goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

保護されたみーことしろ

2012-01-25 | 東北地震 被災犬猫 について
9ダックスのTさんから野良猫ミーコ劇場
最終回報告。

ミー子はTさん庭のダックスのカートに住み着いてた野良猫。
そこで出産経験もあり、子猫の保護と里親探しもされたり、ミー子を避妊したりと大変なご苦労が。
年末ごろから別の他所の捨て子猫を2匹引き連れて世話をしだしたミー子。
ミー子もTさんのように、ほっておけないタイプのよう。
小さな子猫もいるので、可哀想でえさだけはあたえるようになって、手懐け作戦。
何とか1匹は保護、里親も見つかりホット一息。
つい最近、子猫の白を捕獲成功、さらにミー子も捕獲。。
3段ケージも用意して、2匹は暴れるでもなくおびえるでもなく、待ったり静かにしてるそう。
この寒さの日々野良生活の過酷さから思うと、極楽の安堵感でしょう。
日ごろのTさんとの信頼関係があったからこそですね。
このまま、2匹ともにTファミリーの一員になりました。よかったね!!

お疲れモード

2011-08-07 | 東北地震 被災犬猫 について
レッスンの帰りの車の中、くたびれた様子。
普段はホイップとラビエルの組み合わせなんて、あり得ないのですが、
外に出るとやっぱ家族になってましたね。引っ付いてます。
(ホイップとラビエルが取っ組み合いで遊ぶ姿はけしてあり得ませんが。ホイップと音符、音符とラビエルはありです)

暑い中ありがとうございます。

2011-06-25 | 東北地震 被災犬猫 について
昨日は大阪に関して言えば、風の爽やかな夏日でした。
相変わらず、汗は吹き出てきますが。笑
そんな中、チワワのソラ&花音とママさんがソルビダ&エンザイムシロップを受け取りに来てくださいました。
夕方にJRTのリズとママさんがおやつの買出しにきてくださいました。
夜にチョコダックスのなッちゃんとママ、チョコチワワのモコちゃんとママ&おねえちゃんがプロプランとおやつの買出しに
来てくださいました。そしてラビエルに会いに***
ラビもとっても楽しかったです!
みなさんお暑い中、ありがとうございました!!

プリンシプルのHPに紹介されましたよ

2011-06-25 | 東北地震 被災犬猫 について
プリンシプルドッグフードのメーカーHPに

クラブメンバーのJRTロニ&ルーニー、GRシンシアとパパさんが紹介されました!!

http://www.principle.co.jp/category/1202382.html

プリンシプルは15年ほど前の発売当時から、ドッグリーフでは主力フードのひとつです。
食いつきが素晴らしく、消化性がよく、毛のつやと量が断然違います。
しかも、長年使っているからこそ、分かることですが、老化が遅く、白髪が出にくいのです!
これは、実際皆さんの愛犬を見てきているからこそ、分かる事実です。

新しくホリステックフードのザ・ハーベストがでました!!
こちらの取り扱いも開始します!!

左コンテンツからもメーカーHPへリンクしていますので、詳細はそちらへどうぞ、

ヘルプ アニマルズ

2011-05-05 | 東北地震 被災犬猫 について
http://www.all-creatures.org/ha/index.html

こんなにも動物達のきわめて深刻な現実を突きつけたサイトは、他にあるでしょうか。
人間の今まさにしでかしている現実を、一人でも多くの人に知ってもらい、改めていけるならば、
1つでも多くの動物の命が助かるということです!
アジアの犬猫の食肉加工、毛皮加工、行政による狂犬病蔓延予防のペット撲殺、そして日本のいるか漁、動物実験の実態。

虐待?そんなレベルではありません。これ等人間がしていることは動物の殺戮です。
アジアで食べられている犬猫食肉、犬猫の毛皮、その動画を私はまだ見ることが出来ません。
でも、愛犬家であり愛猫家ならば、是非とも見なければならない現実だとも、考えます。
ここのサイトを一人でも多くの人にじっくり見ていただきたい。そして考えてもらいたい。
目を背けずにそれぞれの立場で、今何が出来るかということ!だって犬猫の毛皮の輸入先は、なんと日本の需要?!

どの動物の毛皮でもそうだけど、犬猫たちが、毛皮をはがされている現実は、需要がなければ減らせるはずです。
お願いします。まずは、現実を知ることからはじめませんか。
そして一人でも多くの周りの人々に今すぐ伝えましょう、この現実を、世界中の人々が知るべき地球家族の一大事です。

命の現場・・・

2011-03-27 | 東北地震 被災犬猫 について
http://angels2005.org/index.html

http://www.whitecat.jp/kind/1.html

ただただ、とにかくどちらでも上記サイトに入って、里親募集のページをご覧下さい。

何も知らないで、このままでいいのかと、深く考えさせられることでしょう。
あなたの魂を揺さぶりたい。揺さぶられない人には絶対になりたくない。

http://teamangels.blog89.fc2.com/

こちらの活動ブログは、今被災地に入って犬猫たちを1匹でも多く保護をしようと頑張ってる現状の様子です。
口先だけで何を言おうと、あなたには出来ないことを、してくださっている。

ワクチン接種のこと

2011-03-26 | 東北地震 被災犬猫 について
以下は、ミクシイの私の日記に書いたものをここにコピーしたものです。
クラブの皆は当然知っていることだけど、まだまだ知らない方もいるかもしれないと思って。。。。

犬の伝染病ワクチンは、生後二ヶ月目と、三ヶ月すぎて二回目打ち、一年後に一回うてば、あとは毎年一回と言うのが日本の定番だが。アメリカでは、三年に一回であることから、ワクチン抗体は、個体差はあるものの二年から五年はもつそうだ。日本の犬は、打ちすぎるから逆に弱いと言われている。
小さな子犬の時期に、三回も四回も打つ獣医がいる現状。そのせいで体調が悪くなったり、ショックでなくなるアレルギー犬もいる。これが将来ガンになる誘因になったりもするらしい。さらに、五種混合か六種で十分なのに、九種や十二種などと不必要でかえって負担の大きい混合ワクチンを子犬や超小型、老犬に、無神経にうつ獣医もいる。
結局は、獣医も金儲けであるにはちがいない。病気にならないとさらには儲からない。獣医たるもの、命を救う志の前に金儲けが前に来てしまってる獣医商店に成り下がってるとこが、どれだけはびこっているだろう。 世の中には、悪徳ブリーダーに悪徳獣医、悪徳愛護団体に悪徳飼い主だっている。でもそれは一部、全部ではない。私がよくみんなに口を酸っぱくして言うことは、無知は罪だということ。 知らなかった。では、命を預かる責任を前にして、無責任でしかない。悪徳を見抜く力、正しい知識も飼い主として必要責任だとわかっててほしい。 そのために、私はドッグクラブやスクールを作ったのだった。 知らなかった、誰も教えてくれなかったとは、言わせたくはない。もちろん他力本願でもいけないし。すべては自己責任、後悔先にたたず。だからこそ、私はうんと勉強する、たくさん辛い経験も失敗もする、後の愛犬、みんなに生かせる為に試練を乗り越えて、これからも頑張るから。

話がかなりそれたが、ワクチンには、いろんなメーカー産のがあるけど、デュラミューンというのが一番効くと現場ブリーダーではいわれている。コロリと呼ばれるパルボが蔓延しても、このブランドを接種している犬だけは、セーフなんだそうだ。そういう現場の情報も、私はいろんな人脈から得て、同じ志のある飼い主のみんなに伝えていきたい。
久しぶりに熱く語ってしまいました。




里親譲渡会に

2011-03-19 | 東北地震 被災犬猫 について
行ってきました。11時に出て、、、、ついたら1時半。最初から最後まで中国道が大渋滞でした。
スフレ(ホイップ兄弟)のママ親子も一緒に、何かボランティアできないかと。
場所が分かりにくかったこともありますが、ついたらすでに、50匹のうちあと10匹位しか残っていませんでした。
しかも、すでに事態は収束したかんじでボランティアも必要なしでした。(遅かったのね・・・)
できることとして毛布10枚寄付してきました。
三田のおやまとは、ドッグランのことですが、ゴールデンの子犬が3匹走り回ってました。(里親決定済み)
生後5ヶ月のブルドックもいました。(里親決定済み)
チョコのボーダーコリー11ヶ月の女の子がいて、非常に心奪われてしまいました。
ブリーダーが手放したようです。(連れて帰りたい衝動をググッと抑えました。)
可愛いコーギーもいました。。。。。
まだ決まっていないのは、やはり小型でも老齢だったりリスクのある子達が多いです。
人なれしていない子もいますし、シャイな子もいました。

本当にいろいろ考えさせられました。スタッフの方も非常に疲れ果てた顔をされてご苦労をかんじました。
何も出来ない自分が歯がゆくて。。。。

緊急!地震被災犬の譲渡会!(この連休に三田で)

2011-03-18 | 東北地震 被災犬猫 について
以下の情報を転記いたします。~~~~~~~

埼玉のNPO法人ペット里親会の方たち スタッフの方々とわんこ約50頭
三田のお山に避難されてきました 緊急で譲渡会開催します

日時
3月19日(土)20日(日)21日(祝月)
10:00~18:00
場所 三田お山
NPO法人 ひょうごアニマルサークル(中国道 神戸三田IC降りて約1分)
HP http:// animal- circle. srv7.bi z/
神戸市北区長尾町上津3897-1
078-986-0819

里親さんご希望の方にお願い!

*ペット可能の住居にお住まいの方
*ワクチン、狂犬病ワクチン市区町村への登録
*未去勢、避妊の子には去勢避妊をしていただける方
*家族として生涯大切にしていただける方* 費用につきましては基本無料としますが
ご協力、ご理解いただける方に募金をお願いいたします
その他詳しいことは直接お尋ねください。

ボーダー 女の子 約10ヶ月
ゴールデン 女の子 2歳半  11ヶ月 7ヶ月  男の子 12歳 10ヶ月 7ヶ月
MIX   女の子 8ヶ月 女の子 3歳  3本足
コーギー 女の子 約10ヶ月 女の子 約1歳
ダックス 男の子 7頭 10ヶ月~9歳くらい
マルチーズ系 男の子 2頭 10歳 6歳 女の子 9歳くらい
マルチーズ 男の子 5歳くらい 女の子 3歳くらい
キャバリア 女の子 7歳くらい
ポメラニアン 女の子 6歳くらい
シーズー 女の子 5歳くらい
ヨーキー 女の子 4歳くらい
パピヨン 男の子 3歳くらい
イタグレ 男の子 3頭 5ヶ月~8ヶ月 女の子7ヶ月くらい
チワワ 男の子 1歳半くらい 女の子 3頭 2歳、3歳 8歳
プードル 女の子 3頭 5歳、8歳、13歳
  情報広げて頂けるようお願いいたします 数多くの子に、あたたかい家族が見つかりますように。。。
同時募集でボランティアさん募集しています 午前中のわんこのお世話お手伝い頂ける方募集しています。
ペット里親会の方だけでは少し不自由されています
里親さんご希望の方にお知らせです
条件として
*室内飼い(玄関は除く)
*賃貸住宅の場合飼育許可書をご提示ください
 犬の大きさや飼育頭数によりお断りする場合があります
*犬によっては中学生以下のお子さんがおられるご家庭には譲れない場合があります
また、赤ちゃんのおられる家庭 今から赤ちゃんができる家庭ご老人のかたはご相談ください
*ワクチン、狂犬病、市区町村への登録、フィラリア予防、避妊去勢を行っていただける方
 病気やケガの場合病院にかかって頂ける方
*迷子札を装着してください
*引き取り後のカウンセリングに同意していただける方
引き取りご飼い主として不適切と思われる場合お返し頂く場合があります

譲渡については、ペット里親会の方とよくお話の上お決め下さい。

以上追記となります

TV で写った被災犬2匹の動画

2011-03-16 | 東北地震 被災犬猫 について
http://www.youtube.com/watch?v=CH113NEpY0k

先日テレビで流れた仙台荒浜の瓦礫の荒地で生き延びた2匹のTV動画です。

あなたは何を感じますか?

レポーターは、「あいつ、まもってんだよ」「見てらんない」「俺達に来るなっていってんのかな?」などどいってましたが、
私には「助けて、もう1匹が弱ってるから早く何とかして」といってるように伝わりました。

実際ブリタニーとイングリッシュセッターの2匹は、今日動物愛護団体により保護されたと聞いて、心の底から安堵しました。
弱っているセッターもなんとか助かって欲しいです。
2匹の行き先がないなら引き取ってうちで保護しても良いと思っているほどなぜかまだまだ心配です。

ほかにも現地にはまだいるのかもしれません。

東北地震犬猫レスキューをリンクします

2011-03-16 | 東北地震 被災犬猫 について
東北地震犬猫レスキュー.com


東北地震犬猫レスキュー.com


救援依頼、保護報告など、上記サイトにて全て確認できます。

上記にて知り獲た情報、先日テレビに写った仙台荒浜の大型猟犬2匹は、無事ほどされたと報告。
ほんとうによかったです。

また、いち早く被災地へレスキューに入った滋賀のNPO法人で動物愛護団体のエンジェルズについて、
ネットやミクシイで誹謗中傷の悪評が高いことを知り、実は今回ドッグリーフとしては応援していたのですが、
急遽、影響を考えてそのブログ記事を削除しました。
が、杉本彩さんのブログを見て、考えを改めました。
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/
私もその通りだと思います。
ネットの無責任さ、事実関係もよく知らず、情報を無責任に発信することこと、やめるべきですね。


被災犬たちを助けてあげてください・・・

2011-03-14 | 東北地震 被災犬猫 について
先ほど、テレビで、被災地の誰もいない瓦礫の荒地に2匹の犬がうつってた。
びしょぬれでどろどろのブリタニースパニエル、そのこがかばうように寄り添ったのは、イングリッシュセッター。
2匹とも泳ぎ疲れ果てた様子で何も食べていないみたい。衰弱していて警戒している。。。。
カメラマンもただ撮影してるだけじゃなく飲み水と何か食べ物を与えてあげてやって欲しい。
そして出来れば一刻も早く、動物愛護団体に保護してもらいたい!!と痛切に願うばかりです!!
うちで預かってもいいから。。。。近隣地区の愛犬家の方でもいいから、だれか早く助けにいってあげて欲しいです。

私も20歳若かったら、絶対動物救助のボランティアにいったろうけど。
腰痛もちの中年になった今、自分の限界が分かるだけにいけなくて何も出来ないのがつらい。
胸が締め付けられるように苦しくなる。。。。

東北太平洋沖地震で

2011-03-12 | 東北地震 被災犬猫 について
昨日突然襲った大地震に被災されました皆様
心よりお見舞い申し上げます。

テレビで、信じられない状況を見守るしか出来ないのですが、
ドッグリーフご利用のお客さまも多数おられます為、心配です。
避難所生活を余儀なくされて、ご苦労、ご心労も耐えないかと存じます。
何よりも飼い主ご家族様ならびにご愛犬の無事を、心よりお祈り申し上げております。
又被災によりご家族が亡くなってしまわれた方に心からお悔やみ申し上げます。

全く人事ではけしてありません。
もし、地震が起きたのが今、自分が住んでいる地域だったとしたなら、
私はどうしただろうか、と置き換えて考えてみた人は多いかと思います。


愛犬は、連れて逃げだろうか。車で?間にあったろうか。愛鳥たちはどうする?
餌までもちだせたか?イやそれよりも家族全員を考えて行動できただろうか?
実際逃げ遂せた多くの人々が着のみ着のままという現実で、自分は何が出来るというのか。
途方にくれるその先に、答を見出していかなければなりません。