goo blog サービス終了のお知らせ 

五行日記

健康ニュースや日常の出来事、感想、意見など。

不眠症 疲労しやすい  頭痛 めまい 眼精疲労 まぶしい  肩凝り

2022-03-25 15:45:45 | ご相談例
50代 男性 主に不眠症の悩みです。その他の症状に 疲労しやすい  頭痛 めまい 眼精疲労 まぶしい  肩凝りなどがありましたが、PCなどを使うお仕事で忙しいご様子です。煎じ薬などで毎日煎じる時間がないとの事情だったので、服用しやすい漢方薬のエキス細粒製品と中成薬の丸剤製品を選び服用していただきました。服用後、不眠と眼精疲労などが軽減されていることと頭痛が消失していることが効いていると実感しているご様子です。
東洋医学では不眠症や眼精疲労、頭痛などであっても、この方の場合は年齢や仕事の情況を考えると「腎・じん」の「虚・きょ」証として「肝・かん」さらに「心・しん」への養いが弱り 発生している症状と見なします。その他の臓器へのバランスも考慮した「肝・腎・心」を補い養う漢方薬で不眠症が改善されていきます。西洋医学の眠剤は神経を抑制して眠りやすくするのに対し、漢方薬は補い養う働きをもって安眠させるというのが特徴です。それにより本来の自然な心身にもどすという考え方によるものです。東西の両方の医学を認めつつも東洋医学・漢方薬の利点にはいつも魅力を感じています。
また、自然の力を利用して自分自身の中にある力(自然治癒力)も働きバランスがとれて健康的になっていく姿を拝見して素晴らしいなと感じています。

参考までに
今回の丸剤製品の主成分の一つ 

生薬の柏子仁(ハクシニン)、ヒノキ科・常緑小高木、コノテガシワの種子。 心血虚による不眠などに補養薬として用います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性的な膀胱炎の繰り返し 精神的な心配や疲労

2022-03-01 17:09:20 | ご相談例
70代 女性 慢性的な膀胱炎を繰り返し、疲労しやすく、精神的な心配も重なり過敏になっているとのご相談でした。

若い時からですが、残尿感 頻尿 雑菌も検出されているので、医師に相談し抗菌剤などで良くなるものの膀胱炎を繰り返す傾向があったとのことで高齢になってからも繰り返し慢性的になっていることが、精神的にも心配でつらいご様子です。

このような方の慢性的な膀胱炎に合う漢方薬があります。しかし、この方の場合は精神的な心配が強いので、その気持ちをほぐすことも大切です。精神的な緊張などからくる膀胱炎も含みカウンセリングで心配な部分を取り除きます。肉体には漢方薬で心にはカウンセリングで対応します。この方の場合は煎じ薬で服用一ヶ月後には効き目があらわれました。現在、疲労感がなくなり、熟睡できることで、自然治癒力が上がっていることもあり、心身とも調子が良いご様子です。精神的な部分もカウンセリングの理解の良い方であることが効き目を早くしたという印象です。漢方薬には気の巡りを良くし気持ち・気の乱れを調整して心身共に整えていくものがあるわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倦怠感、肩凝り、腰のだるさ、寝つきの悪さ、貧血、更年期障害の対策

2022-01-14 18:56:44 | ご相談例
40代、女性 倦怠感、肩凝り、腰のだるさ、寝つきの悪さ、貧血、更年期障害の対策などのご相談です。このような症状をお持ちの方からのご相談は多くあります。
漢方薬はこのような症状にはとても有効です。細やかにその他の症状を確認した後で舌を観ることで「証」がさらにハッキリします。気と血の不足に冷えなどの「陽虚」があるので、「腎虚」「腎陽虚」を補い、気血の両方を補い養う漢方薬を選びました。
服用しやすい漢方製剤品で対応できると思い服用していただいておりますが、経過は良いとのことです。元気になられているご様子を観るのがなにより幸せに感じます。お役に立ててとても嬉しく思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい生理痛

2021-12-24 17:51:51 | ご相談例
20代女性 激しい生理痛 先月の生理痛が甚だしく起き上がれないほどで、寝込んでしまったということで、生理痛を改善したいということのご相談です。生理痛は張るような刺すような痛みで生理は血の塊が混じるということなので、東洋医学的にはこの「証」を「気滞瘀血」と観ます。その他の症状も参考にし、「証」の確定につなげますが、舌の状態を確認し、「気虚血虚」及び「寒」証の傾向もあったため「気血を補い」、「温め」、気血を巡らせる「理気」活血化瘀」の薬により気血の滞りからくる生理痛を改善する漢方薬を選ぶことになります。
 煎じ薬を服用1ヶ月目には症状は明らかに軽減していますが、念のため2ヶ月間服用していただきました。症状も改善されているということで、ご本人の希望も踏まえ服薬を終了しています。気血を補う食品、瘀血を改善する食品などの食養をアドバイスし、仕事などの精神的な緊張やストレスなどを受け流す方法としての思考法などなどをアドバイスしています。






参考までに
仏門である中国の嵩山にある少林寺の薬局では「物薬」と「法薬」といってこの世にはお金のかかる薬とお金のかからない薬があると言います。お金のかかる物質でできている薬を「物薬」。精神的な意識・思考・心・気の状態をコントロールすることによるものを「法薬」。人の健康を考える時は 心身を一如として考えれば当然のことだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 頭痛、めまい、倦怠感、不眠、肩凝りなど 

2021-07-21 19:46:24 | ご相談例
漢方薬で大変良く改善されている方のご紹介です。

20代 男性 虚弱体質で自律神経失調症などを13年間かかえており、頭痛、めまい、倦怠感、不眠、肩凝りなどの症状を改善したいというご相談です。
症状を更に確認しますと、悪心、げっぷも多く、胃もたれ、腹痛、食欲不振なと、胃腸の弱っていることや特徴的なのは冷え症などもあることですが、まずは胃腸など消化器系の働きを良くし元気を補い、体を温める働きがあるもので、さらに、「肝」に働き疏肝(気・血・水の新陳代謝を高め、精神的な情緒を安定させる働き)のある漢方薬を選び煎じ薬で服用していただきました。

服用後、順調に症状の改善傾向が観られました。服用2ヶ月後には元気もかなり回復しているご様子で月ごとに症状も改善されておりましたが、現在は頭痛、めまい、倦怠感、不眠、肩凝りなども消失しております。
最近は声にも張りや元気があることがわかります。何より嬉しいことです。この仕事をしていて幸せな気持ちをいただく時でもあります。




胃腸の弱い方の場合は梅雨の季節は湿気により重怠く感じやいのですが、季節を考慮した漢方薬に合わせることによって充分に乗り切れます。春、夏、秋、冬、土用の季節の変わり目など季節天候なども考慮した考え方を時候医学ともいいます。漢方薬を用いる上の独特の一つでもあります。

梅雨も明けて暑い夏になっていきます。明日からは東京オリンピックが始まります、相変わらず世間ではコロナの感染者数を気にしていますが、皆さんも三密に注意を払い自己免疫力を落とさないよう気を付けてお過ごしください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまい・ふらつき・入眠困難など

2021-05-28 16:03:31 | ご相談例
漢方薬で良く改善されている方のご紹介です。

80代 女性、めまい・ふらつき・入眠困難などがある方のご相談です。西洋薬として血圧の薬とコレステロールの薬を服用している方で症状があらわれてからは3年間、めまい・ふらつきについてはここ3ヶ月前に突発性難聴が発生しめまい・吐き気などから発生、その後は起床の時にめまい・ふらつきが続いているとのことでした。入眠困難など体調がすぐれず、漢方薬はどうかとのご相談です。
ご高齢であること、難聴、耳鳴りなどもあることから東洋医学でいうところの「腎虚証」があることがわかり、めまい・ふらつきは「肝経」にも関わりますので、「肝腎」の問題であることから数ヶ月の精神状態・生活状況を確認したところ「肝」にも影響があることがわかったので、その方に必要と思われるカウンセリングをおこない、自己の精神的な思いにたいしてのブロックを取り除くことをこころみました。漢方薬は西洋薬の血圧の薬、コレステロールの薬を服用していることを考慮して問題のないものを選び煎じ薬として服用していただきました。
服用後すぐに効果を感じたとのことで、安心しているご報告をいただきました。「心身は一如」といいますので、気持ちのブロックを取り除けたことが、こんなにはやく改善に結びついていると思います。2ヶ月間服用していただきましたが、めまい・ふらつき・入眠困難なども改善されているとのことで、そのご3週分の服用で終了ということになりました。

ご本人が漢方カウンセリングの内容への受け取りがとても良く、素直な姿勢であったことが良い結果に結びついているとも思えます。これも、ご本人の力なのだと思います。ご相談の患者様と真剣に関わることが私の仕事ですが、ご本人が自分自身を整えているように見えることが多くあります。そのお手伝いをさせて頂いているのだと感じております。本当に嬉しいことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲不振 及び  不眠

2021-04-08 19:37:17 | ご相談例
漢方薬で良く改善されている方のご紹介です。

七十代 女性、 食欲不振が強く、不眠傾向があり、就寝後、中途覚醒が2回あり、以後眠れない状態がつづくということで、3ヶ月間、西洋薬で睡眠薬、胃酸分泌を抑制する胃薬、漢方薬エキス顆粒等も服用していたとの事情のようでしたが改善されないということで悩まれてのご相談でした。

東洋医学では、食欲不振であること、そして、不眠があるとしても、それぞれの問題と捉えません。総合的に捉えます。高齢であることの「腎虚・じんきょ」を踏まえ「肝・かん」の働や、「脾胃・ひい」との関係を観ます。「腎」と「肝」と「脾胃」の臓器を整え安眠を促す漢方薬を選びますが、それまでの状態からエキス細粒等のみでは体力を補えきれないと判断し、煎じ薬を服用してもらいました。

服用後2週間で食欲、体力にもある程度の効果がありましたが、1ヶ月くらいすると食欲は回復してると自覚しており元気も出てきているようでした。睡眠においては、中途覚醒が減り、2回が1回となり睡眠時間が伸びてきました。2ヶ月目にはさらに改善されており、疲労感などもなく、現在はとても元気なご様子です。
これは、漢方薬の全体のバランスを整えながら補う力によって体力を回復すると共に症状の改善が観られる良い例ではないかと思います。声にも張りがあり、元気なお姿が何より嬉しく感じます。その調子を維持して元気にお過ごし下さいますよう願っております。(^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後の悪露

2021-03-19 19:00:42 | ご相談例
漢方薬がとても良く効いた方のご紹介です。

産後2週間、子宮内の悪露が出る気配がないとのことで次の検診までに排出をしたいとのことでした。
産後のトラブルとして悪露の排泄異常などにも漢方薬が効果があることがあります。漢方薬には「瘀血・おけつ」血のドロドロした滞りの状態などにサラサラにする働きがある「活血化瘀・かっけつかお」薬というものがあります。
この方の場合、煎じ薬として14日分として、ご様子を観てもらいました。1週間後に経過のご連絡をいただきました。服用後に悪露が排泄されてきたとの事で、良い報告を受けました。検診後のご連絡で改善されていることが解ったので、服用は終了しております。
本当に良かったですね、漢方薬の良いところがあらわれた1例です。お役に立ててとても嬉しいです。(^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹部の不調感

2020-12-25 20:11:26 | ご相談例
漢方薬の良く効いている方のご紹介です。
30代 女性 3年以前から腹部の不調感を感じているということでのご相談です。疲れやすく、寒がり、軟便、腹部の冷えるなどの症状があり、スッキリしない状態が長い間続いていました。漢方薬・生薬には消化器系など内臓を温める働きのあるものが多くあります。明らかな冷えによる脾陽虚の証なので、消化器系を温め機能を回復する漢方薬・煎じ薬を服用していただきました。
服用後、すぐに効果があったとのことで本人も驚いているようでした。順調な回復ですが体質的な部分もあるので、この際、体質の改善を目指して服用を続けていただいています。お役に立てて私もとても嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピー性皮膚炎

2020-11-25 19:00:00 | ご相談例
漢方薬の 良く効いている方のご紹介です。
30代 女性 湿疹 アトピー性皮膚炎でのご相談です。ここ5ヶ月前くらいから症状がひどくなられているとのことでした。さらに2ヶ月前くらいから血圧の上昇まで発症してきたとの情況でのご相談です。この長いコロナ禍での影響により症状が悪化や新たな症状が発症するという方が多くいるという印象があります。
この方の場合、服用後すぐに症状の改善があらわれ、1回目14日分の漢方薬・煎じ薬の服用で症状がかなり良くなってきていることです。この方の素晴らしいのは自分に合う食を理解し野菜食を増やすなどの食養指導に積極的に取り組んだところです。とても素直にアドバイスを受け取った印象がありましたが、やはりご本人曰く食事を注意するようになったらどんどん良くなってきたということです。素晴らしいですね。貴方の素直さが貴方に血液浄化・デトックス効果をあたえたのですね。貴方のお力だと思います。私はいつも思います。漢方薬を利用していただいていますが、治る力の根源はご本人の中にあるのだと思っています。私はいつも患者様からいろいろな事を学ばさせていただいていると思っています。本当に嬉しいです。そして、本当にありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする