D’STYLE MULTI BLOG

取り扱いネタはバイク・DIY・釣りなどマルチにやってます

冬は・・・

2022年01月02日 | DIY

あけましておめでとうございます
新年一発目はDIYネタです





夏タイヤがはまってるホイールなんですが、昨年釣りに行ったときに渡船の駐車場で溝にはまって、一本サイド面に亀裂が入ってしまいました

今はスタッドレスに替えてあるので、夏タイヤに交換するまではそのままでいいんだけど、いずれ交換しないといけないのでどうしようか考え中でした。

バイクのタイヤ交換は何度もやってるけど、車のタイヤ交換は未知の領域。
バイクと違い幅の広いタイヤのビードが落とせるかが一番?の材料で、ネットでジャッキでやってるのを見てやってみたけどうまく行かず・・・

やっぱビードブレーカーが要るんかな?試しに手でやってみるかとやってみたら・・・あら、落ちたやん

普通にバイクのタイヤと同じようにやって外れました
結局いっしょなんですね、バイクも車も

あとはビード上げが課題ですが、エアコンプレッサーを導入予定なので大丈夫でしょう。
バランス調整は別にいっかな?気持ちの問題ということにしましょうか(笑)。
お手軽なバランス調整器具があれば探してみます

外したタイヤはカー用品店やガススタで、1本500円程度で引き取ってもらえるみたいです
4本2000円としても、車屋で買うよりネット通販でタイヤを買う方が間違いなくお得ですね

コンプレッサーやその他備品を購入したお金の元は取れそうにないけど、コンプレッサーは他にも使い道があるしDIYの幅が広がるので、趣味として導入する価値は十分あると思います

今年は家の外壁塗装の予定もあるのでなかなか難しいけど、そろそろガレージにバイクを迎え入れたいですね~


最新の画像もっと見る