栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

煙突はよしてちょうだい

2016-09-25 20:59:37 | 雑記
工房にいると

窯場の方でガンガンと音がする

はじめは

妻が何かしているのかと思った

が・・・しかし

窓から

庭の方で何か作業している妻の姿が見えた

はて?

そうするとこの音はいったい何なんだ?

林のむこうには

自動車修理工場があるので

板金でもしているのだろうか?


・・・


ガンガンガン!

近い


空耳ではない

窯場に行ってみた

なんだか上から音がしている

屋根の上に何者がいるのだろうか?

外に出て眺めてみた

煙突から小型の鳩ほどの鳥がバタバタと飛び立った


どうも何かの鳥が煙突をつついていたみたいだ


そんなことが何度かあり

妻が出てみると

白と黒で頭のあたりが赤い鳥が煙突をつついていたと言う

それはキツツキではあるまいか?


直径25センチほどのステンレスの煙突なので

簡単には穴は開かないだろうが

煙突だけに音が拡大されてガンガンとうるさいのである

この地に窯を作って随分になるが

こんなことは初めてだ

キツツキならば

素直に木をつついておればよいものを

そして周りにこれほど木があるのに

なぜ煙突をガンガンするのだろう?

「木にも穴を開けるくらいだから煙突だってどうだかわからないわ。」と妻が言う

確かに

煙突に穴が開くと焼成に違いがでてくるので

それは困る

高いところなので簡単にも対処できず

どうしたもんじゃろの〜


天変地異の前触れでないことだけは祈りたい





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。