どんぐりのQue sera,sera.

マカオとモータースポーツ大好きのどんぐりが、のんびりと綴ります。

Green! Green! Green!

2010-09-19 17:19:17 | モータースポーツ
インディジャパン300mileのスタートです!




試しに、貼ってみました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 INDY JAPAN300mile(インディジャパン)

2010-09-19 16:19:16 | モータースポーツ
やって参りました、一年ぶりのツインリンクもてぎです!


いや~、いい天気ですよ~!まさにインディ日和!

F1は、どんよりとしたヨーロッパな感じで
INDYは、カラッとしたアメリカンな感じ!

佐藤琢磨選手出場のおかげか、例年よりお客さんが多いんです!


琢磨グッズのお店も、人気商品は既に売り切れ!


応援メニューも全てSOLD OUT!まだお昼前デスヨ!




さすがF1表彰台男!琢磨人気、恐るべし!


今回は、ホンダコレクションホールに寄り道した為
パドックに入る事は出来ませんでした!


おっ、武藤選手と佐藤選手のピットは隣同士なんですね!

ピットアウトで絡まないでね!

まずは腹ごしらえでしょ!って事で、グランドスタンド裏を散策!


今年もあります牛ステーキ串、コイツがイイ匂いなんですよ~!

大人気で、長蛇の列!

それもそのはず、食べてみればワカリマス!

柔らかくて、ビールに合うんですよコレが~!
一本500円ですからね~!

焼そばにお好み焼き!これも美味しそうですよ~!


全部おいしそうなので、何を食べるか迷いますね~!
ひとまず、ホットドッグのお店に並びましょう!




なんと!Dr.Pepperがあるじゃないですか!

もちろん、迷わずにDr.Pepper(170円!)ですよ~!

ホットドッグ(400円)は、ケチャップ&マスタードたっぷりで!


食べ物が安いでしょ?故本田宗一郎氏が鈴鹿サーキットを造った時に
「食べ物でぼったくる様なアコギな事はするな!」の一声でこうなりました!


オープニングセレモニーも始まり、スタート時間も近づいて来ました!
急いで自由席の第二ターンへと向かいます!


いや~、満員じゃないですか!

こんなの、初開催(CART時代ですね)の時以来ですよ~!

アメリカ国歌斉唱も終わると、もう一つの目玉!
航空自衛隊、F-2支援戦闘機のフライパスです!

見てください、超低空飛行ですよ~!
めちゃくちゃカッコイイじゃないですか!(あまりにも近くてビビリました!)

周りのお客さんも大興奮です!
レーシングカーと戦闘機って、共通するものがありますからね~!

そんな興奮冷めやらぬ間に、レースがスタート!

こっちはこっちで、速いですよ~!

琢磨選手もガンバッテマス!

ちょっと、ピットインで手間取っていたみたいですが…

レースは、ペンスキー勢とチップガナッシ勢の一騎打ち!


マッタリとレースを見つつ、ビールをグビグビっと!


そして、大好物の焼そばです!

やはり、焼そばはソース味に限りますな~!

今回は、琢磨選手ばかりに注目が集まりましたが
武藤選手も頑張っていました!

走らないマシンの為、給油のピットインをずらすギャンブルに出ました!

結局、P.トレイシー親分のクラッシュで水泡に帰した訳ですが…
戦略としては十分アリでした、う~ん、残念!

そんなレースも、終盤を迎えた148周目です!
目の前でA.ロイド選手が大クラッシュ!


すごい衝突音にマシンが燃える匂い!
タイヤのブラックマークが、こちらに向かって来てるでしょ!

いや~、怖かったですよ~!

もう一人の日本人、ロジャー安川選手は直前に参戦が決まり
初めて乗るマシンなのか、苦労している様でした!

来年は、フル参戦出来ると良いですね!
コウスケ選手!解説している場合じゃないですよ!
(いつもオモロイ話、ありがとう!大好きです!)

レースは“スパイダーマン”H.カストロ-ネベス選手が優勝!

スタンド前の金網をよじ登るパフォーマンスで、観客は大喜び!
(スパイダーマンたる由縁ですね)

シリーズ争いは、フロリダでの最終戦を残すのみ!
W.パワー選手とD.フランキッティ選手の一騎打ちとなりました!
フランキッティ選手、昨年の再現となりますか!

お土産の、佐藤琢磨プリッツです!

もてぎでのINDY、F1とはまた違った楽しさがあります!
初めてレースを見るならオススメですよ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダコレクションホール お宝その3(第三期)

2010-09-19 13:19:13 | モータースポーツ
2000年、B・A・Rチームにエンジン供給を開始!
ここから第三期F1活動が始まりました!

2001年からは、ジョーダンチームにもエンジンを供給!
そして2002年、佐藤琢磨選手がこのジョーダン・ホンダEJ12でデビュー!


琢磨選手は、日本GPで5位に入賞しました!





2004年、琢磨選手がU.SGPで3位表彰台に上ります!
その時のマシンが、このB・A・Rホンダ006です!


年間ランキング8位は、日本人最高位なんですよ!


タイヤはブリヂストンでは無く、ミシュランです!


ラッキーストライクが、日の丸みたいですね~!



2006年、B・A・Rからチームを買い取り、
1968年以来の、オールホンダF1チームとなりました!

そして、マシン名にRAが戻ってきました!

カラーも、レーシングアイボリーが復活!


ただ残念なのは、琢磨選手が移籍してしまった事です!


この年、ハンガリーGPでJ.バトン選手が優勝!
ホンダとして通算3勝目を挙げました!

このRA106、B・A・Rホンダで一番カッコイイです!


翌2007年のRA107ですが、見て下さいこのカラーリング!


環境問題を訴えた、地球カラーなんですが…


今まで見た中で、最悪のカラーリングです!
このチーム、B・A・R時代(B・A・R01)でもやらかしてくれてますが…


この翌年、第三期F1活動の休止を宣言しました!

あくまで休止なので、いつかは戻って来てくれるでしょう!
ホンダの居ないF1は寂しいですよね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダコレクションホール お宝その2(第二期)

2010-09-19 12:19:12 | モータースポーツ
1980年、第二期のレース活動が始まりました!
まずは欧州F2選手権に、ラルトRH6で復活!


その時のドライバーが、あのN.マンセル選手でした!
このNo.34は、最終戦に出場したJ.リース選手のマシンです!

ブリティッシュグリーンが、かつてのブラバム・ホンダを彷彿とさせます!

当時主流のウイングカーです!カッコイイですよね!



そのラルトRH6の1984年型です


CASIOカラーがイイですよね~!


84年は11戦9勝で、見事チャンピオンとなりました!

ドライバーはM.サックウェル選手でした!


F1に復帰したのは1983年、第二期はエンジンのみの供給です!
記念すべき復帰第一号は、スピリット・ホンダ201Cです!


F2用エンジンをターボ化したRA163Eで、約600馬力以上!


ドライバーは、S.ヨハンソン選手でした!


前年のF2マシンがベースになってます!

カラーリングは2輪でおなじみ、トリコロールです!


1983年の最終戦、ウィリアムズ・ホンダがデビューします!
その翌シーズンを戦ったのが、このウィリアムズ・ホンダFW09です!


ドライバーは1982年のチャンピオン、K.ロズベルグ選手です!
現在メルセデスGPでM.シューマッハーのチームメイト、ニコのお父さんですね!


26年も前のマシンです!空気抵抗が多そうなデザインですが、
ホンダパワーで押し切っていたんでしょうか!



1986年のウィリアムズ・ホンダFW11は、
コンストラクターチャンピオンを獲りました!

この頃から徐々に、日本GP開催に向けて盛り上がり始めたんですよね~!

“RED 5”N.マンセル選手のマシンです!


Powerd by Hondaがとても誇らしげですよね!



1987年には、ロータスにもエンジン供給を開始!


それがこのロータス・ホンダ99Tです!


ドライバーはあのA.セナ選手と、我らが中島悟選手でした!

この年から、テレビ中継も始まったんですよね~!


第二期F1での絶頂期、1988年のマクラーレン・ホンダMP4/4です!


この年は、A.プロスト選手とA.セナ選手でなんと16戦15勝!


A.セナ選手が、初のチャンピオンを獲ったマシンです!


やっぱりマールボロカラーはカッコイイですよね!

1991年、本田宗一郎氏が天に召され、
1992年、第二期F1活動に終止符が打たれました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダコレクションホール お宝その1(第一期)

2010-09-19 11:19:11 | モータースポーツ
1964年F1世界選手権、第6戦ドイツGPに出場した
記念すべき、ホンダF1の第一号 RA271です!


白地に日の丸、日本のナショナルカラー!

スポンサーカラーに塗られる様になったのは、1968年頃です!

No.20のRA271は、R.バックナム選手の手によりデビューしました!
(RA271のRAはRacing Automobileの略)


>排気量は1.5リッターなのに、60度V型12気筒なんです!

現代のF1を見慣れていると、とても小さく感じます!

翌1965年、最終戦メキシコGPで初優勝したRA272です!


ドライバーはR.ギンサー選手!

日の丸がカッコイイですよね~!

エンジンは同じく60度V型12気筒で、約230馬力だそうです!

なんと、12気筒で横置きなんです!

RA273は、排気量が3リッターになった1966年
第7戦イタリアGPにデビューしました!


ピカピカのエアファンネル、
3気筒づつ集合された、4本のエキゾーストパイプ!

ホンダらしい、個性の塊ですね!

コレは、F2のブラバム-ホンダBT18です!
1966年のF2選手権で、11連勝しました!

ホンダは、F1だけじゃ無いんです!

No.14は1967年、第9戦でデビューウィンを飾ったRA300です!

車体はイギリスのシャシーコンストラクター、ローラとの共同開発です!
口の悪いジャーナリストからは「ホンドーラ」と揶揄されました!

ドライバーは、2輪の世界GP(MVアグスタ)と
4輪のF1(フェラーリ)両方でチャンピオンになったJ.サーティース

もちろん、唯一無二の偉大なチャンピオンです!

赤いラインのNo.5はRA301で、1968年のマシンです!


この年の第7戦、イギリスGPで初めてウイングが装着されました!


ドライバーは引き続き、J.サーティース選手です!


第一期の最後を飾るのは、RA302!


エポックメイキングなこのマシン、なんと空冷エンジンなんです!


本田宗一郎氏の理想を追求した結果、行き着いたのが空冷!

まあ、オートバイで大成功を収めていましたからね…

この一台だけ色が違うんですよ!
この色が、いわゆるレーシングアイボリー(ホワイト)なのでしょうか?

ホンダレーシングを象徴する色なんです!

第一期のレース活動は1968年、このRA302で一旦休止となりました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダコレクションホールは夢の館!

2010-09-19 10:19:10 | モータースポーツ
東京を7:00に出発、10:00頃ツインリンクもてぎに到着!

レースまで少し時間があった為、
ホンダコレクションホールに入ってみました!




まず、入り口右手には「カーチス号」があります!
ホンダレーシングの、原点かも知れません!


なんと、飛行機のエンジンが載っているんです!


このホンダコレクションホールなんですが
いつも前を通るたびに、見たいな~と思っていたんです!


今回、意を決して来てみた訳なんですが…

ここはヤバイですよ!
INDY JAPANがある事を忘れてしまいますね~!

二輪に四輪、ホンダの至宝がここにあります!!




ホンダは、1946年に本田技術研究所として浜松でスタートしました!


当時、この様な自転車に付けるエンジンを売っていたんですね!


なんと1949年には、もうレースに出ているんです!(国内ですが)
手前は1961年のRC162、高橋国光選手(国さん)によって西ドイツGPを制しました!


当時のゼッケンが100番!
スーパーGTのRAYBRIG HSVが100番なのは、ここからきています!




当時の最先端(異端?)だった、GPマシンのコーナーがありました!

4スト5気筒のRC149に楕円ピストンのNR500、
ホンダ初の2スト4気筒のNSR500、2スト3気筒のNS500に片持ちサスのelfですよ!

また、歴代のGPマシンや


耐久レース用のTT-F1等、展示車両の数たるや…

ちなみに、ライバルのヤマハやスズキのマシンもあるんですよ!
これって凄い事ですよね?(研究されてしまうでしょ!)


ホンダコレクションホールのアイドル!
おなじみASIMOくんです!


ライブショーなどもあるんですよ~!


で、ASIMOくんのお父さんです!
スカイネット製じゃアリマセン!



これだけのお宝があって、なんと入場無料なんです!

ホンダコレクションホール、とても一日では足りません!
今度は、のんびりと見てみたいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indy Japan2010のチケットが来ました!

2010-09-03 23:03:23 | モータースポーツ
まだまだ暑い日が続きますが、モータースポーツの秋到来です!

今年は武藤選手に加え、あの佐藤琢磨選手が参戦ですよ!
(ロジャー選手やコウスケ選手も待ってるゼ~)

恒例の、日帰りバスツアーでの参加!
一人なので、車で行くより何かとお得なんです!
(ビールも飲めますしね!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食は香港に在り?Part23 おなじみアウトバック・ステーキハウス!

2010-09-03 15:24:36 | 香港のグルメ
マカオ(澳門)からフェリーで、
香港・九龍(中港城@尖沙咀)に到着!

広東道/カントンロードを歩いて…

やって来ました、漢堡王/バーガーキング!

※2011年4月に行きましたが、閉店してました!(工事中?)

さて、何にしようかな~!


おおっ、サンデー付きのセットが25.5HKDですよ~!

コイツに決定~!

もちろん、フレンチフライはOリングにチェンジ!
(2HKD追加です!)


やっぱ、バーキンならO(オニオン)リングですよ!

揚げたてで、アツアツカリカリ!

ワッパーは、小さい方のJrでした!


ショッパイOリングと、甘~いサンデーを交互に…
これがイイんですよ~!

「スガキヤ」でラーメンとクリームぜんざいを交互に…
(マイナーネタでスイマセン!)

ワッパーJrって、こんなに小さかったっけ?


このパテが美味いんですよね!

漢堡王/バーガーキング!
早くマカオに上陸してくれ~!


今回の旅行を締めくくるのは
香港・尖沙咀のアウトバック・ステーキハウス!


平日なので、並び無し~!


ここは、スタッフがテキパキとしていて気持ちイイんですよ~!


まずは、オージービールのFoster'sで乾杯~!


名物、黒パン!
ほのかな酸味で、美味いんですよ~!


スープorサラダはスープで!

今日の日替わりスープは、クリームポテト!

ごろごろジャガイモがホックホク~!


ハウスワインは赤で~!


ヤッホ~、来ましたよ~!
アウトバック・スペシャル11oz!

以前は、アウトバック・サーロインと呼んでました!

部位が変わって、ランプ肉に近い赤身のステーキですね!

スペシャルですから、その都度によって違うんでしょう!

付け合せは、コールスローにオージーフライ!
(こちらも、以前はオージーチップスと呼んでましたね…)


焼き具合も、イイ感じ~!

Foster's Draft42HKD、ハウスワイン72HKD
アウトバック・サーロイン11ozは158HKDでした~!(+サ10%)


東京に帰る朝!
いつもの7-11で、檸檬茶です!

前回は陽光の檸檬茶でしたが、コイツは維他/ViTaのヤツ!
まさしく、香港の檸檬茶って味ですよ~!


毎度お馴染み、デルタ航空DL638便の朝食メニュー!


洋風なタマゴ料理か、中華なヌードルが選べます!
いつもの様に、スクランブルエッグにしました!


早起きして、胃が気持ち悪い時はコーラですよ~!


カットフルーツに


酸っぱいヨーグルト~!


大好きな、シナモンロール!


今回も、ゴチソウサマデシタ~!



東京に戻って、うどんが食べたい…
で、小諸そば秋葉原店ですよ~!


掻き揚げうどん、麺柔らかめで~!

こちらも、ゴチソウサマデシタ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着は北ウイングですよ~!

2010-09-03 14:25:15 | 香港
香港発成田行き
デルタ航空DL638便は、順調に飛行中~!


香港を出た時は、台風だったんですよ~!


香港からだと、ホンノ数時間でもう千葉上空~!

ここからは、撮影できません!

無事、成田空港に着陸~!




25番スポットでした~!


パイロットさんも、CAさんもお疲れ様~!


成田空港って、日本らしくって
なんだか、しっとりした感じがしませんか~?


おなじみ「おかえりなさい」ですよ!


イミグレに税関を通り抜け~


到着は、いつもの北ウイングですよ!


少し時間があるので、展望デッキへ!

先程まで乗っていたDL638便、A330-200ですよ~!


帰りは、新しく出来たアクセス線に乗りましょう!


サスガ、新しくてきれいですね!




でも、電車は普通の京急線~!

もちろん、スカイライナーじゃアリマセンよ~!

いや~、早いデスネ~!

今回の旅も、無事終了~!
次回は年末、いや~待ち遠しいですね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ東京へ~!

2010-09-03 08:23:53 | 香港
香港発成田行き、デルタ航空DL638便は8:05出発!
イミグレを通過し、香港を出国!


あまりにも朝が早すぎて、食欲アリマセ~ン!


お土産屋さんも、まだ開店前で
7:00位から、ボチボチ開け始めます!


DL638便は25番ゲートでした!


ANAやDLは、この辺りが多いですね!


1番~30番ゲートは、DFSやブランドショップが近いので
ギリギリまで買い物が出来るんですよ!


使用機材は、帰り便定番のA330-200!


空港内をブラブラしていたら、搭乗時間になりました~!

美国系のエアラインは、この先でもう一度手荷物検査があるんです!
直前に買ったジュースでさえ、持ち込めませんのでご注意を!

いざ、東京へ~!


座席は22のG!


いつもの、後ろを気にしなくて良い席です!

飛行機の扉が閉まり、どうやら座席に余裕があるようです!

早速、CAさんに「移ってイイ?」「OK~!」

で、23J、Hの2座席確保~!

久しぶりの窓側ですよ~!


ホントは、この席が一番好きなんです!


予定より、若干早めの出発となりました~!


台風に向かって飛んでるみたいで、ず~っと雲の中~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の朝は台風~!?

2010-09-03 05:23:03 | 香港
東京に帰る朝です!
早朝のデルタ航空DL638便は、8:05の出発~!


誰もいない快樂招待所を、コッソリと




昼間はごった返している重慶マンションも…


なんだか、雨が降ってますよ~!


お~、まだ台風のシグナルが出てるじゃないですか!


雨の彌敦道/ネイザンロード!




A21のバスで、香港国際空港/HKIAへ!


A21の始発は、5:30頃にやって来ます!

それまでは、各駅停車のN21(Nはナイト?)!
A21に比べ、時間が掛かるんです!

来ました、A21ですよ~!

たまに、似た様な空港行きのバスが来るんですが
料金が高いので、お間違えの無い様!

白人さんの団体が…

バス代の支払いに、手こずってます!

こんな時は、八達通/オクトパスカードが便利!

Suicaやパスモの様に、ピピッと!

二階はガラガラ~!

皆さん、嫌いなんですかね~!?

もちろん、最前列ですよ~!

バスは、香港市内を抜けて空港へ!

夜明けの高速道路~!


約1時間程で、香港国際空港/HKIAに到着!


デルタ航空はD!


預ける荷物も無いし、
ネットでチェックイン済みなので…


ボーディング・パスをプリントアウトするだけ~!


いつも、スタッフが手伝ってくれるんです!


さあ、香港ともお別れですね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油麻地./ヤウマティから佐敦/ジョーダンへ!

2010-09-02 20:59:26 | 香港
旺角から、花園街をてくてく歩いて来ました!
突き当たりを右折して、彌敦道/ネイザンロードを渡ります!


食べ物屋さんシリーズは続きますよ~!
ここにも酸辣粉です!でも、串爆って…


出ました~、謎の日本語!
「いらフレやいませ ずとてのぺうくろ」

ナイトクラブですから
「いらっしゃいませ おとこの…」ここまでしかワカリマセン!

なんだか、行列のお店ですよ~!


三洋美食、香港の定食屋さんですね!

おかずが、美味しそうなんです!

多分、ご飯におかず2品で22HKD!
追加は、おかず一品5HKD!ですか?


牛乳プリンで有名な、マカオ(澳門)の義順さん!


このマークはお馴染みですよね~!


プルンプルンの牛乳プリン!

彌敦道の、ど真ん中にあります!

廟街/テンプルストリートの男人街!

女人街に比べ、ハードな品物が多いです!

この辺りは、香港でも特に好きなエリアなんですよ!

海鮮好きには、タマラナイんでしょうね~!

毎回登場する、カニのお店~!


海鮮が苦手などんぐりは、いつも見るだけ~!

でも、美味しそうに食べているのを見ると
コチラまで幸せな気分になります!

パタヤって、タイのパタヤ?のBBQ~!


いつも、このステーキハウスの前を通るんです!
一度、入ってみたいんですが…

アウトバックに行ってしまうんデス!

旺角/モンコックから油麻地/ヤウマティ~佐敦/ジョーダンまで!

いい散歩になりました!

九龍公園のベンチで一休み~!

はあ~、オナカスイタ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旺角/モンコックから油麻地/ヤウマティへ!

2010-09-02 19:21:45 | 香港
香港は旺角、携帯電話の聖地
先達廣場を後にして、香港の街をぶらぶらと!

先達廣場の角にある「臭豆腐」屋さん!
これがまた…臭うんですよね~!

香港スイーツのチェーン店、許留山!

マンゴーのデザートがオススメ~!

先達廣場を左手に、道路を渡りましょう!


これは、ミニバスの停留所!

ミニバスを乗りこなせるようになれば
一人前の香港人!

旺角から花園街を尖沙咀方面へ!


香港って、マカオ(澳門)にある様な
教会らしい教会ってありましたっけ?

イギリスの植民地だったのに、思い浮かばないですね~!

ソフトクリームが7HKD~!


更に花園街を歩いていると、段々と日も暮れて来ました!




幾ら地震が無いとは言え
そのビルは細過ぎじゃナイデスカ?


日本人のお兄さんが、広東語で「先達廣場はどこですか?」と!
一瞬、何を言っているのか解らずポカ~ン!

「そ~り~!」と言って、立ち去って行きました!
ゴメンよ~!香港人に見えるケド、日本人なんだよ~!


ここから大好きな、食べ物屋さんシリーズ開始!
毎度おなじみ、中華なダック屋さん!

馳名って事は、名代とか名店って事ですか?

こちらも中華なダック屋さん!

皆さんそれぞれの、お気に入りのお店があるんでしょうね~!

この細長いのは、油条(揚げパンですね)!
お粥に入れると美味しいんですよ~!


出ました!珠海でもおなじみのたこ焼き!
もしかして、日の船さんは世界中にある?

奥にあるポテト屋さんは、
マカオの大三巴街にもありますよね~!

傷心酸辣粉ですよ~!

チェッカーズ!?

いやまあ、スゴイ人ですよね!


おっ!こちらは、おでんですか~!

マカオにもありますよね~!

まだまだ、ユル~イ旅行記は続きますよ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港は旺角の先達廣場でお買い物~!

2010-09-02 18:20:45 | 香港
さて、宿に荷物を置いて出掛けましょう!
まずは、尖沙咀から地下鉄に乗ります!




アジアの地下鉄って、どこか似ているんですよね~!
(もちろん、日本は除きます!)


あっという間に、旺角/モンコックに到着!




この辺り、好きなんですよ~!


マカオ(澳門)や香港って、面積が狭いので
色んなものが凝縮されていますよね!


ここ旺角は、携帯やPCのお店が沢山あります!


そして有名なのが、この女人街!


ワイルドなお店が多い、男人街に比べ
ここ女人街は、衣料品が多いですね!

チャイナドレスやら、下着やら…


今日は、旺角の名所(?)先達廣場でお買い物です!


先達廣場は、言わずと知れた電脳ビル!

ただし、携帯がメインでPC関係は少ないかな~!

人類皆、携帯大好きですからね~!


ビルの前は、バス停にもなっていて
人でごった返しています!


新品(香港版SIMフリーiPhoneが人気!)はもちろん


中古(買い取りも)に修理、携帯グッズ等なんでもアリマス!




そんな中、買ったのがコレ!

デジカメの予備バッテリーです!
ブログを始めて、写真の枚数が増えましたからね~!

カメラを見せて、「コレに合うヤツ下さい~!」
オジサン「これだよ~!」「幾ら~?」「90HKD!」「まけて~!」

で、80HKDになりました!
今の所、問題無く使えてますよ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重慶マンション、今日の両替レートは?

2010-09-02 16:04:54 | 香港
香港は九龍で両替するなら、重慶マンション!

香港島の上環なら、創興銀行がイイかも…!

今日の(公定?)レートは
10,000JPYが923.52HKDです!

両替する直前に撮りました!

最高値だったのが、
重慶マンションの1階(日本式に言えば2階)のココ!

10,000JPYが920HKDです!

レートが良いと評判の、パシフィック・エクスチェンジは
10,000JPYが919HKDです!


いや~、かなり(公定?)レートに近いんですね!
サスガ!重慶マンション!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする