニキが決めた 首位決戦で猛虎連勝、貯金17
朝日新聞

ミャンマー:国民投票で賛成92%、新憲法案承認 欧米は受け入れ拒否
毎日新聞 - 2時間前

教育再生懇、小3から英語必修化を
テレビユー福島 - 3時間前
福田総理の諮問機関である教育再生懇談会は

東証大引け・大幅反落――景気の先行き懸念で1万4000円割れ
株価指数先物・オプション・大引け――大幅続落、外部環境悪化で売り優勢
交通事故死者、54年ぶりに6000人割れ 交通安全白書
四川大地震、死者6万5080人に・2次災害回避に全力
日本経済新聞 - 56分前

くらべる社説・2008年05月27日(火)
朝日新聞
市長殺害死刑―テロへの怒りを新たに
環境相会合―歩み寄りの芽を育てたい
日本経済新聞
環境相会合、目標なき無手勝流の限界
市長射殺に死刑判決の意味
読売新聞
G8環境相会合 まずはゴールが示された
長崎市長射殺 「選挙テロ」に下った死刑判決

千葉ロッテ唐川プロ初完投勝利

2008-05-03 16:34:53 | タイガース(プロ野球)
千葉ロッテ 10-1 埼玉西武ライオンズ

3安打10奪三振 無四球109球
ほぼ完璧な投球で早くも2勝目
長年プロで飯を食ってきた選手のような落着きぶり。
スピードガンは140km/h程度だが、打者の振りを見ると見づらいのだろう。
一試合3本塁打とかを続けていた西武打線を寄せ付けず、最後は三振で締める心憎さ。すばらしい選手が出てきたもんです。

今シーズンのニューフェースといえば他に
村中(ヤクルト)、天谷(広島)、陽(公)あたりに注目している
虎岩田、龍吉見川井なんかもいるね。兎坂本もか。

3年ぶりの完投ショー!たいした39歳・下柳、開幕3連勝

2008-04-17 07:14:05 | タイガース(プロ野球)
3年ぶりの完投ショー!たいした39歳・下柳、開幕3連勝
サンケイスポーツ

国家公務員の定年、65歳に引き上げ・民主が制度改革案
日本経済新聞 - 4時間前
米国株続伸、ダウ256ドル高 インテル見通し・JPモルガン決算で業績不安緩和
ロンドン株16日 139.3ポイント高で終了 (01:17)
NY円、3日ぶり小反発――101円75―85銭、ユーロ対ドル最高値 (06:40)
CO2排出、2025年メド伸び率ゼロに・米大統領
NY原油、最高値更新・一時115ドル台 (06:20)
NY金、大幅続伸・948.3ドル (06:20)

米JPモルガン第1四半期は利益が半減、評価損など50億ドル計上
ロイター - 13分前
TCIのJパワー<9513.T>追加投資に政府が中止勧告、外為法で初
ロイター - 13分前


米大統領、法王と会談 ホワイトハウスで29年ぶり
中日新聞 - 5時間前


くらべる社説・2008年04月17日(木)
朝日新聞
Jパワー株規制―これで公益が守れるか
学校裏サイト―いじめの芽を削除しよう
日本経済新聞
英ファンド拒否に議論は尽くされたか
中国経済なお過熱の懸念
読売新聞
高齢者医療制度 混乱の原因は“お役所仕事”だ
電源開発株 妥当なTCIへの政府勧告




阪神金本2000安打 37人目快挙を40歳で達成

2008-04-13 10:16:40 | タイガース(プロ野球)
おめでとうございます。

勝ちに繋がるヒットということで、チームにも本人の気持ちにも屈託のない良い日になったのではないでしょうか?
ハードヒットのスイングも良かったですね。

阪神金本2000安打 37人目快挙を40歳で達成=差替
日本経済新聞- 13時間前

お待たせ!金本 2000安打に歓喜!感激!
デイリースポーツ - 31分前
阪神・金本、おまたせ2000安打 17年目40歳 プロ野球37人目
中日スポーツ - 1時間前
金本、日本一苦しんだ2000安打…阪神
スポーツ報知 - 2時間前
不惑のアニキ、ケガと闘い大記録 阪神・金本
朝日新聞 - 3時間前
阪神・金本「祝2000本安打」新井1000本とW達成だ
スポーツニッポン大阪 - 3時間前
アニキ2000安打!まだまだやるでぇ
最高の師弟!その日、新井1000安打 [ 2008年04月13日 ]
スポーツニッポン - 3時間前
金本、通算2000安打達成!「じらせ過ぎました、すいません」
サンケイスポーツ - 4時間前
阪神・金本2000本安打、不惑の鉄人が偉業
読売新聞 - 7時間前
金本知憲さん 不惑にして2000安打を達成した
毎日新聞 - 9時間前
阪神:リーグ10勝一番乗り 横浜は“タイムリー欠乏症”
毎日新聞 - 12時間前


NY株大幅反落、ダウ256ドル安・GE減益決算で景気悪化懸念
日本経済新聞 - 55分前

汚職で元上海市トップに実刑判決
日本経済新聞 - 15時間前

「くいだおれ太郎」売却に100超えるオファー殺到!
スポーツニッポン大阪


くらべる社説・2008年04月13日(日)
朝日新聞
G7―バブルには治療も予防も
食糧高騰―市場の暴走が飢餓を生む
日本経済新聞
危機拡大の防止へ行動が試されるG7
人民元の上昇を構造改革へ
読売新聞
G7声明 処方箋が見えぬ金融危機
ビラ配り有罪 一つのルールが示された

阪神岩田、糖尿病乗り越えプロ初勝利!

2008-03-30 11:46:20 | タイガース(プロ野球)
阪神岩田、糖尿病乗り越えプロ初勝利!
日刊スポーツ - 32分前


国内旅客機“復活”決まる 40年ぶり、三菱重
東京新聞 - 2008年3月28日

新銀行東京、400億円出資可決・都議会
日本経済新聞 - 4時間前
サブプライム借り手数千人対象、米政権が公的支援を検討
読売新聞 - 13時間前

脱北者:日韓大使館に計13人、1人が日本行き希望--ラオス
毎日新聞 - 2008年3月28日


くらべる社説・2008年03月30日(日)
朝日新聞
映画「靖国」―上映中止は防がねば
タクシー料金―工夫は値上げに勝る
日本経済新聞
企業は内部統制の充実で信頼を高めよ
読売新聞
防衛調達改革 不正防止と効率化が必要だ
国産旅客機 40年ぶり復活の夢とリスク

途中退席

2008-03-15 16:08:30 | タイガース(プロ野球)
目的は六甲おろしでも、勝敗の行方でもなく
野球の雰囲気とビールを楽しむことができたので十分。交代が進むのに合わせて8回撤退


安藤一定の安定感
坂 センスあるね
一発 関本浅井
渡辺 チェンジアップ上々
内野守備…ひどい

高井 迫力をなくしながらまとまりもせず
林リン これは素晴らしい投手
川端 高校出の遊撃 どう育つかな まとう空気は良い

球春到来

2008-03-15 12:46:15 | タイガース(プロ野球)
センバツの抽選も終わり、そして虎が北上してきた
球春到来である

また改装なったという神宮球場初見参でもある


しかし暑い
上着もニット帽もすぐ脱いだ
ビール日和

しかし高い
オープン戦で内野自由2500円…

トランペット公害がなければ、外野席でも十分雰囲気感じられるんだがなぁ


先発は開幕濃厚の安藤
ヤクルトは高井

パウエルに二重契約疑惑浮上…鷹獲得発表にオリックス激怒

2008-01-30 12:47:44 | タイガース(プロ野球)
パウエルに二重契約疑惑浮上…鷹獲得発表にオリックス激怒
サンスポ


三井住友FG、サブプライムで990億円損失・4―12月期
近畿の雇用情勢にかげり、求人2年ぶり1倍割れ
日経

「更新料は賃料の補充」 借り手の請求棄却 京都地裁
霞が関、戦々恐々 首相肝いり「消費者庁」構想

開業医再診料、引き下げ断念 医師会の反発受け 厚労省
朝日

食品「通販偽装」防げ、新年度からネット監視を強化
米下院、景気対策関連法案を5日でスピード可決
暫定税率延長 混乱回避にやむを得ない措置だ(1月30日付・読売社説)



加藤博一さんが死去

2008-01-22 08:35:26 | タイガース(プロ野球)
合掌

記録よりも記憶に残った元虎の人気者、加藤博一さんが死去
サンスポ
07年の国内粗鋼生産、34年ぶり過去最高・初の1億2000トン台
日経
トヨタ労組、年間一時金253万円を要求へ
朝日新聞
「社保カード」構想の報告書を大筋了承…厚労省検討会
読売新聞
宮古島の「バイオエタノール・アイランド構想」断念
読売新聞

虎の薬物禍

2007-12-14 19:43:29 | タイガース(プロ野球)
アメリカで公表された資料のリストに、タイガースのジェフ=ウィリアムスと元ライオンズのカブレラが入っていた


虎にしては珍しく最先端…という冗談はともかく、しょせんは事なかれ球団だから、今後どう出るものか

すごい補強だなぁ

2007-12-10 08:23:57 | タイガース(プロ野球)
画像は朝の撮れたて猫。
車に乗っかって見せる背中の模様がユニークだったのだが、警戒されてしまった。




虎の広島クリーンナップといい、読売のラミレス&グライシンガー・ヤクルトぶっこぬきといい、狭い日本の狭い球界で、最近仁義というものが感じられません。
日刊の一面でしたが、それによるとマネーゲームではなく「誠実な交渉力と、正確な調査力」の賜物だそうです。大本営発表なのかは知りません。
そういう交渉能力は米メジャー相手にも発揮して、「ボンズとか獲ってこいよ」というのはよく言う&言われているor書き込まれていることです。

ほんっと~に、そういうことをやってくれたら、拍手を送るんだけどなぁ。
盟主さま?


報知新聞は「今週にも巨人・グライシンガー」少し古いニュースソース
報知



昨日の早朝、ふと思いついたのはメジャー元メジャーぐるぐる作戦だ。
1.新人契約時にメジャー移籍容認の秘密条項
2.メジャーと正式に交渉して「レンタル移籍制度」策定
3.数年の活躍と本人の希望でレンタル放流。3-5年後に戻す「権利」付き。
4.活躍した「元メジャー」を呼び戻して、ひと商売。
5.メジャーに行ける球団として有力新人をザクザク囲む
6.10数年程度で「元メジャー」が常に数人いる球団に変貌
7.「メジャー級の日本代表球団」として威張る
 (副産物;FA移籍の連発も失血分の輸血として正当化)

これにはMLBの下部組織としてのNPBを容認する行為ではある。
しかし、認めるかどうかに関わらず、現実はすでにそうなっている。
ならば現実に即して、ダイナミックに手を打つのがいいと思うのだがね。

もっと昔に始めていれば、そろそろ上原がメジャー出戻り第一号として来年から!
なんてことにもなっているかもしれん。

おっと、話の前提がGに…まあ、しょうがないか。
虎がそんな政治力と怖いもの知らずと展望力を見せるなんて、想像つきませんから。