goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

今日のおひとりミントン

2012-08-09 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
夏バテ、熱射病、この時期みんなばてばてですが、老齢ミントン(JRT)も、早くも10月で16歳を迎えます。
先日熱中症で倒れて、点滴や抗生剤や栄養サプリに水分にと、介護して、日中クーラー27度ですごさせて復活しました。
老犬になると、フード以外に何もせずして、今まで通り元気でいられるのは至難の業です。あれこれ手を尽くしてやっと普通にしていられるのです。

仔犬から老犬まで使える免疫力を上げるプロ用の栄養粉ミルクを1日何回も飲ませて、ミッシングリンクとみどりむしと姫松茸エキス、
ニュートリスタット、ロータスシニアドッグフード、これらのおかげで、あっという間に体調が戻りました。
毛の1本1本がキラキラ輝くほどです。ロボット的な動きだったけど、少ししなやかさも出て、さがってた尻尾もUP.
まだ頑張ってほしいです。相変わらず、ラビとは仲が悪いです。元気になってきた証拠ですね。よかったよかった。

3枚目は息子のジョーイ13歳ですが、そっくり。ジャックはもう、うちではこの2匹だけです。

ジャックラッセル・ミントンの話

2012-08-01 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
ジャックラッセルテリアのミントンは、亡きピエロの(亡きユニコとの)初めての娘です。3兄弟でマシュマロ♂(健在)とスワン♀(不明)とミントン♀が生まれました。
ユニコ家で生まれて3兄弟は我家に離乳して子犬で来てからしつけ、ミントンを残しました。3歳くらいから突然本能が目覚めて喧嘩っ早くなり、意味なく射程距離にいる誰かを襲うようになりました。
どうも、3兄弟の気質がすべてそうなってるようなので、ピエロの英国ジャック狩猟本能の正当な血統が強く出たもののようです。(あかんやろ)
人にはまったく従順で、訓練性能もよい犬ですが、とにかく喧嘩っ早いというか、ファイターで・・・自分本位なリーダー気取りで、アウトローでした。
そんなミントンも、15歳になります。この夏の暑さで突然昨日からばててしまい、今朝は、早朝に庭にだし、8時ごろ行くと、こけて動けなくなっていました。
そんな老犬のとっさの状況に慣れているというか、歴代の経験遭遇してきた私としては、瞬時にクーラーを効かせた犬舎へ寝かせ、注射器でガンガン水分を取らせました。
水分というのは、ポカリ、ヤクルト、アリナミン、リンゴジュース、ラブレ乳酸菌などを水で薄めて、みどりむしと姫松茸エキスをいれたものです。
頭にはアイスノンをタオルで巻いたものをおいてやりました。普段ぼんやりしてる私でも、こんなピンチにこそ機転が利き、てきぱきと頭が回転するのが不思議です。(たまにやりすぎる)
脱水を回避するためにとった処置でもあります。あと、腎臓がやられているとしたらまずいと思いましたし、夏バテで肝臓に来ててもやばいと感じ、シジミエキスオルチニンエキスのサプリと。
腰のヘルニアか?とも考え、食欲が回復してからと思い、ロータスシニアを開封して、ふやかしておきました。あとは栄養ジェルのニュートリスタットをなめさせました。
そうこうしてできるだけのことはして寝かせていたら、3時ごろに鳴くので出してやると、大量のおしっこをしました。(よかった、尿毒症ではないみたい)
ふらふらと歩けるようですが、まだすぐにこけてました。瞬膜が少し上がってるので、まだやはりしんどいようでした。
さらに夕方になると、食欲が出て、ご飯を催促する様子で、いつもの煮野菜とロータスを与え、ダウンで食べさせました。
朝には舌がうまく使えずみどりむしを飲み込めなかったのですが、ゆうがたはしゃんとして自力で食べられました。
ほかの犬の散歩から帰り、みんなをケージにしまい、ミントンを庭に出すと歩き始めておしっこをしました。少ししっかりしてるし行きたがるので、散歩に直線30Mほど歩かせてやりました。
今はみんなと涼しく眠っています。後でおしっこタイムに出しますので、もう一度注射器で給水しておきます。
年を取ると、自分では体の調整ができずに、水分が足りてなかったり暑いところで寝ていたりして、危険回避ができなくなってくるようです。
だからこそ、こっちが気を使って管理してやらないといけなくなるようです。事前に回避できたら、一番いいんでしょうけど。
とりあえず、応急処置はしましたので、ミントンは回復してくれると信じています。
ミントンは病気知らずでしたし、まだまだ長生きしてくれると信じたいです。がんばれ!!!

ラビエル

2012-06-06 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
ラビエルがたまらなく私は可愛い。
だからどうしても特別扱いを、みんな〔愛犬6匹〕に分からないようにやっているつもり。
たぶんばれている。めっちゃみんなはしらけている。でもだまってる。
多分、ラビエルが小さくてまだ子犬に見えるからだろう。
みんなも、こんなワルでも可愛いと思っているようだ。
チビでワルなラビエルだけど、車でスクールに向かうとき、めちゃくちゃ不安そう。
で、私と目が合うと、ずっとダウンする。そして、私の手の上に、
自分の手を置くか、顎を乗せたがる。これは一番初めにそうしたからかも。
そうするもんだと思い込んでいるようだ。
毛布もイザベラ色で保護色ラビエルでした。

散歩コース

2012-05-26 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)


毎日夕方はこちら、360度見晴らしの良い粟生彩都まで上がります。
新しく造成地ばかり、誰にも会わないし、ほとんど車も通過しません。
新設の箕面彩都の小中一貫学校までいきます。
愛犬たち6匹は開放感で毎日大喜びしています。

誰もいないはずなのに、大きな犬のウンチがあちこちに放置。
時々、シェパードを連れた人がちらほら、、、、ばれてますよ、ちゃんとお持ち帰り下さい。。

誰も見てないけど、ちゃんとウンチ処理して持って帰るかどうか?
これって実はあの世から丸見えで、人生に散りばめられた精神テストの一つだと思いません?
愛犬家なんだから精神レベルの高い人になりましょう。

ラビエルの災難

2012-05-19 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
金曜のレッスンに連れて行く時、車で気がつきました。
ラビエルのマズルに1cm大えぐれた傷が。。。かなりひどく白い真皮まで見えてる。
そういえば、、、、庭のフェンスに鼻を入れてつっかえたようです。

致し方なく傷泡消毒して、ラビは見学です。
ブラタンのネルちゃんが遊びに来てくれて、ラビの相手してくれてました。
ネル
ママが上手にラビの写真を撮ってくれましたよ*

チュラのホームステイ

2012-05-12 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
4月末にちゅらちゃん、うちへ4日間ほーむすていでした。
子犬のころに一度ステイした時とは違い、ジョーを弱いと知ってるのか?
ドミノにも同じくけん制しているとこが、一人前のジャックになりましたね。
犬社会よりも人に依存しているところをなんとかせねば。
しかし、ラビとはこの激しさ、これでもちゃんと加減してくれてます。
社会化友達なので、とても仲の良い2匹です。

ベタに夢中

2012-04-09 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
土曜日にお迎えしました。コップやビンで飼える闘魚ベタです。
馴れてきてアイコンタクトも出来ます。水温は20-30度で。
2匹の♂はフレアリングで威嚇試合、美しいひれを大きく見せ合うのです。
ダブルテールのひとなつこりべたくん


こちらは水温が下がると赤黒く変色してしまう,白くてパールブルーのクラウンテールべたくん
ベタの本が欲しい*

ドミノはアイドル

2012-01-15 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
Mダックスロングヘアーラックタンパイボールド♂ドミノ12歳

アメリカの名門犬舎生まれで日本でパイボールドの種オスとして活躍。
はあととの交配で我が家へ6歳でお預かり。自然交配に無理があると分かり、
2年後ようやく人工授精が成功し、セナ〔シルバーダップルパイ〕と音符〔ブラタンパイ〕が生まれる。

我が家で前立腺肥大になり去勢手術をし、そのまま引退、我が家の一員となる。
やたら優しく甘えん坊、ダックス♀軍団に大人気。しかしかなりどんくさい。
人恋しくて、愛に枯渇しているようで、すぐにひざに乗ってくる。かなりうざい。

お正月に家族で帰省した甥っこが、そのベタベタの馴れなれしいドミノを
「ドミ」と呼んで特に気に入ってくれている。ドミノにスポットライトが。

ハッカ報告

2011-12-16 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
マメルリハのアメリカンホワイト♂ひなのハッカは、
すっかり一人前の手乗りです。
呼べばどこからでも飛んできます。〔鷹匠気分〕
ブルーファローのラムネは発情が治まらず又夢精卵産んでます。
何時もいらいら怒りっぽくて、ハッカを寄せ付けず。

グリーンの福3歳♀とのほうがまだいい感じかもね。
でもまだおこちゃまハッカと私は遊びたいのです。
最近ピーちゃん(ひまわりのこと)とおしゃべりできます。

はあとにそっくりな・・・

2011-10-29 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
昨日、22kのブリーダーパックのフードを配達したのは、
彩都のダックス9多頭飼いのお家。そう、はあとと同じ親から生まれた兄弟たちのいる。
ホントにシルエットがはあとと同じなのですね~ 感動!
父キッドx母ちぐさ その上は全て、アメリカ外産AKCの血統です。パイボールドですからね。

はあとよりもボディが白くて長くてとても綺麗です。うちの音符と同い年くらい。
あの子達から見て、同年代だけど音符は姪で、音符から見て、同年代の叔父さん叔母さん?
ホイップなんて異国のハーフな姪だしね。

そうだった、イザベラのラビエルの血統証を頂きまして
母方のひいおじいさんが、ブルー&イザベラの発色で有名なアメリカ名門ハンディーズの血液でした。
ラビエルはブルーキャリーでもありましたね。
父チョコダップルx母イザベラタンです。早くも、生後10ヶ月です。
ブルーイザベラキャリーのチョコのお婿さん探さなきゃ。パイでもいいね!

チューの命日

2011-10-19 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
今日は、〔今日も?〕朝はしばらく羊毛フェルトです、チクチクとTVのニュースを見つつ、刺す刺す!
今はもこもこ羊ちゃん作成中。
12月のカフェラオでの手作り展までに作り貯めなきゃ。
〔皆きてくださいね〕

今日も夜になってから2階のPCの前に座り、ネットを始めてしばらくして、
するはずのない線香の強い香りがしてきた。
そのとき、はっとしました。

・・・忘れてた!!今日は多分、誰かの命日!!
・・・間違いない、3匹の誰かの。チューか、ピエロか、ベルだ。

あわてて、1階にある我が家の愛犬のあの世リストを見に下りた。あの世に旅立った命日の記録表。
すでに10匹も。

・・・シェルティーのチューちゃん。 忘れもしない、
4年前の明日の朝5時に気がついた、廊下で亡くなってた。15歳だった。
半年前、鼻が突然割れて、上皮癌だった。肺がんと同じ溶けて腐っていく。
泣き言一つ、いわずに、最後まで自分で歩いてトイレにも行った。
4年前の今日、初めてチューに、生後2ヶ月目の音符とセナを会わせた日。
はあとの子犬達、2ヶ月前の9月19日生まれ。
そしてチューは、溶けた鼻を近ずけて、2匹に挨拶した。その夜、10月19日逝ってしまった。

線香を立ててやった。
チューおかえり。明日お花買ってくるからね。今月中に霊園にいくね。
ピエロとナビもいてると思うけど。
神様の下、みんなで楽しく暮らしててね。

はあとの親戚

2011-10-18 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
日曜の午後、彩都の9匹ダックス多頭飼いされている方が、ある方の紹介で訪ねて来られました。
うわさに聞いていた、ついにあの方なのだとぴんと来ました。
しかも、パイボールドを兄弟で3匹も。しかもレアなシルバーダップルパイボールド。
はあとを見るなり、似てる!ソックリ!と、よくよく話を照らし合わせてみると、
うちのはあとと同じ両親から2年後に生まれた3兄弟ということでした。こんなことあるんですね。
なんだかうれしいです~
はあとの息子セナや音符のおじさん、おばさんか。ア、ホイップにとっても?!
親戚が出来たということですね。

パイボールドは、アメリカで作出、ドイツ原産のダックスにバセットハウンド、キャバリアを交配して作られたまだ新しい種。
日本ではダックスの1カラーとして正式に血統証では登録されますが、本当はちとちがうんです。
しかし、ダックスの欠点を補うべく交雑されたので、骨が太くヘルニアや股関節形成不全などの心配なく、
アレルギーの発症もきわめてなく、柔軟性に飛んだボデイバランスをもつ。神経質に吠える部分もおおらかに改良された。
そういう意味で、パイの血を入れていくことは価値のあること。
パイボールドのダックスは、俊敏柔軟活発、骨太で大柄。短足ながらも足が長め。毛は短め。耳の位置は高め。
キャバリア系とバセット系と雰囲気が違うタイプがいるのはしかたないよね。

庭で育てる虫除け植物と果樹。

2011-09-21 | 我家の愛犬(JRT&パイボールド&ダップー)
虫除け効果のある植物と愛犬と一緒に食べられる果樹とを点在させて庭に植えています。

今年のヒットは、夏はフェンス一杯に鈴なりに実ったブラックベリー!!毎日黒いのからポンポンと愛犬らと早食い競争。
そして今、毎日完熟したものからどんどん収穫の不老長寿のいちじく、これからのクランベリー〈シロップ漬けに)
これらは虫に強く、生命力も豊かで挿し木でも増えてくれます。
また蚊避け効果では、ローズゼラニウムや、モスキートバスター、レモンユーカリ、ニームなどが香りも爽やかで大好き。
もちろん、ティートゥリーも大好きで大事に植えています。
オーストラリア産フトモモ科は、夏と乾燥に強く、湿度と寒さに弱いため、鉢植えがお勧めです。
詳しくは会報で紹介しています。漢方薬になったり薬草だったりと、愛犬とともに体調を整えるハーブについても、
少しずつ会報で紹介します。〈何のためにアロマテラピーの知識をもっているのか、と、思い出して。)
それらを乾燥させていろんなTEAや料理スパイス、虫除けアロマスプレーなど、利用することもできますね。

写真は我庭で開花したセージ。セージは空気を浄化するハーブで、500種くらいあります。古代から万能薬とされてきました。
天然石のヒマラヤ水晶と同じ効果で、神聖な占いやお香での浄化などに使用されているそうです。

台風が過ぎ、まだまだ突風は吹きますが、空は晴れてきました。