goo blog サービス終了のお知らせ 

土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

特急専用接近メロディ

2021年09月17日 21時48分45秒 | 街歩き
久々に 駅付近に行ったらば 面白いものが いっぱい!!


「ロマンスカーが参ります!」 って 今でも 本厚木には停車するでしょ?
と 不思議に思ったらば


ああ なるほど


今 本厚木駅のホームでは いきものがかりのメロディなんだけど
それを ロマンスカーのCM曲にする わけね


これは ぜひ 聴いてみたいね
コメント

来店不要

2021年08月26日 20時50分07秒 | 街歩き
母のところに行く途中で見つけたもの

駐車場の 利用者募集の看板なのだけど・・・



ここを借りたい 空いてるのかな? と スマホで調べて

申し込みも スマホ

来店不要 だって!


たしかに 店頭で ご本人に会わないとダメ という理由はないだろうけど

こんなところまで オンラインで済むとは。。。。
コメント

出入口のマット

2021年08月06日 15時21分27秒 | 街歩き

あつぎトレリスの駐車場から店に入るところの 出入口


最近では どこでも 除菌スプレーが置いてありますが


こんなマットも あるんだねぇ
コメント

フードラウンジ

2021年07月27日 22時04分06秒 | 街歩き

本厚木駅の中央改札を出た真ん前
ミロードイーストの入り口のところ

長らく お店などが閉まったままで さびしく「壁」だけだったのだけど
新しい動きがあるらしい

写真は 『7月13日』
貼ってあったお知らせによると 翌14日から オープンだそうで
今は 最終の開店準備というところかな


こっちは なんになるんだろ?


すでに お花が届いてる店があるヨ


まあ オープンしたらば なにかしら ミロードの広告が入るでしょう



少し経って『7月19日』


わ~~ もう 本格的にオープンしているネ♪


で いったい なんの店?
スコーンやクレープ? 


ソフトクリームもあるなら 時々は 立ち寄るかも


お花のあった こっちは?
ハングル  韓国料理? 
でも  出ているメニューは 唐揚げとか・・
なんだか 不思議


このときには すでに オープンしていて(当然だけど)
人が多かったので メニューや店内の様子など 近寄ってみてみるわけにもいかず
わからなかったのだけど


ここって 中は フードコートみたいになっているらしいです
食べ物を提供する店は いくつか(いろんな種類が)あって
だけど それぞれの店は独立しているわけじゃなく
テーブルなどは 共通


つまり お客さんは 数人で来て(一人でもいいですが) 
それぞれ 好きな店のものを注文できるってこと

フードコートって 今まで ミロードには なかったからね
これは 面白いかも


でも いったい いつになるかなぁ 
こういうところに入れるのは。。。

コメント

本厚木駅南口

2021年05月12日 21時44分00秒 | 街歩き

ずっと工事をしていた 本厚木駅南口
この写真を撮ったのは 4月13日なのだけど
これの少し前に オープニングセレモニー(といっても自粛バージョンでひそやかに)
があったそうです

ともあれ 
たまたま 通ったときには もう使えるようになっていたので
さっそくに 偵察


南口には 一般車が人を乗り降りさせるエリアができた
というのだけど 
あ あれかな? ロータリーを出て さらに道路の向こう
( って ちょっと不便だよね )


道路のこっち側は 身障者用エリアはあるものの タクシーとバスだけなんだそうな


道路の向こうの一般車用の送迎エリア(水色の部分) 
エスカレーターなどあるから まあ いいのか
とはいえ 駅に直結してるわけじゃないから 注意しないと


ペデストリアンデッキを歩くことになるけど
信号待ちはしなくていいから その点はいいね(雨にも濡れないし)


さてさて また 戻ってきました
赤いコーンが立ってますが エスカレーターは使えます


これから これが 南口の風景になる


エスカレーター 乗ります


この上りのほうは 幅が広い
下りは 一人分幅なの これは意図的に?


振り返って見る


上がってきました (正面はエレベーター)


わ~~~~い♪


この道路をこんな高さから見るのは 初めて


こっちは 農協のほう
ゆるやかなカーブは同じだけど
ここも かなり 道路の幅が変わったねぇ


バス乗り場?


ああ あそこだ あそこにもバス乗り場を作ったんだ
どこ行きのバスなんだろ?


ペデストリアンデッキを渡った先
取り壊されたビルに入ってた ああいうお店がここに入ったのね


歩道も少し広くなってる?
ここにマンションが建ってるしね
車ばかりでなく 人にも快適なようにしてくれてるのは うれしいね


では 駅のほうに戻りましょう


南口出てすぐのここは 平塚行きのバス停ってのは 変わらないかな


そうそう

あっちのマンション(MIHARASだっけ?)のほうに行くのに
ホームから直接このペデストリアンデッキに出る改札を作りたかったんじゃないだろうか
建物の造りとかいろんなことで 断念したんでしょうね

ミロード1を建て替えます というときには きっと考えるんでしょうね




南口には あんまりご用がないのだけど
面白いお店もたくさんあるらしいです

厚木市は この南口を 商業エリアとして活性化したいらしいから
この先も いろいろ 変わっていくんでしょう 
コメント

クリエイトの車

2021年04月08日 20時58分02秒 | 街歩き
先日 クリエイト(ドラッグストア)の駐車場に行ったらば
( クリエイトの駐車場は 
  ここに車をとめて 公民館とか郵便局に行くのに便利なのです )


こんな車が止まってました

なんだろ?この車?

’これで 薬などなどクリエイトの商品の行商(じゃなくて移動販売)をする?’
と 真っ先に思ったのだけど

でも よくよく見ると ちょっと感じが違う


6号車とナンバーが振ってある ということは
同じような車が 他にもあるってことだよね?
いったい なんの車なんでしょ?


と つらつら 考えながら 歩いていると

このクリエイトの敷地の 草取りや剪定をしている一団がいました

もしかして この 草取りさんたちの車??

そうだとしても 何故 ’クリエイトでございますよ’
と ラッピングする必要があるんでしょうね?

この団体さんが 他のところに草取りに出張するっていうのなら 
この車で乗り込む意味もあるんだろうけど?
コメント

街中のぼんぼり

2021年04月04日 20時29分11秒 | 街歩き

道を歩いていると はらはらと 花びら


そうか もう 散り始めてるんだ


根元には 淡いピンクのじゅうたん


見上げると 緑の葉っぱも 顔を出してる

街を歩くと ポンと淡い桜花があってネ
こんなところに桜の木があったんだ! と 驚くことたびたび


桜は この時期の 街中のぼんぼりみたいだったね


地面の桜色を楽しんでいると 突然の黄色
季節は 進んでいるようです


桜 桜  また 来年も この地で咲いてね
コメント

探梅

2021年02月15日 21時28分11秒 | 街歩き

母のマンションの近くにあるお寺の境内
通路になっているフェンス際には 大きな木


この時期 花盛り


こんなにたくさん咲いていて これは何?と見上げると 椿
さざんかなら まだわかるんだけど
椿って こんなにも にぎやかに咲くものなのかしらん?

ともかくも 大きな椿の木 横を通るのが楽しみです


同じ境内 こっちは本堂の正面に近いほう 梅の木
境内の中では この木が一番最初に花を咲かせるんだけど・・?と 見ると


枝の先っぽに ぽつぽつ・・と咲いてました(ピンボケ失礼!)


個人の家の庭では もう 梅が満開というところもあるからね
いまの季節 そういう梅を見つけて回るのも 楽しいよね
コメント

YEBISUバー

2021年02月13日 21時18分15秒 | 街歩き

本厚木駅に入るところの柱に こんなポスターを発見
1月28日ってことは もう オープンしてるんだ!


ビールは飲まないので YEBISUがうれしいわけじゃないんですが
本格的なバーが本厚木にできた っていうのが なんとなく いい気分♪

おむすびを売ってる? からあげも? 朝7時からだって
朝からビールのお客さんはいないだろうけど おむすびは 需要があるだろうね


場所は? 
ミロードイーストと書いてあるから
あの イーストの(東口に出るところの)並んでいるところだろう と思い
どんな店かな~~? と わざわざ見に行ったのに  
なんと そんな店はありませんでした。。。笑 

おかしいなぁ? ポスターは もう オープンしてます になってるのにね
と 不思議に思いながら 
今度は 南口のほうに抜けるべく歩いて行ったら


おお!! ここか! 

改札を出て真正面の 一等地じゃありませんか!! 
なるほど ここなら 
夕方 改札から出てきたひとたちが きっと吸い込まれるね


お料理のメニューも出てる 
ビールも何種類もあって 楽しそう

ポスターにあった おにりぎスタンドは この右端にちょっと写っているここ
お客さんがいたので 撮るのを遠慮したのだけど
ここだけの利用もできるみたいです


まだ 今は 狭い店内で ギューギューになるわけにはいかないけれど
お客さんが店内いっぱいになって 
ここが 本厚木駅の名所?に なるといいね
コメント

本厚木駅南口

2021年01月24日 21時56分02秒 | 街歩き
久々に 駅の南口を通ってみました


わ~~♪ 雨よけのルーフなど かなりできてるんじゃない?


マンションのほうも かなり完成?
そういえば 3月から入居開始とかいう話じゃなかったか?
( でも これで 間に合うんだろうか? )

ただ・・・


マンションの建物の名前 「MIHARAS」って・・・
もう少し センスある名前にしましょうと進言したひとは いなかったのか?
ちょっと 安直なんじゃない? (部外者の勝手ないいぶん)


ともあれ 本厚木駅真ん前のここに 大勢の人が住むことになるのでしょう


平塚駅行きのバス停 元のところに戻ったネ


エスカレーターなど ここの整備も もうすぐ完了?


本厚木駅南口を出ると  これが 風景ということになるんだね
コメント

食の駅

2021年01月21日 20時41分47秒 | 街歩き
母のマンションの近くに 新しくお店ができてました

去年の12月にオープンしたようだけど
ぜんぜん 広告も入らないし いったい なんだろ?と 思ってはいたんですけどね

先日 ちょっと 行ってみることにしました


元は 夕方からの飲み屋だった建物で
広いし 駐車場もかなりあるのですよ


入り口では ジャガイモなど売ってる


「食の駅」がお店の名前かな?「青空と大地 食の駅」まで 呼んだほうがいいのか?


タウン誌に載っていた情報によると
コロナ禍で(店が)どんどん休業していて 自分たちも困っている市内の卸業者さんたちが
自分たちができることは? と 考えて
直接 お店を開いて 一般の人に売ることにしたんだそうです

なので 産直というわけではないけど 卸売り販売 なんですって


店内は やっぱり 写真はNGだろうから 撮ってません

店に入ると 野菜や 大きないけすがあって (生きてる)鯛やヒラメが泳いでいたし
その魚コーナーでは お刺身や海鮮丼などなども 販売

他 お肉もあったかな

それに その卸業者さんたちが呼びかけて
市内の お店も 賛同して ここに商品を出したりもしているんだそうです

愛名にあるパン屋さんとか 旭町にあるおこわの店とか
ほか いろいろ
 

そうそう イートインコーナーもあって
ラーメンや唐揚げなどなども 食べられるんですよ


店内のテーブルじゃちょっと・・ という人は 
店の外にも テラス席があるので ここでもいいんじゃないかな


そのテラス席のところに貼ってあった ポスター


そうそう これがおいしそうなんですよ
安納芋のモンブランで 「あんぶらん」♪

これは 注文すると それから こうやって ぐるぐるとモンブランを作ってくれます
次回には ぜひ これ 頼もうっと!


行ったこの日は このあと 母のところに行くつもりだったので
あんまり いろんなもの(特にお魚などの冷蔵品)を買えなかったけど

また 機会があったら 行ってみましょうね


テラス席には キミは・・・・ ひつじくん?
名前もあるのかな? 

また 来るね♪


買って帰ったものの一つ

そうでした 
店内には 厚木のサッカーチーム 「はやぶさイレブン」のグッズなどを売ってるコーナーも

はやぶさイレブンには 永里3兄妹の 源気くんがいるし
12月までは 優季ちゃんも 加わっていたんでした

卵を買って はやぶさイレブン 応援します
コメント

はとぽっぽ公園

2020年12月18日 22時03分15秒 | 街歩き

先日 はとぽっぽ公園を通りかかったら  なにやら 工事をしている
この形からすると もしかして クリスマスツリー??


トラックには お花も積んである  
これを きっとツリーの足元に置くんだよ



その翌日 再び 横を通ったら ツリーの形が完成してました

囲いの中をのぞくと


わ~~ お星さまのイルミネーションも たくさん!!


今年は 本厚木駅前の 木々のイルミネーションもないみたいだし
ちょっと さびしいんだよね
それで せめて ここにツリーを飾りましょう ということになったのかな


いつから点灯するのかな? とか つらつら考えていたらば
さらに翌日 新聞折り込みのタウン誌に 情報が載ってました

26日まで? 機会があったら 行ってみたいものです



クリスマスといえば



同じそのタウン誌に 「幸せの丘」のお知らせも出てました
ここは 毎年 クリスマスケーキを買いたいひとで 大混雑

あ そうか 例年のような混雑になっちゃ困るから
今年は (臨時)駐車場を別に準備したのかな

おまけに この臨時駐車場のほうでは ドライブスルーで買えるんですって


幸せの丘のクリスマスケーキは たしか 要予約です
他の小さいケーキや焼き菓子は 予約ナシでも買えるんでしょうけど


街中は だんだんと クリスマスです
コメント

今年のあゆコロちゃん

2020年12月15日 20時19分10秒 | 街歩き

駅近くの商店街にて
店の前ののぼりに登場したあゆコロちゃん あまびえ様バージョン

これは 商店会が立てているのぼりらしく
エコバッグを使いましょう とか 
感染症対策をしている店を利用しましょう とか
さりげなく そういうお知らせも

ともあれ 

来年になったら このあまびえあゆコロは 出番がなくなるのかな?

引退は まだまだ先になりそうだね
コメント

クリスマスイルミネーション

2020年12月14日 12時07分42秒 | 街歩き

通っている歯医者さんは とっても オシャレにサービス満点


12月に入ると すぐに 院内はもちろん 外にも
いろんなイルミネーションを 飾りつけてます


夕方だと まだ灯りがついてなかったので
次の予約は もっと遅い時間にして


入り口はこうなる


サンタさんたち にぎやか


屋根に 星もついてたんだ


建物から 奥の駐車場に向かうフェンスにも


ここは 青い系


建物の裏手なんだけどね 
駐車場の人にもって心遣いが なんともウレシイ♪
コメント

マンション(イトーヨーカドーの駐車場跡地)

2020年12月10日 22時23分02秒 | 街歩き
これも PCのデスクトップに残っていた写真たち
日付は 今年の11月24日


元のイトーヨーカドーの大きな駐車場だったところに
イトーヨーカドー食品館(現在はヨークフーズ)とケーズデンキができて
その横に マンションを建てていたのです

完成したらしく 入居者を募る広告もたびたび目にするけれど
なかなか このあたりで ゆっくりと見てまわる機会がない

先日 厚木郵便局に行くのに横を通ったので さっそく ぶらぶら


わ~~! こんな植栽がしてある
これは 広々な感じでいいね


何階建て?


郵便局のほうに向かう路地
ここは 細くてねぇ 車がすれ違えないくらいだったけど
マンションを建てるので 道路ぶんを広げたんだね


てくてく


もう入居してるんだ!


散歩道? 
小さい子やお年寄りが 車など気にせずにちょっと歩いたりできていいね


自転車置き場のようである
マンションのエントランスはもちろん オートロックのようだったけど
この自転車置き場も ちゃんと 扉があって ロック解除しないと開かないみたいです


マンションの横の壁のところまで きました
奥が駐車場? 入ってみよう (怒られるかな?)


誰も いない
ほんとに駐車場なのかな? 違ったらゴメンナサイって言えばいいよね
もしかしたら ’マンション購入を考えて見学に来た’のかも だもんね


ああ そうか あれが ヨークフーズのほうの駐車場だ
位置関係がわかったぞ


とすると これが マンションの住人用の立体駐車場?




またまた 路地に出てきました
これは 今来たほうを振り返った図
向こうに見えているのは 
元のイトーヨーカドーのところに建設中のマンション2棟

もともと あそこのヨーカドーの駐車場がココ だったんだから
そんなに離れているわけではないのである


右のフェンスは 厚木郵便局のもの
ここは かわらず狭いまま



郵便局の用事も済ませ
また ぐるっと回って 今度は ヨークフーズの正面
奥に見えているのが さっきの ここのマンション

ヨークフーズやケーズデンキと マンションから通路でつながるんじゃなかったっけ?
それは また 機会があれば 確認してみましょう


ともあれ 本厚木駅前 マンションの建設ラッシュで
     ( 大小合わせれば 10棟くらい? )
こんなに建って大丈夫なの?と 心配してしまうほど

売れる(入居者)のか? ってこともだし
こんなに 重い建物が建って 地盤 大丈夫なの? っていうのもネ
コメント