
22.10.08 オリーブの収穫、あく抜き、塩漬け
9月末にオリーブの実を収穫した。 友だちに鉢植えのオリーブを2本もらって家の前のハー...

22.10.12 樫カシの木の剪定
樫の木を剪定した。 樫は、ブナ科の常緑高木の総称である。 剪定前は、上の写真状態...

22.10.16 赤まんま(イヌタデ)
ユキちゃんが赤まんまをおいしそうに食べている。さすが女子だ。まま事遊びで赤飯になぞら...

22.10.23 吊るし柿
西条柿がたくさん実った。 今年は柿の生り年だった。去年さっぱりだったので剪定やりすぎたかと思って今年はひかえめに、無駄な枝のみを切った。近所の放置してある木もおなじように実っ...

22.11.09 秋耕と冬野菜の種撒き
秋耕は「しゅうこう」と読んで三秋の季語だ。 本来は、稲刈りのあとの田んぼをトラクターで耕すこと。土の風化を早めて来春の作付けに...

22.11.21 シイタケの収穫
ついに、シイタケが穫れた。 去年の春、義父がもらった椎の木にドリルで穴を開けて種菌を...

22.12.10 冬支度
12月に入って急に冷えてきた。 本格的な冬の到来だ。 柑橘類のなかでも特に寒さに弱い苗...

22.12.30 春日神社の新年お飾り
馬屋の春日神社、歳末の掃除をして、新年を迎えるためのお飾りをつけた。 鳥居につけて終...

23.01.01 初詣で
岡山県赤磐市にある石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)に、自転車で初詣に行った。 元旦には、午前十一時と午後二時に獅子舞が奉納されるのだが、着いたのは十二時で、ちょ...

23.02.13 オレンジ・ピール・チョコを作った。
自家製のオレンジピールに挑戦した。 エスプレッソコーヒーにばつぐんに合う。 えらい大きなみかんができた、と思ったら、 ぶんたんの「紅まどか」という品種だった。 この...