ナチュラルドッグリーフのドッグクラブ&スクールでは、ゴールデンウイーク中のお休みは特にありません。(ドッグシッターなど含めて常時活動しています)
愛犬しつけ教室(毎日曜・箕面クラス)、羊毛フェルト教室(毎水曜・彩都KJワークス)は開催しております。
もし、体験、もしくは、ご見学してみたいご希望がありましたら、GW期間でしたら 当日でも可能です。 小学高学年より参加可能です。
またスクール(愛犬しつけ教室)では、新しく子犬、3歳くらいまでの若犬対象として、飼い主さん(ご家族)とペアでご参加いただき、
きちんとしたオールマイティーでフレンドリーな愛犬に育て上げるお手伝いをしています。
ご見学、もしくは体験レッスン(今期5月より~¥500要、体験ジプシー、冷やかし防止のためです。)も随時受付中です。
クラブメンバーによるご紹介の場合は、無料体験レッスンとしてご参加できます。
その後、クラブ&スクールにご入会頂けた場合は、ご紹介者の方に(クラブメンバー)「マナーチケット」を、特別に1枚差し上げます。
是非とも、ご一緒にレッスンを楽しんで頂きたいからです。
しつけトレーニングは、仔犬からの最初の1年が、非常に重要と考えています。その後の10年~15年を共に暮らす生活を左右するものだからです。
また、成長に合わせ、正しいステイ(姿勢)、ウォーキング(歩かせ方)、食事管理(それぞれの愛犬にあった)も、
生後1才までに、どれだけ手をかけてなにをどうしたで、犬の美しさや生涯の健康、寿命までも左右します。
(クラブの愛犬やスクール卒業生は、よい新鮮なナチュラルフードを入手する事と秘伝の手作り食で、アレルギーを避けて、犬臭なく、便臭もなく、美しく健康管理されています。
もしくはアレルギーがある犬でも上手にコントロールされています。 平均でも大型犬を含めて元気に12歳以上17歳くらいまでみんな上手に長生きさせています。)
一番良い時期は、生後3k月~仔犬のまだ白紙で純粋な状態で、レッスンを始めることが、最良であり一番スムーズな重要なポイントになります。
しかし、生後8か月前後に反抗期がきて荒れ始めた時からでも構いません。何歳になろうとも、出遅れたとしても、時間はかかっても一刻も早く、自己流ではなくて、
沢山の犬と共に居る集団の社会化トレーニングを中心として、陽性シュミレーションで楽しく豊かに多角的な方面から、トレーニングレッスンを始めるべきです。
当然ですが、出遅れた分だけ、取り戻す時間は必要になります。できればそうなる前に、仔犬のうちに、早くから参加していただけたらと、いつも強く願っていることです。
海外、特にヨーロッパでは、子犬を飼ったらすぐに、家族で初級パピースクールに通うことは常識です。実は子犬を選ぶ前から、ブリーダーにより、レクチャーは始まっています。
ホームパーティーの多い国では、家族の一員である愛犬のしつけの良さは、飼い主の管理能力を表わすとされていますから、出世にも関わり、誰もが必死です。
ドッグリーフのしつけ教室では、共に同じ目的を持ち、楽しく経験を積むことで、意思疎通でき、愛犬と飼主さんとの信頼関係を深めていくことができます。
確かに、よそのしつけ教室とは何かと方法が違うかもしれないですね。おやつも使いません。でも飼主さんの意識、扱いが変われば愛犬はすぐに変わリ始めるものです。
クラブのフレンドリーないろんな犬種や人に出会い、よい経験を積むことで、今後のトラブルにも負けない(トラウマにならない)理想的な精神ベース作りもでき、
ストレスに強い愛犬を育てていけます。スクールに来ているメンバーの愛犬を見て頂ければ一目瞭然です。
ゆったりまったり仲良く、犬社会のルールを得ており、人が大好きで誰にでもあいさつでき、共に楽しめる相棒に仕上がりつつあります。
是非、沢山の仔犬たちに出会えることを、楽しみに待っています。 沢山のドッグクラブメンバーと これから、いろんなイベントで出会うことができます。