青菜に塩じゃなくて 紅茶に塩
数日前のネットのニュースに
『 紅茶に塩をひとつまみ入れるとおいしくなる 』
と アメリカだったかの研究者?さんが発表したと ありました
そのニュース記事は
そこから イギリス大使館とアメリカ大使館のバトルに発展! とか
そういう内容だったんだけど
そういうバトルは おいといて・・・
紅茶に塩?
それも ほんのひとつまみだそうな
数日前のネットのニュースに
『 紅茶に塩をひとつまみ入れるとおいしくなる 』
と アメリカだったかの研究者?さんが発表したと ありました
そのニュース記事は
そこから イギリス大使館とアメリカ大使館のバトルに発展! とか
そういう内容だったんだけど
そういうバトルは おいといて・・・
紅茶に塩?
それも ほんのひとつまみだそうな

ということで 試してみました
その研究者さんのコメントにあったのが
『 紅茶の苦みを感じなくなる 』
たしかに 紅茶って おいしく淹れられることもあるけど
たいてい 出すぎて苦くなったりするからね
まあ こんなもんでしょ と いつも飲んでるわけですが
ひとつまみの塩を入れてみたところ・・・
ほんとに 苦みがありません
最初に苦いのを確認して そのあと入れてみたので これは確か!
面白いなぁ
そんでもって 今まで どうして こういう話が出なかったんでしょうね
お砂糖を入れて 甘くしてごまかしてたんだろうか?