goo blog サービス終了のお知らせ 

土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

スマホ機種変更(4)-本体注文

2020年10月19日 14時42分59秒 | ケータイ・スマホ
ようやく 最初のメールに戻り
キャンペーンの対象になっているスマホが載っている画面から 機種を探し


これに機種変更することにしました
今度は 日本製(シャープ製)  
モノとしても 新しい製品なので Q&Aとか 周辺グッズも 揃っているもよう

色は 今度は シルバー(シルバーホワイト)にしました

といっても 最初は このオレンジっぽい色(ライトカッパー)にしようと思ってたんだけど
(返信の)メールが来ないので なにもできず
その間に スマホケースとか いろいろ探したりしている間に
オレンジはやめてシルバーのほうがすっきりするかも  と 気が変わったわけ


では さっそく スマホ本体を申し込み

申し込み画面では ずっと この定価のままだったのだけど
最後のほうに 「クーポンコード」を入れるところがあって
そこに じゃじゃ~~んと 今回の割引コードを入力したらば


はい めでたく 5000円引きになりました♪ よかったよかった

ところが・・・・


これは 注文を確定したら送られてくる 自動返信メール
このあと 「ご注文を確認しました」というメールが来るのを待て と あるのだけど

実は 次の日になっても ぜんぜん この確認メールが来ません。。。はて??


とすると 先に 代金を振り込みしろ ということかな? と 急いでATMへ 
     (ネットバンキングは使ってないので)


でも その後 この入金の確認のメールも またまた さらに翌日

こういうオンラインでのショップって
入金や注文受付 お問い合わせの返事 などなど って すぐにレスがあるヨ
それに慣れてしまってるから? 
こんなに対応が遅いのは どうしても 殿様商売だなぁ と 思ってしまうネ


商品を発送したらば また メールを下さるそうな
メールはともかく
これで ようやく スマホ本体が 手に入ります
コメント

スマホ機種変更(3)-割引クーポン

2020年10月18日 16時38分22秒 | ケータイ・スマホ
再び OCNモバイルONEからのメールに戻ってみる


今度は 「音声対応SIMカード」なんだから
もしかして この5000円割引が 使える♪んじゃ???

では せっかくなんだから 割引していただきましょう と 
その説明に進むと


先に 登録が必要? (どっと 疲れる)

gooポイントに会員登録をして 
さらに 「ポイント使用登録」というのをする必要があるんだそうです

はいはい 登録ね しましょうね。。。。(疲)

gooポイントっていうのは ブログのほうでは 入っているんですよ
ただ ポイントをどうするこうするというのには参加してない

ともあれ ここまで来たら 面倒だからとやめるのもしゃくなので
私は やりますよ!!


はい どうやって 登録したらいいの??

と ここで 先に書いておきますけど この登録も 大変でした!!

最初の画面に 
OCNのIDと  gooのIDの どっちでログインしますか?とお尋ねが出たので
じゃあ簡単なほうにと gooIDでログインして あれやこれや手続きしたのに

このキャンペーンの5000円割引を使うには 
OCNのIDでログインしろ と あとから判明 
 ( まあ 納得できる理由はあるんですけどね
   でも それならそれで 
   gooIDのほうが画面に出てこないようにして欲しいよね!! )

で またまた ログインして登録しなおして・・・ と

でも これで終わりじゃないんですよ

この登録をしたあとに
自分で さらに 割引クーポンをゲットしにいかないといけないのです


画面から ここに入って


はいはい エントリーしますよ と チェック!

このあと あちらから 割引クーポンコードを メールで教えてくれるそうだけど
なんと 
そのメールを 2,3日~最大2週間 待たないといけないそうな!!

まったく なんて 殿さま商売なんでしょうね


間に土日が入ったので これもカウント外になり
週が明けてから ようやく メールが届きました

やれやれ これで やっと 本体の注文ができます
コメント

スマホ機種変更(2)-SIMカード

2020年10月17日 16時20分34秒 | ケータイ・スマホ
「OCNモバイルONE」のサイトで サイズ変更を含め 料金などいろいろ見てみると

スマホで使っているのは 「データ通信のみ」の契約(SIMカード)なんだけど
現在は 「音声通話つき」つまり 電話もかけられる契約プランのほうが 料金が安い!
  ( 注 ひと月に利用できる通信の容量が違いますが )


私は そんなに ギガを使ってないし(いつも 翌月には流してしまってる)
このプランでいいよね

ということで サイズ変更と同時に 「音声通話つき」にも変えることにしました


やっと 方針が決まり  
お客様番号も入力して SIMカードの変更を申し込もうとしたら


またまた あれれ??


今の番号(電話番号ってこと)のまま 変更しようとしたら
時間も手間もかかるそうな (詳しくは 書きませんが)

なので 今使っている契約はそのままにして
もう一つ新しくSIMの契約をしたほうがいい と 書いてある

( 一つの契約で 複数のSIMを持つのはOKなのです
  契約容量を そのいくつかで分け合うということ 


ふ~~ん なるほどね
( いろんなことが終わったあと 今のを解約すればいいってこと だね)


そもそもが 私は 今のスマホでは 電話は使ってない(電話機能はない)んだから
電話番号が変わろうと ぜんぜん 困らないわけです

なので おススメに従って 新しく 「音声通話つきnanoSIM」を 注文 

やれやれ これで やっと一歩進んだかな



申し込みから2週間くらいかかると書いてあったけれど
その週のうちには 新しいSIMカードが送られてきました 


中に入っていたのは ポンと この二つだけ


開いてみると これが 今度のSIMカードか 
愛想なしの真っ白カード
前のZenfone2のときは まだ docomoって印刷があったけどね


音声つき 

やれやれ これで 機種変更のキャンペーンに進めるね
コメント

スマホ機種変更(1)-機種変更

2020年10月16日 13時48分21秒 | ケータイ・スマホ
このたび スマホを機種変更することにしました

そもそものきっかけは 先日の国勢調査
私のスマホで回答しようと思ったら 私のはバージョンが古い! んだそうな

そうか パソコンも WindowsをXPや7が古くなって Win10にアップグレードしたりするわけだし
じゃあ スマホもAndroidのアップグレードができるのかな? と ちょっと検索してみたらば 

私の持っている「ASUS Zenfone2」  
できなくはないけど  それには かなりの知識と経験?が 必要とのこと
’あんまり詳しくないひとは やめておいたほうがいいですよ’ とも 書いてあったりする

考えてみると このところ 動作が遅いなぁと思うことがあるし
電車の中とか ほんとに つながらないことも多いし・・・

ともかくも OSが古いです と 言われてしまったのでは
これは 本体の機種変更の時期ってことかもね と 一応 納得


ところでところで  

私は このスマホと docomoのガラケーの 2台持ち

docomoは あと5年ほどで FOMAをやめてしまうらしいので
つまりは ガラケーは 使えなくなるのです

だから この5年以内に ガラケーをdocomoのスマホに機種変更して
そのときに 今のスマホは解約して めでたく1台だけにしよう と 思っていたのだけど

今 大手キャリアが 安いプランなどを新しく作ったりしてるから
そういうわけで 
このタイミングで ガラケーをスマホに変えるのは様子見したほうがいいだろうと判断

それで 今回 
今のZenfone2を機種変更しよう と 思い立ったのでした


と そこに なんともタイミングのいいことに
(といっても 今までは お知らせが来ても 関係ないからとスルーしてたんだが)


スマホで利用している「OCNモバイルONE」 から こんなメールが


ふむふむ いいんじゃない?
ご契約中の方対象で 機種変更用にスマホ本体を 安く?売ってくれるそうな

そうそう Zenfone2を買った頃には 
この スマホ(白ロム)本体だけ というのは ほぼ買えなかったんですよ
なので 台湾製のASUSにしたのだけど 
その後 新品・中古の 本体だけが売買されるようになって 選択肢も増えました

ともあれ 見てみると


多少 型落ちではあるけれど(今の最新機種ではないということ)
去年か一昨年には最新だったモノ だしね

よ~~し これにしよ♪ と その中でスマホも決めて
さて 申し込みはどういうふうにするのかな? と さらに文面を読み進めたら


あれれれれ? どうだっけ? 同じだっけ?

今回のこれは 機種変更についてのものなので
’今使っているSIMカードが そのまま新しい本体に差し込める’のが条件 
なんだそうです

これにしよ♪と決めたスマホのは 「nanoSIM」
でも 調べてみたら Zenfone2のは ちょっと大きい「microSIM」

大きさ 違うじゃん!! 
今回の この 機種変更のキャンペーン 使えないじゃん!!

あらららら~~~ ダメじゃん!


だけど ここで 考えました

どうせ 機種変更して Zenfone2は使わなくなるんだから 
SIMの大きさも変更すれば いいんじゃない?

小さいnanoSIMが手に入っていれば 
堂々と 機種変更キャンペーンが使えるよね?

ということで まずは 「OCNモバイルONE」のサイトで 
SIMカードのサイズ変更を申し込みすることにしたのでありました
コメント

スマホでプリント

2020年09月26日 17時11分52秒 | ケータイ・スマホ
写真は いつも 一度PCに取り込んで ファイルを整理したりして
そのあと プリンターで写真用紙に印刷してたんですが

スマホのカメラで撮ったもの とか 
あと スマホに送られてきた画像とか
そういうのも 一度 PCに取り込みするのだけど

ちょっと それが 手間というか
急いでプリントだけしてしまいたい というようなときに
パソコンをひっぱりだしてくるのが面倒だな というときがあるのです

それで 
たしか スマホから直接プリントができるよね と 思い出しました


プリンターの取説を 一応は 見て
サイトから アプリをインストール


スマホの画面に アプリのアイコンが出現しました



これをポンとすると こんな画面になり
この写真印刷 というところをタップすると
スマホの中の ギャラリーが出てきて どの写真を印刷するのかが 選べます


あ そうそう

それで スマホとプリンターの データのやり取りですが

「家のLANを使う」という選択もあったのだけど
以前 それで プリンターで書類を印刷したら かなり不安定だったので

というか 
それをするためには まず プリンターのほうをLANに参加させないといけないしね
なので その方法は 却下!

スマホとプリンターを Wi-Fiでダイレクト接続でのやり取り
ということにしました

それで  登録してあるプリンターが 画面の下のほうにも出てるわけ


スマホからさっそく プリントしてみたらば
パソコンで印刷したものと 比べると
う~~ん ちょっと 画質が荒い気はするけれど まあまあ かな

なにせ すぐに 写真プリントにしたい というのが 目的だからね
これくらいの写真で いいんじゃないでしょうか

ともかくも 
これ欲しい! というものを すぐに印刷して人に渡せる って 便利です
コメント

iモード終了

2019年10月30日 17時09分10秒 | ケータイ・スマホ
docomoは 2026年にiモードを終了したいようです
(写真は朝日新聞デジタルの記事から拝借)

それについては → こちら (デジタル朝日より)


私は ガラケーとスマホの2台持ち
メールと電話はガラケーが簡単だし 軽いしで 気に入っているのに
これが使えなくなるのは 悲しいなぁ

終了するのは iモード となっているけれど
記事をよくよく読むと
FOMAも同時に終わりにするらしいですよ

スマホの利用者が増えたので (スマホはspモード) iモードを終了っていうのは
まあ わからなくもないけれど
FOMAは まだまだ 使っているひと 多いらしいのに。。。。。

ともあれ 2026年か

あと 5,6年はあるからね
その間に ゆっくり考えましょう
コメント

翻訳アプリ

2019年09月04日 21時18分42秒 | ケータイ・スマホ
友人のブログで紹介してあった スマホ用のアプリ「VoiceTra」
 
面白そう いやいや それどころか 私には 必要になったら大いに役立ちそうなので
私も 自分のスマホにインストールしてみました
 
何をするものか というと
翻訳というか 人に通訳をしてくれるアプリです
 
 
起動すると こんな画面
( 表紙の画面が出るんだけど なにせ一瞬なので 撮れなかった)

最初の設定で 私が使うのは「日本語」にしてあるので
日本語→英語 という 状態にしてありますが
言語もたくさん選べ 必要に応じて さっと変更もできます
 
 
ちょっと試してみたらば  
わお!!
 
さっきの画面で 私がしゃべったものの結果がこれ

マイクがうんぬん・・ というのは
’マイクに向かって大きな声でしゃべってください’ というふうな案内が出たので
「 マイクって どこにあるんだろ? 」と ひとり言を言ったら
それが きっちりと 翻訳されてしまったのでありました(笑)

’厚木市’も 最初 ’厚木’へようこそにしてたら 
ヘンな単語に翻訳されてしまったので
この 一番上の入力文のところをタップして 書き直したら
すぐに ちゃんと 翻訳しなおしてくれました
 
それが コレ  (ちゃんと Atsugi City になってる)
 
 
 
使い方は
 自分で音声もしくは書いて入力

 すると すぐに
 その翻訳(この場合は英語)を スマホが(音声で)しゃべって

 一番下の段は 
 どう翻訳されたのか?も さらに 日本語翻訳で確認ができる というわけ
 
 
相手がしゃべっている外国語がわからない(聞き取れない)ときは
たぶん この下の 日本語→英語(とは限らないけど)を 変更して
そんでもって 相手に もう一度しゃべってもらえばいい んだと 思うんだ
 
 
使い方の簡単なガイドもあって なかなかに 使いやすそうです
 

これを使って 積極的に誰かの役に立とうと 思ってるわけじゃないんだけど
 
ただ ネ。。。
 
街中とか 特に 新幹線の駅や車内で
簡単な英語だろうに なんと言ってあげればいいのか (英語が)わからない
なんてことが あったら
今度こそ これを使って 少しは役に立てるかな と
 
 
昨今 英語くらいしゃべれないと!! と 少し負担に思ってたけど

そうだよ 
今は こんな便利なツールがあるではないか!

これで ちょっと 気が楽になったのでありました
スマホに入れておけばいいだけ だし
 

使う機会がありそうな方は ぜひ どうぞ
 
 
とはいえ わたしは 使う機会 ないだろなぁ。。。。
コメント

不正アクセス?

2019年03月17日 17時02分49秒 | ケータイ・スマホ
それは 昨日の夜  のんびりとTVを見ていたときのこと
突然  タッタラタタタ~ と 携帯のメール着信が鳴りました

電話帳に登録してあるメルアドは たいてい 着信音が設定してあるのだけど
鳴ったこれは 一般のもの
こんな夜に いったい どこから??
 
見ると 
 

ショートメッセージ(SMS)で  docomoから 
セキュリティコードなるものが 送られてきている
 

何??
 
 
それも この数字の並びのセキュリティコードなるものは
10分間しか 有効ではないらしい
それに どうやら docomoにログインしたから らしい
 
 
当然 私 ログインなんてしてません (TV 見てたんだし )
 
 
急ぎ ネットで検索してみると
これって 巷で問題になっている 「不正ログイン」みたい

誰かが 私のID(dアカウント)で docomoに入ろうとしたようです

サイトで 高額なショッピングをして
その代金は 持ち主のところに請求がくるという事件 もあったというし

docomoは そういうのを防ぐために 二段階認証というのをやっていて
これが その二段階目のコード ということらしいです
 
 

これがあったので とりあえず 今回は被害はないんじゃないかと 思うんだけど
           ( 来月 請求額を見てみないと わかりませんが )
 

ともかくも
私のIDが どこかの誰かに使われた っていうのが とっても 気分が悪い
 
 

ところで こういうことの防止に 
IDやパスワードを変更したり したほうがいいです と 書いてあったので

では・・ と あらためて PCから 自分でdocomoにログインしようとしたら

な~んと

「このIDはロックされています」と表示が出て 入れませんでした 笑

本人でもロックされてるというのに
かの悪人は どうやって入ろうとしたんでしょうね
コメント

プリンター要らず

2019年03月08日 21時30分18秒 | ケータイ・スマホ
インターネットの楽天市場で買い物をしました

たいてい コンビニ払い(前払い)にするので
今回も いつもと同じに セブンイレブンで支払いしましょう と ポン!

注文をお受けしました の 確認メールのあと
お支払いはこうやってね というメールが楽天から届きます

そのメールの中に 「払込票番号」というのが記載されていて
その12桁だったかのそれを セブンイレブンの店頭で教えればいい
というのだけど

なにせ コンビニの店員さんは 忙しいでしょ
だから いつもは 
その払込票番号を プリンターで印刷して 持っていくのです
そうすると その紙面には 番号といっしょにバーコードも載っていて
店員さんは それを ピッと読ませればいいわけ
 
 
ところが 今回
先に出かけてしまって 印刷をしてない
土日が入るので (先方の店がお休みになってしまうので)
できれば 少しでも早く 金曜日のうちに 払い込みしてしまいたい
 

さて どうしよ
 

スマホでメールが来てるのは 確認できてる
 
試しに ここを クリックしてみる
( PCだと ここから 印刷画面になるんだけど・・・ )
 
 
おおおお! すご~い
スマホの画面が そのまま バーコードつきの画面になってました

これを 店のレジに持っていって 店員さんに見せれば いいみたいよ
 
 
 
夕方 みかけたセブンイレブンに飛び込んで
これでいいですかぁ と 差し出してみると
ちゃんと いつもどおりに 支払いができました
 
 
考えてみれば プリンターどころが PCも持ってない人も増えた
というんだものね
 
スマホで 全部 済んでしまうのねぇ
 
コメント

スマホでブログ

2019年02月06日 17時04分18秒 | ケータイ・スマホ
photo 亀谷進「ゆかいな野菜たち」から 
『 山芋砂漠 』
写真は 記事とは 関係ありません
 
 
 
記事はパソコンで書いているけれど
日中はスマホで 自分のブログを見たりしているのです
 
今日も なんとはなしに スマホで見ようとしたらば

あら~~~ びっくり~~~!!
誰かに ブログを乗っ取られた?? かと 思ったヨ
 
スマホでの画面が まるっきり変わってしまってます
 

そういえば 少し前から そういうお知らせが出ていたような・・・
というのは 思い出したけど
 
それにしても・・・・ 愛想ナシ。。。。
 
 

だいたい 私は 外向きには 発信してないので
「いいね」ボタンとか いらないんだけどなぁ。。。
 

それに どうやったら トップにイラストなりのデスクトップが出せるのか
それにそれに 自分のアバターも まるっきり 影だけだし。。。
 
そもそも スマホからの投稿などをやってないんだから
便利になりました と 言われてもねぇ
 

そのうちには 使えるようになるんでしょうけどね
ともかくも いきなりでびっくりした日でありました
 
 

そういうわけなので
このブログを スマホで見てくださっているかたは
びっくりさせて申し訳ありませんです
 
アプリをダウンロードしろ とか 表示が出ますが
見るだけなら 必要ないと 思われます 
    (あれは ブログ主用じゃないかな)
 

う~~ん しばらくは 愛想ナシだなぁ。。。。
 
コメント

浦島太郎

2019年01月28日 21時27分52秒 | ケータイ・スマホ
photo 亀谷進「ゆかいな野菜たち」から 
『 オリンピックをめざすみかんパワーマン 』
写真は 記事とは 関係ありません
 
 
 

スマホのLINEのスタンプを増やそうと思って ショップに行くことにしました
 
最初にスタンプを買ったとき 
コンビニで LINEのプリペイドカードを買ってきて それでチャージする形にしたので
今回も そのプリペイドカードを買ったのだけど・・・・
 
 
では スタンプを購入しましょうか
 
あれれ? どこから 行くんだろ???
 
 

LINE内に スタンプショップというのはあるんだけど
ここじゃない というのは 前回に学習はしてるんだナ
( こっちは LINEポイント というもので 支払いをする )
 

LINEのほうから あれこれ お知らせが来ていて
その中に LINEのストアがあり クリックして行ってみると
そこで スタンプが買えるようなので どうにか お店にはたどり着いたもよう
 

これが欲しいんだけど・・ と 見つけて 
ログインもして
では 購入しましょうか という段階で
支払い方法が ずらずらずらずら~~~~と いくつも並んでる。。。
 

前も こんなにたくさん あったっけ?
プリペイドカード支払いっていうのは この中の どれになるんだ?
 

昔は 現金でなければ クレジットカード払いに決まっていた けど
最近では 普通の買い物もLINEで支払う なんてのが 多くなってきたからねぇ
LINEの他にも 契約している携帯の料金と一緒に支払うとか
どんどん いろんなやり方が出てきていて
 
むかし人は ほんと ついていけません。。。。。。
 
 
 
そんなこんな 隔世の感にしみじみしつつ
とりあえず 今回のスタンプぶんは 支払いましたよ
というか 前回の残高がまだ少しあって それで 足りたわけ
 

でも・・・ せっかく プリペイドカードを買ったし
次回のことを考えて ここでチャージしておきたいんだけどな
 

チャージだけ って できないのかしらん??
 

 そういえば 今はどうなっているか わかりませんが
 ニンテンドウのゲームのチャージは
 不足しているときにしか できなかったよね
  ( あれはあれで いい仕組みだと 思ったヨ )
 
 
あっちだこっちだ タップしていると
突然に チャージする画面になって びっくり
はい ここに 入力すれば いいのかな?
 
 
 
誰でも 画面操作だけで やりたいことができる
というのは とっても いいことだと 思う
 
だけど なにやら 先回りして(こちらが)操作されているような気もして
う~~ん ちょっと 不気味な感じがしないでもない
 
でも このスピードとサービス性?が
これからは 普通になっていく ってことだよね
 
 

ますます むかし人は 目がまわりそうです
 
コメント

スマホがまたやってきた

2019年01月08日 22時23分40秒 | ケータイ・スマホ
家族が スマホを持つことになりました
 
といっても 携帯を変えたわけじゃなくて
今までは データ通信(だけの)端末を使っていたのを
だんだんと 性能もダウンしてきたし ということで
それなら スマホでテザリングしよう ということになったわけ
 
 

とはいえ そういうわけですから
当然 SIMフリーの本体に 格安SIM ですよ
( データ通信SIMから サイズ変更しただけ ですが )
 

ともかくも 私がやった あのスマホ騒動が 再訪したわけで
以前のブログの記事など読んで 思い出しながら で 大変でありました
 
 

まだまだ できてないこと 多いのだけど
メインは テザリングなので それだけは しっかり手順を確認して
ようやく 使える状態に~~
( けっこう 世の中進んでいて 以前ほど 大変ではなかった )
 
 
 
 
でも テザリングって 外でやることが多いでしょ
なので 注文しているスマホカバーが届くまでの間は
私のZenfone2のカバー(使ってないほう)を 画面のガードに貸し出し
 
 
これで とりあえず 外に持って 出られます
 
 

やれやれ・・・・
コメント

スマホの充電ケーブル

2018年10月23日 21時47分18秒 | ケータイ・スマホ
以前にも記事にしましたが
私のスマホは Zenfone2という 台湾のメーカーのもの
 
これの充電ケーブルが 本体に付属していたもの だけしかないので
ちょっと不便だし もしなくなったりしたら・・・と 不安なので
予備というためにも もうひとセット欲しいなあ と 
 
それで あれこれ 苦労したあげく 
新型のZenfone5が発売されたときに
(Zenfone2にも使える と)新しく充電器セットをゲットしたのでありました
 

ところが その充電器で充電すると
(他社製品とは比べものにならないけど)
なぜか 電池の減りが早い!! 気がする。。。
 
本体に付属していたものは家に置いておいて
主に外で 例えば 新幹線に乗っているとき とか
そういうところで 使っているから 
それが影響あるのかな?とか 思っていたけれど
 
ともかくも 早く なくなる
そんでもって 充電時に本体が 熱くなる 
 
これは ちょっと そもそもが おかしいんじゃないの???
 
と 心配になってきたのでありました(最近 発火事故 多いしね)
 

 
で おかしいなぁ と 充電器をそれぞれ 比べてみたら
ほぼ 同じもので 充電もきちんとできるんだけど

付属のものと 新しく買ったほうのは 「型番」が違うことを発見
( INとOUTの電圧とか そういうのは 全く同じ  )
 
なので 試しに この型番で ネットの商品検索をしたら
 
なんと あったんですよ!! 付属のものと同じ型番のものが!!
( これ 以前に探したときには ぜんぜん出てこなかった )
 
 

こうなったら やってみなくちゃね!!と それもゲット
 
 

ほら 三つ そっくりでしょ?
真ん中が 本体に付属していたオリジナルのもの
( わからなくなるので マスキングテープで目印 )
 

で 新しくやってきた充電器にも マークを付けて
さっそく 使ってみたらば・・・
 

な~~~~んと とっても グッド
 
付属の充電器よりも 長持ちするんじゃない? というくらい 性能安定
なにせ 一回の充電で 二日持ちます(夜は電源切りますが これはすごい!)
それに 充電中も ぜんぜん 熱くないし
 
 

ということで 
やっぱり 型番が違うのは 本体に合ってなかった ということでしょう
 
それにしても 電圧や電流が同じでも 動作が違うって 
これは 困るよね
 
 
 
せっかくだから OKのものの型番を 載せておきましょう
いつか 役に立つことがあるかもしれない
なにせ 字がちっちゃくてねぇ 虫メガネで見ないと見えないくらいなのだ
 
 

これが Zenfone2用 型号 PAー1070-07
 
 

こっちは Zenfone5用で ダメだったもの

 

ともかくも 
これで 充電ケーブルセットが二つになって よかったよかった♪
 
 
コメント

お知らせ遅いよ!

2018年01月16日 22時23分51秒 | ケータイ・スマホ
今朝 スマホを起動させて 
ついでに セキュリティソフト「ESET」のウィルス定義の更新もしておこうと
アプリケーションのアイコンをクリックしたら
 
動かない。。。。。
 
動かないというか すぐに 待ち受けのトップ画面に戻ってしまって
アプリが起動しないわけ
 

なんで????
 

そういえば しばらく アプリケーションそのもののアップデートもしてなかったからなぁ
それで いつのまにか 動かなくなっちゃった???
それにしても それならそれで 何か 警告とかお知らせが出そうなものだが・・・
 

ともあれ セキュリティソフト どうする??
 
スマホで そんなにあちこち行くわけではないので
今までも 脅威がナントカとか そういう事態になったことはないけれど
でも ぜんぜん 機能しないのも ちょっと コワいよね
 

ともかくも あっちをクリック こっちをクリックしてみたらば
インストールしているものが一覧になっている「マイアプリ」の項目のところには
この「ESET」が ありませんでした
そうか アプリがないなら そりゃ 動かないわナ
と そっちは納得したんだけど
 
でも!
 
これって 
PCと合わせて5台使えます という 有料のアプリを使っているわけだから 
使えないというのは シャクだよね!!
 
 

ともあれ 何も セキュリティソフトが入ってないのも困るので
とにかくも なんだかんだ調べていくと
 

ストアに 新しいESETのアプリがあったので それを インストール
ところが その途中では 古いのがすでに入ってます なんて メッセージが出てきて
なんだか わけわからんぞ
 
おまけに 新しいのを入れたら 体験版になってしまって
30日経つと 課金されるようになるもよう。。。
 
 
どうして!!! ちゃんと 登録してあるんだぞ!!??
 

朝の貴重な時間が どんどん 過ぎていく
 
 

ようやく 「ライセンス」という項目を見つけたので
そこに入って 今までの情報を入れたらば
体験版から離脱し  今までのお客さまということで 扱ってもらえるようになりました
 

とりあえず ホッ!!
 

でも さぁ
なんで いきなり なくなるんだ!!??
それに 何をどうしたらいいのか ぜんぜん わからないし
 

ともかくも そういう 朝のバタバタはありましたが
どうにか ESETも働きだしてくれて スマホが使えるようになりました
 

やれやれ・・・ 
 
 

と ひと安心していた夕方
 

ESETの会社から こんなメールが ポン!
それも 時刻を見ると 夕方の4時過ぎ
 
今日16日に この不具合の問い合わせが殺到して
それで 会社のほうも 不具合を確認
その対処を こうやれああやれ と 書いてあるんだけど
 

遅いよ~~~~~~!!!!
 

( でも 結局 対処の内容は 私が朝やったことと 同じでした
  古いバージョンをアンインストールして 新しいのを入れろ と 
  そんでもって ライセンス番号をどうのこうの と )
 
お知らせが遅いのも あんまりだと思うけど
こういう不具合を そもそも 起こさないで欲しいよね!!
 
 
 
でも・・・・ ほんとは・・・・
 
毎日 ちゃんと ウィルス定義の更新や アプリの更新もやっていれば
今朝の段階で ‘これは ESETのサーバー側がおかしいぞ!‘
と 強気に判断もできたかもしれないんだよね
というところで ちょっと 反省材料がなきにしもあらず です 笑
 
 
コメント (2)

スマホもびっくり

2017年11月28日 22時11分52秒 | ケータイ・スマホ
家のネットの調子がよくなくて
でも 急ぎ PCの更新をしないといけないので
スマホで テザリングWi-Fi通信することにしました
 

けっこう 重要な重い更新ではあったのだけど
でも 30分くらいで とりあえず完了
 
やれやれ 
ごくろうさんと スマホのモバイル通信のWi-Fiを切ろうとしたら
画面に なにやら 警告がでてる。。。。
 
一気に大量の通信をしたので それを 案じて?くれているらしい
 

なので
どれくらい使ったのかな~? と 見てみたら
 
 

あらら~~~ すごいよ!!  こんな数字 見たことがない!!
さっきの その30分そこそこの通信で 2400MBも使ってる
それじゃあ スマホさんも 心配するわけだわね
 

私のは 一か月に 3GBつまり 3000MBの契約
だけど  家では 家のネットにつないで使うので
このスマホの通信は ほぼ 外で使うときだけです

だから ぜんぜん 3GBなんて ならないんだなぁ
母の家に行って PCをネットにつないだりして
思いっきり使っても 一週間で 1000MBとか だったから
ともかくも こんなのは 大記録です♪
 

それに加えて・・・
 
一か月で残った容量は 翌月まで繰り越ししてくれるのだけど
いつも ほぼ 3000MB近く(二か月前のぶん)が 流れていたからね
11月30日までの残りが 231MBって これも ちょっと 快感だったりする♪
 
12月1日になると また 3GBが追加されて 総残量は6GB超になります
また がんばって 使いましょ
 
コメント