goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

愛犬歯石鳥~?!

2013-03-09 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
^a^ あ~ しんどかった。 はあと、音符、ホイップ、ラビエルの歯石鳥(除去)をしました。もちろんスケラーで。この冬サボってたので、半年ぶりです。汗
定期的に歯磨きしててもやはり歯石化してくるんですよね。これ、度が過ぎると歯槽膿漏になり、膿から毒素が出て脳や心臓に悪い影響が出てしますから。
プラークアタックのスプレー¥4800やジェル¥9800は高いけど、いるなあ、とおもうわけです。こうなると。

ラビエルはほとんどきれい。脱力して身を任せるラビエルなんですぐに終わりました。はあと!ホイップ!音符の汚いこと!もちろん羽交い絞めでなんだかンだとやりきった感。音符の抵抗がすごくて、負けそうになりつつ。
当然嫌われるかと思いきや、意外と、「じゃ、ご褒美は?」みたいに駆け寄ってくるので、15種の乳酸菌たっぷりの歯磨きジェルを、歯茎にぬりぬりしてやりました。でもおいしそう。
これが優れもので、口内バクテリアを善玉菌が抑えて口臭もミュータン菌もバイバイしてコーティング、おなかの整腸にもいいのです。(メーカーいわく、人間も口内炎に塗りぬりすれば一晩で消えたとか。)

後、みんなコーミングしてホイップとはあとはトリミングして、全員7匹拭き上げました。とっても疲れました~~~~~ぐったり。

春のひなたぼっこ

2013-03-06 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
午後、お庭で愛犬たちを南庭に出して日向ぼっこしました。犬舎から玄関ポーチとガレージを抜けて、南庭に回ると家周ぐるりのドッグラン状態になります。
皆服を脱がして、ブラッシングして気持ちよさそう。JRTもうすぐ17歳ミントンが一番抜け毛がすごいです。(常に暖かい犬舎にいるせいです)
あ~ドミノ13歳はおしっこウンチをしたらすぐに自分のケージに戻るので、まったくこちらに来る様子もありませんでした。
この前、初めてぎっくり腰(ヘルニア)をしてからというもの(すっかり良くなってるはずですが)まだどうも怖いようです。寝てばかりで御飯もそこにもってきてもらってます。
一番猛ダッシュで喜んでるのが、弾丸娘のラビエルです。意味なく私の前を走りつつも振り返り、誘導してくれます。私はミントンを抱えて南庭に向かいます。
ドミノ以外は全員来ていて楽しそうです。暖かいからですね~!ミントンもスキップしていましたが、すぐバランスを崩してこけるので、要注意です。
最近は、JRTジョーイ13歳(ミントン息子)が元気でかつてなく怒りっぽく、遊んでてぶつかってきたりすると、ラビやはあとによく絡んでいます。(ま、こいつ、全然怖くないんですけど)
ラビエルは、優しすぎてまったく怒らないはあとを、下に見てよく八つ当たりしています。ラビにとって、意外と通じなくてマジ切れしたら怖いのはホイップのよう。
基本的にはみんな仲良しで、昔みたいに(JRTピエロ享年16歳やナビ享年11歳が生きてた時代)本気の派閥闘争の心配はありません。ミントンも面影なく穏やかでフレンドリーなんですよ。しかもぼけてません。
今思うと、ピエロやナビは私の好きなショートレッグで、ミントンとジョーイは、スタンダードレッグです。こっちのほうが長生きしてますね。
どのジャックも血族で足が長いもの短いのも兄弟でいろんなタイプが生まれてきました。
ナビは唯一、白字に黒い班の(音符ちゃん似)ジャックでショートヘアなのにウサギみたいな長めのストレートでしたよ。ジャックラッセルという犬は本当に手ごわいけど味わい深い犬種です。

楽しい日向ぼっこタイムができました~***


ラビエルにメロメロでごめんなさい。

2013-02-13 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)

ラビエルをつくったら、並べると似ていないので、さらに改良してイザべラ色に似せてみました。チョコタンにみえるけど。。。。
シャンプーしたててで、お家でしばらくリラックスタイムのラビ。めっちゃ足短いのに一生懸命なとこがキュートです。

いろいろなやり方

2013-01-29 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
けさ9時ごろ、我が家の隣の公園で、ゴールデンの訓練?をしている女性がいた。それが辺りに響く大声でまる聞こえで怖かった。こっ・ぉっっらっー!座れっ!!ってるやろがっ。という調子で聞きいてられず。
我が家の犬達を犬舎から出して、なぜか?静かに~こそこそしている~変な自分とちびわんこたち~ (うちの犬はそんな軍隊方式では~たぶん精神やられちまいまっせ~) 
みんなご飯食べて用が済んだら、いつになくそそくさと順次犬舎に戻っていきました。寒いし君たちは昼まで寝てたらいいよ~。(いや、私もここぞという時は怖いんよ)

ラビエル先生、ダウン&ウエイト

2013-01-08 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
うちにやってきたラビエルも2歳になりました。

夕方4時にご飯をみんなに与えた後、勝手に勝手口が開いていたのか?私がちゃんと閉めていなかったせいね。庭からリビングに入り込んできてました。おい!こら~
ほかのみんな?入り口が開いていても、けして勝手に入ってきたりはしません。怒られるもん。今では、うちではジャックラッセルが少なくなりましたしね。
彼らなら、怒られても、数珠つながりで一列に入り込んで各部屋を回り、2階までも駆け上がり、探検し尽くししたら出ていく、といった具合でした。そう、ピエロを先頭にして。
今は、ジャックラッセルが2匹しかおらず、しかも年寄り、残り5匹がダックス系で平和主義で甘えん坊、まあ、ラビエルがわがままでワルですが、みんなに泳がされているせいです。


でも見てください、毛糸のとじ針を前にして、ダウンウエイトをコマンド号令だけでやってのけました。 中級クラスですね。
おやつと思ってやってるわけではありません。 食べられない、と知っていて、ただの目印でおいてやると、号令も理解しやすくなるのです。GOOD*
・・・ていうか、なんでいつも勝手にはいってくるん? お散歩いこう、かあ?













あした・・・

2012-10-27 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)


明日は、私の本当の意味での相棒だったジャックラッセルテリアピエロの命日です。(享年16歳)早いもので、あれからもう4年になるのですね。
さっき、犬たちをおしっこタイムで出しに行ったとき、偶然にもふいに思い出したのです。ピエロが亡くなって5日目に、庭の勝手口のドアの前に、こっちを向いて座っていたグレーの猫のことを。

赤い首輪に小さな鈴をつけたその猫は、このあたりで見たこともなく、満顔の笑顔で、この時間に私が出てくると知ってるかのように私の顔だけを見つめて待っていました。なんて人懐こそうな笑顔で!!
その笑顔は紛れもなく、疑いようもなく、ピエロでした。あの時、私は、とっさに「はあと!なんで出てんの!?」と発して、そのあとで猫と気がついて、咄嗟にしっー!!と追い払いました。
でもその猫はなかなか逃げず、塀の上からも私をニコニコ見ていました。最後まで、振り返りながら。その時気が付いたのです。…こんなことは一度もなかった。犬のいる東庭に猫が入ってくるなんてことは。
そして、見知らぬ猫があんな人懐こい笑顔で、勝手口のほうを向いてお座りし、私が出てくるのを今か今かと待っているなんて、有り得ないと思いました。そしてその笑顔こそがピエロそのものだと気が付きました。
猫の体を借りて、ピエロの魂がお別れを言いに来てくれたのだと、確信しました。“僕はもう、痛くもしんどくもないよ、こんなに元気なんだよ、そしてさようなら”と思いたい、きっと私がずっと泣いていたから。

ピエロは昔から猫が天敵で獲物でした、だからその姿を見たら追いかけて行きたくなるし、吠えまくるはずです。そしてもちろん、ふつう庭に猫がいれば、すぐに犬舎の犬たちも吠えまくるはずでした。。。?
あれからあのピエロ猫ちゃん、どこの飼い猫なのか?わかりませんが、見かけません。

そんなこと考えてたら、はっと思い出しました。明日、ピエロの命日だった。(4日前までは覚えていたのに。忘れてました)・・・4日前の10月24日は、初代コリーのベル(享年15歳)の命日でした。
あと2か月したらピエロの娘、ナビ(享年12歳)の命日です。私にとっては、一番苦しく悲しく切なくどうしようもない辛い日です。あの時、精一杯やったはずでも、何をしてもどうしても後悔反省無力しか残りませんでした。
あの日からの私の人生の意味は、ナビへの償いの日々でもあります。ピエロのようにあっけらかんと、わかりやすくその後で姿を感じることはできませんでした。でも、苦悩の末に不思議なリアルな夢を見ました。
これは4年前にこのブログでも書きましたが、大きな天使と小さな天使の白い銅像が現れて、私に無言で告げたのです。みんなすべて知っていたことでわかっていたこと。
私の修行のために一番苦しいやり方で教える為に、自ら志願してナビやピエロ、愛犬のすべてが私のところにやってきたのだということ。それを無駄にしてはいけないのだと。
うすうす心の中では感じていたことの夢での現れかもしれませんが。。。。

今年の春に見た、目が覚める直前の夢は(これも前にブログに書いてますけど)ピエロとナビの魂が生まれ変わリ新しい飼い主との生活に少し入り込んだ夢。姿は全く違っても、手を出した時に来たそのしぐさで分かった。
お前は、もしかしてナビ?と。そしていよいよ目が覚める時、遠くのほうから聞こえた声。カンテラ~ マイヨーニ~ (後である人がそれは、カントリー、ハーマイオニーのネイティブ発音ではないかと!)
そうすると、それはてっきり生まれ変わった2匹の名前かと思っていたけど、“故郷、私の愛しい人”という意味ではないでしょうか。
でも、それは、女性でもなく男性でもないような不思議な声で、日本語でもありませんでした。今でもはっきりと覚えています。白い煙に覆われた細くて長い、私のずっと後ろ上のほうに続くトンネルのずっと向こうからです。
そして、皆どこかでそれぞれ生まれ変わって、次の生を生きているのなら、こんな安心なことはないです。輪廻転生を信じています。そう思えるいろんな不思議な出来事は、今までにもたくさんあります。
それが生きる意味と希望です。

ピーちゃんの第一娘、ミントンも17歳、まだまだ元気です。ちなみに、もう皆にいじわるではありません。すっかり平和になりました。

7匹シャンプーじまじだ~

2012-10-16 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
昨日、我家の7匹を連続シャンプーしました。バスタオル1匹2枚x7=14枚!!ドライヤーして、そのあとの始末がもう大変。お風呂掃除に洗濯に、洗面所と廊下の掃除機と床掃除。自分もシャワー。
昼から腰がたたず、痛いのなんの~:::でも分けてやるより一気に済ます方が楽な気もして。ダックスは皆おとなしいんだけど、JRTはいくつになってもじっとしてません。(17歳と13歳)
JRTミントン17歳♀、珍しくお庭で熟睡していましたよ。みんなよりも換毛が遅れていたので、これでどっと抜けてくれたらいいんだけど~

一足早く・・・

2012-10-13 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
今日は、昨夜から寒くて冷え込むようになってきたので、ミントン(JRT17歳♀)のケージにだけ、ペットヒーターを入れてやりましたら、早速夕方には入ってました。
うちは、朝7時半ごろ犬舎中のケージからみんな庭にだして、朝ごはんを与えたら夕方までは庭で過ごさせます。ミントンだけは専用の庭から犬舎へ出たり入ったり自由にさせています。
それでも~全員シャツは着せてるのに、出してしばらくは日が差さず、はあとやホイップは寒がりで震えていましたので、さらにフリースなんかを着せてやりました。念のためジョーイ(JRT13歳)にも。
ミントンはすでにTシャツ+ダウンを1週間ほど前から調節して着せています。人間でいうと90前のおばあちゃんですから、温度調節がうまくできずに、この時期要注意です。
それでもできるだけ歩かせてやりたいので、自由にふらふらとさせています。一度熱中症みたいに倒れて腰が立てない時期がありましたが、クーラーの部屋とこまめな粉ミルクを溶かして給水、みどりむし、
ニュートリスタットなどの栄養素などで、すっかり復活してくれました。(油断するとすぐに弱りますが)
小さくてもラビエルなんかはじっとしていないせいか、燃えているようで寒くはないようです。。散歩でもまずは坂道のぼりを行くのですが、一番になり引っ張りあがってくれます。助かる~
これも作戦で、散歩の出だしはダッシュしたがる犬が多いため、若い犬のエネルギーを利用し、上り坂をあがるといいのです。
5分ほど急な坂を上がると、彩都の入口に出ます。そこからはほぼ吹きさらしの平坦な広い道になります。新しい家がどんどん立ち始めて、あっという間にパネル工法でみるみる出来上がります。
昔の木造建築で数か月かかる家はほとんど見つかりません。外構ができていない段階でも、新しいお家にはもう人の気配がして、カーテンがなくて丸見えでもやはり一刻も早く住みたい夢のマイホームなんですね。
そんなこんなの移り変わりを毎日散歩がてら見て歩くもの習慣になっています。空の雲の様子、小鳥の鳴き声、風の温度、すべてが刻々と変わりゆき、季節の変化を感じるのです。夏から秋へと、ほんとにあっという間。
6時でも明るかった空が、もう5時を過ぎると暗くなり始めます。今までよりも感じる時間が短くなり、忙しさはあわてて集約されていくわけです。
ことしはこたつ、ほしいなあ~~と、思ったりしています。(うたた寝するかな~) PCに向かう時間、マメルリハのラムネちゃんはかごから出たがり、私の方や腕でなにやら遊んでいます。
そっと鷲つかみされて、くちばしの横から姫松茸エキスを1滴飲まされ、おえ~となっていますが、馴れた習慣です。今、換羽中でつんつんつた羽が生えてきています。機嫌もイラついて悪いです。羽繕い中。
ラムネの体温が今までより下がっているのを感じます。風邪をひかせる前に、この子達にもそろそろひよこ電球をいれないと。

13歳ロリー術後良好のお知らせ

2012-10-09 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
ジャックラッセルテリアのロリー13歳女の子、子宮蓄膿症の緊急手術を乗り越え、無事に生還しました。写真を頂きましたので、心配して下さった全国のピエロ一族ファミリーの皆様へも、お目に留まりますように。
エリザベスカラーが痛々しいですが、昨日か本日には抜糸されたはずです。ジャックは上手に飼うなら、とても元気に長生きします。小さな体に中型犬の顎と歯と心臓、大型犬のスピリットを持った犬です!
では、左からロリー、顔は白くなりましたが、ピエロの面影がありますね。美人さんです。そして、我が家にいるジョーイ13歳♂(ロリーの兄弟)と、母のミントン17歳♀。みんな顔真っ白になりましたね。
  
皆の顔に、故ピエロが宿っているのがわかります。日本で正式に認定された初めてのジャックラッセルテリア1号、ピエロのその血が代々流れているんですね。ほかのみんなは元気でしょうか~ 写真下さいませんか。

昔の・・・ジャックラッセルだけのカレンダー*モデル

2012-10-05 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
2005年版ジャックラッセルだけのカレンダーを作るということで、2004年にモデルを依頼されまして、クラブのジャックたちが集合しました。
1月8月には、黒白で顔の半分が白い、私の愛しいそれは愛しい故ナビが載っています。(ピエロxスワン娘)ボールしか目に入らない子で、何でもできました。



1冊2千円台でした。故ユニコが7月に小さく載ってますね、その娘リズの躍動感あるジャンプシーンや、息子ジェイ(ラフ)の優しい笑顔が若々しくてたまりません。当時クラブからはロニちゃんや風ちゃんも出ています。
で、当時の皆カレンダー買い占めましたよね。これは一生、捨てられません。

またしても、はあと。。。

2012-09-18 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
昨夜から、頻尿のはあとです。(シルバーダップルパイボールド♀8歳、音符とホイップの母)
それなりのおしっこポーズを、庭のトイレスペースで10秒おきくらいにしてみせるのですが、出ません、もしくは1滴?
で、その後にこちらをちらりと見ては、ハアハア言いつつうれしそうに、“はい、ごほうびは?”と、いってる顔です。仕方なく、フードを一粒与えてみるものの、あんた、それ膀胱炎やな!!と私は確信するばかりです。
しかも、晩から始まり、みんなを寝させた後も、ワン!と鳴いては“おしっこあるねんけど”と訴えてきますし~。
そのたびに庭に出て、犬舎からはあとだけを出して~、すると案の定、ラビエルが“なんやなんや、私も出たいわ!”とばかりにワンワン言い出す始末です。
「ラビ!はあと、チッチ。」というと、“それは仕方ないな~”と、納得する賢さもあり。(他のみなさんはとっくに気が付いてておとなしい)
しかし、膀胱炎の思い当たる原因としては、前日にスケラーで羽交い絞めにして歯石取りしたストレスとか?先週フィラリア薬2粒飲んでしまった副作用?単にデブで冷えるから?なのか~???

はあとには、応急処置としてヨーグルトを水で溶いて400ccも大量に水分を取らせました。みどりむしも3粒。(はあとは、今まで病気皆無、膀胱炎ゼロ、下痢くらいはあり)
その夜、はあとに言い聞かせて、ゆるくクチワを付けて、「明日の朝、病院行くから我慢して。ちびってもいいから呼んだらあかんよ。」と。 以後、その夜、はあとが ワン!と私を呼ぶことはなかったのです!
(翌日、ケージのマットはじっとりとぬれていたのは言うまでもありません、でもえらい、つらかったね、はあと)

翌日の今日、午前中に近所のグO-ス動物病院へ。おしっこは、採取できませんでしたが、今朝からは頻尿はなく、貯めションでしてました。(昨夜のみどりむしと水分が効いたのかな~)
先生も膀胱を絞りましたが、カラ!でした。で、抗生物質の薬1週間でました。来月に避妊手術を予定しており、現在6キロー>5キロにダイエットしてきてね~と言われました。

夏バテなのかデブだから?はあとの膀胱炎はまだ軽そうでしたが、ナビで子宮蓄膿症はこりごりなので、とにかくはあとダイエットします。(私も)
冬場によく膀胱炎になる私は、そのつらさがよ~くわかります。なんだか、私まで膀胱炎かも?という気分になり、動物病院の後、近くの行きつけの内科へいき、尿検査してもらいました。けど、きれい、正常!ほっ。
なんだ、気のせいだったみたい。。。のどが少し赤いから風邪ひきかけてる、と言われて風邪薬でました。(あんまり自覚症状はないけど、近頃頭が痛くてむくんでたな)そんなこんなで疲れましたわ~
その後、私は仕事準備で出たり入ったり。 今日は一日雨で散歩も行けずじまいでした。みんなは、“雨だから仕方ないよ”とばかり、妙に納得のいい子たちで、さっさと夕方ご飯を食べると犬舎へ入りたがったのでした。
ひそかに多肉植物ブリーダー、育てています。

想い出は毎年この時期にこみあげてきます。

2012-09-10 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)

もうすぐシェルティーのチューちゃん(享年15歳)の命日です。10月14日。。もう5年もたったのですね。。。そして2年前に亡くなったJRTのナビ(享年13歳)がその10日後、2か月後がピエロ(享年16歳)です。

そのピエロの第一の娘であるミントンは16才で10月には17歳、元気です。その息子ジョーイ13歳も元気です。(つららいぼはありますけど)亡ナビの腹違いの兄弟でもありますね。亡ナビはミントンの兄弟スワンの子なのです。

はあと、ダブルのみ。

2012-09-05 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
うちでは今日はフィラリアの薬を飲む日。超大型犬用の粒を7つに割ります。(ラビは、みんなの半分でいい) それでも~10キロまでOKの容量を4,5キロの犬に与えるので、多めということです。
なのに、!!!先にもらったはあとが、いやしさのあまりに、次のドミノの分を横からかすめ取り食べてしまいました。うそやろ~
  
この時ばかりは、パンかチーズで丸めて、確実に1匹ずつ薬を与えるようにしているのです。通常、おやつは名前を呼んでからやると、だれも横取りすることもなくきちんとしています。
が、パン!ほしさに?はあとのやつは、ついにやりおった。( フィラリアのプロハートは、20倍まで飲んでしまっても安全ということなので、ラッキーでした。違う種類なら、えらいことに!)
うちは長年、海外から安くまとめて購入しているので、予備はあるものの。。。これからは気をつけなくては。やはり、個々をケージに入れた時に確実に与えることにしようっと。

親子です

2012-08-25 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
我が家の犬時代は、ただいまダックスパイボールド種です。
親子の、父ブラタンパイボールドのドミノ13歳(右1)、母シルバーダップルタンパイボールドのはあと8歳(右より2)、娘ブラタンパイボールドのおんぷ5歳(右寄り3)です。
(左1のイザべラ色のラビエル1才は、単なる飛び入り)写ってはいませんが、左には1段低い台があり、そこにホイップ(ダップーですが、母はあとの娘です。音符より半年下の実妹です)がいます。

その下を時代の流れとともにダックス化したフレンドリーな甘えたちゃん、ジャックラッセルのジョーイ13歳♂がうろついてます。彼はまず、台など高いところには昔から乗りたがりませんね。
この夏のあつさからか、唇の横にいぼができてしまい、つららのように伸びてきてはちぎれるを繰り返してます。良性でもきもいので、その現象をつららいぼと呼んでいます。
24時間クーラーの効いた犬舎にはその母ミントン16才が寝ています。彼女はうちでは最後のジャックラッセル魂を貫いて、年老いても他の犬を寄せ付けません。

雷と雨と犬

2012-08-18 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
連日の暑い日は決まって積乱雲がもくもくとなり、夕方や夜、明け方に雷、そして豪雨です。その時愛犬は・・・・?
我が家では、若いラビエルあたりが、ひんひんひゃんひゃんと心細げに鳴きます。そのほかは平然と寝ています。
雨が降る前に犬舎の各ケージにしまい窓を閉め、ラジオをガンガンにかけ、扇風機を回し、クーラーも27度設定でつけておくので、問題はありません。
雷に弱い犬というのは、パニックになり、脱走したり所構わず走り回るので、あたりをめちゃくちゃに荒らしたり隠れようとするので、ケージやバリケン等の狭くて安心できる場所に入れてやるほうがいいです。
馴れもあるので、仔犬のうちに何度か経験して、その時に横にいて平然とした様子を見せてやると、安心して平常心でいられるようです。これは、やはり、小さいうちにドライヤーの音、ラジオの音、掃除機の音、
ゴミ収集車の音、盆踊り、花火など、きちんと経験させて見せてやることでクリアできてくるような気がします。
得体がしれないから怖がるのであって、その都度、飼い主が大丈夫なんだと示してやると、それが信頼関係と経験のベースとなり、いろんなことが大丈夫な素地ができてくるものだと思います。
…とはいえ、我家の亡きコリー達はいくら馴致(経験させて慣れさせる)してみても、繊細でやはり花火や雷は怖がっていました。トンネルもだめでしたね。だから自由にしてはいけませんでしたね。
かならず、バリケン、ケージやハウスに入れることで、なんとか落ち着くようでしたよ。犬種によってもいろいろです。 …あ、そういえば今日は隣の公園で盆踊りです。これは全犬ともに馴致OK。
ステイイン(預かり中)のスフレも大丈夫そうでしたね。


それはそうと、3時ごろ、急に突風が吹きだし、雲の流れが速く黒い雲が覆い始めて南のほうから豪雨が。その中をチワワのソラ&カノンママが大好き馬アキレスを取りに来てくださいました。
お土産にリクローおじさんのチーズケーキ!!!!いつも何かととっておきをありがとうございます。