宇宙の営みからみると、400年は一瞬かもしれません。しかし、私の活版印刷紀行では、口惜しいほど、あらゆるものの形を変え、痕跡を消し去っています。
河浦のコレジヨ跡が確定できないのももどかしい1例です。
しかし、たとえば、こんな考え方はいかがでしょう。片岡弥吉先生はコレジヨがあった河内浦、一町田あたりまで、海水が入り込んでいたとも、崎津教会の主任神父が、「一町田川の曲流するあたりにキリシタン屋敷があった」と1930年代に記しているとも、著書の中で述べておられます。
前にも書いたかもしれませんが、私は、はじめて河浦を訪ねたときに、その遠さに、加津佐から河浦へ印刷所の引越し手段はどうしたのだろうと、考え込みました。
しかし、近くの崎津教会を訪ねたときに、「海上交通を使ったのでは」と思い、
さらに、思いをめぐらせば、加津佐から海伝いに来て、そこから一町田川をさかのぼったのではないかとヒラメキいた次第です。私の河浦説賛成の理由。
崎津教会といえば、いまは、隠れキリシタンの話や建築美によって観光先になっていますが、1569年といいますから、少年使節たちが生まれたころに、アルメイダ神父によって建てられ、早くから天草の信仰の中心になって来た歴史があります。
河浦を訪ねるときに、この崎津の教会やお隣の大江天主堂に寄り道されることを薦めます。あるいは、健脚の持ち主だったら崎津教会のところから、山の上のチァペルの鐘展望台まで登って行って、天草灘から東シナ会海につづく眺望に南蛮船を重ねられることもよろしいかと思います。
河浦のコレジヨ跡が確定できないのももどかしい1例です。
しかし、たとえば、こんな考え方はいかがでしょう。片岡弥吉先生はコレジヨがあった河内浦、一町田あたりまで、海水が入り込んでいたとも、崎津教会の主任神父が、「一町田川の曲流するあたりにキリシタン屋敷があった」と1930年代に記しているとも、著書の中で述べておられます。
前にも書いたかもしれませんが、私は、はじめて河浦を訪ねたときに、その遠さに、加津佐から河浦へ印刷所の引越し手段はどうしたのだろうと、考え込みました。
しかし、近くの崎津教会を訪ねたときに、「海上交通を使ったのでは」と思い、
さらに、思いをめぐらせば、加津佐から海伝いに来て、そこから一町田川をさかのぼったのではないかとヒラメキいた次第です。私の河浦説賛成の理由。
崎津教会といえば、いまは、隠れキリシタンの話や建築美によって観光先になっていますが、1569年といいますから、少年使節たちが生まれたころに、アルメイダ神父によって建てられ、早くから天草の信仰の中心になって来た歴史があります。
河浦を訪ねるときに、この崎津の教会やお隣の大江天主堂に寄り道されることを薦めます。あるいは、健脚の持ち主だったら崎津教会のところから、山の上のチァペルの鐘展望台まで登って行って、天草灘から東シナ会海につづく眺望に南蛮船を重ねられることもよろしいかと思います。