放浪そば屋のブログ

南国の屋久島でそば屋を営んでたけど2016年に北海道へUターン、十勝は池田町でまたまたそば屋を開業しました。

アメマスの川

2018-11-14 15:57:25 | 釣り
今日は朝から出撃ッス。

昔好きだったアメマスの川へ。

去年もこの時期、一度だけアメマス狙って釣行してけど、全く魚ッケ無しで絶望して帰還したんですヨ。

さて今年はどうでしょうかね~。

少しでもアメマス達が戻っていてくれるとウレシイのですが。

まずは昔の爆釣ポイントへ行ってみたけど、ここは相変わらず魚ッケ無しで30分で移動。

私が屋久島へ移住する前たった7~8年前の話なんですが、今日魚ッケゼロだったこのポイントは見えるところに60~70cm級の大型アメマスが群れで入っていたポイントなんです。

しかも毎年この時期にね。

それが悲しいかな、今年も全くアメマスは居ないのよ~。

アメマスはお気に入りの場所に群れで固まって入っている事が多いんで、そんな場所を探し出せるかがキモになるんです。

この釣りって、あまり釣りのウデは関係ないかもね?

その後、数か所場所移動しながらそんなポイントを探します。

必ず魚は居ると信じて。

そしてやっとアメマスがヒット!

サイズは30センチちょいの小型です。

このアメマス君、まあカワイイ顔して。

フライはエッグさ。

同じポイントで合計3尾、サイズは30~40弱程度の小型ばかりッス。

今年は、少しだけアメマス達戻ってるのかな?

そのポイントのちょい上流で良型のニジマスもヒット。

45cmくらい、もちろんエッグでね~。

あ~面白かった。

こんな感じの流れです。


その後も数か所でやってみたけれど、他には居ませんでした。

ヤッパリ数は相当少ないね~。

どうにか元の状態に戻ってくれる事、心から願います。

さて午前中はこれで一度切り上げて、午後からは先週も行った空港近くの小河川へ。

先週入ったエリアより上流へ入渓。

午前中に行ったアメマスの川近辺よりも、風がかなり強い。

なかなかキャスティングもママならずですワ~。

それでもアチコチに絡ませながらドライで頑張る。

前週よりも水もかなり冷たく感じます。

水温が下がると水中の梅花藻の緑が奇麗になりますね~。

夏場はワリと褐色入るんですよね。

頑張ってドライでやって、どうにか3尾のチビニジ君が遊んでくれました。


先週あれだけ出たヤマメ君達は1尾も出ずです。

やっぱり水温なんじゃろうね~。

大きいのはきっと底に張り付いているんでしょうね。

良型は全く出ませんでしたワ。

もう強風でギブアップ、3時に終了しましたワ。

寒いしね~。

さてこれから週末にかけては気温もグッと下がるみたいだし、ドライの釣りはこれで終了じゃろのう。

次は氷が張る前の湖にでもルアー振りに行こうかな~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿