
8月23日にメダカさんの鉢に見つけた
イトトンボのヤゴさん

31日19時、水面からちょこっと
頭を出しているなと思っていましたが
20時をまわってベランダを見てみますと
すでに羽化しているではないですか!

少しづつ

翅がのびて

22時手前に
立派なイトトンボのすがたに

なりました!

1日、朝5時50分
網戸越しの出会いを最後に
空のなかへと飛んでゆきました…
羽化は、早くても早朝かなと思っていました。
ベランダで、部屋の明かり頼りの撮影のため
画像は悪いですし、雨の降りこんだ後で
汚くて恥ずかしいのですが
この感動を分かっていただけたら嬉しいな♪
と、アップしました

十分伝わってきました。
ミンミンゼミの話も今回の話も生き物たちと正面から向き合ってるのがよく分かります。
素晴らしいなあ。
ボウフラに感謝する日が来ようとは
思ってもいませんでした
控え室には ツクツクボウシさんも います。
嬉しいコメント ありがとうございました
感動が伝わりました。
貴重な場面を見せていただきありがとうございました。
その子はまた 微妙に違う色なのです。
すごく気になるのですが
ボウフラが尽きました(>_<) 心配です…。