放浪そば屋のブログ

南国の屋久島でそば屋を営んでたけど2016年に北海道へUターン、十勝は池田町でまたまたそば屋を開業しました。

屋久島から九州本土へ

2019-02-21 07:32:43 | 日記
2月18日、屋久島フェリー2で島を離れる日になりました。

屋久島滞在21日間、あっと云う間に時間が過ぎましたナ~。

楽しい時間って過ぎるの早いって良く云うけれど、ホントだね~。

3週間過ごしたセンム宅での最後の晩餐、ごちそうでした。

スママツオの刺身&握り寿司、ミズイカの刺身&握り寿司、サラダにアラ汁、その他諸々。

あ~帰りたくないワ。

翌朝は荷物作って「よろん坂」から発送です。

お世話になりました。

妖怪アケ姉&シゲちゃん夫婦です。

そして屋久島フェリー2へ

午後1時半屋久島出船で、約4時間の航海、5時半頃に鹿児島港入港です。

鹿児島港入港後は、鹿児島空港近くの「安楽温泉 本家塩湯旅館」へ向かいます。

いつもは同じ安楽温泉の「みょうばん湯」へ泊るんですけど、今回はワリと宿泊者が多いらしく満室との事であきらめます。

それで塩湯旅館へ初めて泊まってみたんです。



素泊まり1泊3500円で、僕らが泊まったお部屋が一番良いお部屋だったらしく、温泉湯殿のすぐ横&キッチンも部屋に付いていましたヨ。


一晩を塩湯旅館さんでお世話になって、翌朝は早朝から熊本は西原村高森を目指します。

今や時の人となっている「チャリンコ寿司職人 S氏」の幻の寿司を目指して。

私たちには作戦がありました。

高森の自宅をチャリで出発したS氏を道路で待ち伏せして、寿司をガッツリ大量購入してやろうと思っていたんです。

したら当日の現地は大雨でさあ~。

作戦失敗。

雨の日は移動寿司販売はお休みとの事ですワ。

残念ナリ。


その腹いせにS氏自宅を急襲してきました。


早朝に安楽温泉の宿を出発して、S氏の絶品寿司を期待して走ってきたんでもう腹減って腹減って。

高森にある「弁当のヒライ」で、コスパバツグンの「チキンカツカレー」を食らう。

これで490円ナリ。

そして本日のもう一つの作戦。

佐賀有田の「フラワーズ・イソちゃん夫妻」の所へ向かいます。

本日の訪問はミドちゃんには知らせていたけれど、イソちゃんにはナイショなんですワ。

夕方5時頃イソちゃん宅へ到着。

エ?って顔してましたワ、まず成功。

夜は温泉へGO。

良い温泉でした。

翌日は有田市街地の幸楽窯へ。

老舗の窯元です。

大きな規模の作業場です。



社員の皆様もとっても親切でしたヨ~。

有田観光ではオススメです。

そして最近、有田市街地に開店した「フラワーズ」店舗。








土日のみ店開けてます。

有田へ行ったら、絶対に寄るべし。

皆でランチに。

有田市街地の「あり菜」って小さな食堂へ。

ここが安くて旨かった~。



キムチ焼きそば650円。

絶品ナリ。

ランチ食べて、有田を出発~。

今度来るときも、知らせないで来るからね~、待ってておくれ~。

まだ行った事が無い平戸を目指します。

平戸大橋。


平戸市街地を散策。


ザビエル教会。


平戸のお城。


まあこんな感じですナ。

本日お宿は唐津のビジホ。


このホテルがナカナカ良いホテルでしたワ。

お部屋からの眺めです。

唐津のお城が良く見えました。

温泉では無いけれど、大浴場もあって良かったですよ。

さて今日は「呼子」方面へでも行きましょうかね~。

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿