goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

仔犬ちゃんしつけ教室にデビュー

2017-05-09 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

 

我が家で生まれたラビの3パピーたち。生後4か月になりました。

こちらは生後3か月、お庭デビューの頃です。

 

先日、お散歩デビューして、リードもつれながらもなんとかかんとか歩けるようになりました。

お散歩にも少しずつ出かけたり、出会ったご近所のわんこ仲間に、上手にご挨拶できたり遊んでもらったり。

近くの園芸店ヘ連休中に連れて行って、沢山の人にかわいいねと、触ってもらえました。

<-ピオ。モネ。マグ。緊張していますね。(ザファームガーデンにて)

3兄弟でも色も、顔も性格もそれぞれ違います。

いいとこも悪いとこも含めて、これからの経験やトレーニングの中で、みんな聞き分けの良い家庭犬へと成長して行くはずです。

パピーのしつけのポイントは、良い面は最大限に褒めて伸ばしていきながら、大らかに少しずつ、コントロールしていきます。

 

左から  マグ(マグノリア)♀チョコダップル 明朗快活 マイペースでフレンドリー 初対面の犬付き合いが天性的に上手です。

      黙っているけど 頭がよく、1,2Mフェンスなど上って簡単に脱走してしまう!!車に酔うのが悩みの種。

中央   モネ(リモネン)♀チョコタン 一番怖がりで警戒心強く、用心深く吠える。勝気でピオと本気の喧嘩をするのが悩みの種。

右     ピオ(ピオニー)オスイザべラ メスよりも一回り大きい。甘えたで、私に依存気味傾向あり。モネと本気の喧嘩をするのが悩みの種。

      (確かに、私はPを、セーブしているつもりでいるけれど、溺愛している。。。。。反省)

 

5月の7日のしつけレッスンより、ピオニーのみスクールデビューしました。

(先週は3匹連れて行きましたが、災害レスキュードッグのレッスンでしたので、見学させました)

連休最終日でしたので、参加メンバーは少なめでしたが楽しくて充実したレッスンができました。

皆さんのおかげで、ピオも1匹でも、想像以上に上出来でした!! みんなの愛犬たちもとてもよくできていました。まずは共に楽しくあること!

これから、ラビパピのうち1匹ずつ連れてきて、 レッスン参加させますね。宜しくお願い致します。

 

春の子犬無料体験レッスン参加犬募集中です!!

(毎週日曜10時から12時 箕面クラス)

初めての体験が一番大事です。失敗するとトラウマになり、なかなかスムーズにいかなくもなります。

良い体験をこちらで是非経験してほしいと思います!!

(生後1歳までの仔犬なら、パピーパス10800円で、3か月レッスン参加し放題です)

1歳以上では、正規パスのほか、お得な春パスやレスキューパスも発売中です。

 

詳しくは

ナチュラルドッグリーフ

natural.dog-club*docomo.ne.jp

(迷惑対策していますので、PCからのメールはエラーになります)

natural-dog*nifty.com  におねがいします

 

*を@に変えて送信してください

 

 

 


2017 賑やかな愛犬初顔合わせ新年会

2017-01-24 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

1月22日にて、ドッグクラブ&スクールの新年会開催しました

誰でも参加できるフリーレッスンとフラフープ輪投げ、ナチュラルフードのつかみ取り、ぜんざいパーティー!

各自の色紙に、参加愛犬のかわいい足跡スタンプを押しました。 毎年の恒例です。

今年は、週末雨天多くて、2回レッスンが飛び、新年会も一週順延となっての開催でした。

参加メンバーは、ミニチュアダックスマロン、パピコ、トイプーメロン、バニラ、柴さくら、ヨーキー小太郎、我が家からはパイボールドの音符。

コッカーぷ~の兄弟、ラッキーとラッフィーでした。 9匹と10名の参加でした。

ギリギリのお天気で、あられが降ってきたりと、小雨が通過したりもありましたが、なんとか開催出来てよかったです。

(詳細報告は、左コンテンツのブログからご覧ください。)

都合がつかず来れなかった皆様も多く、また、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

29日、スクールは、今回は、レスキューではなく、通常レッスンになります。

 

 


9月、しつけレッスン始めるならベストシーズンです

2016-09-05 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

春にはパピーだったスクールメンバーも初秋を迎えて、逞しく成長しています(中身はまだまだパピー)

真夏もみんな頑張りました。 そんな成長を共にしたメンバーには、いつの間にやら絆が生まれています。

 

 

あれだけシャイで、ママの後ろに隠れていたイチ君、すっかり前へと出てきて、ジャンプもしっかりできるようになりましたね。

イチ君はまだ6か月かな。

 

黒柴さくらちゃんもまだ6か月くらいですね

広島の両親犬のところから直接迎えに行かれただけあり、素直、フレンドリーで明るい おちゃめな柴。ヘッドダウンもへそ天もこだわりなく従順です。

そしてなにより、タービュレンのイルちゃん11か月と、意気投合の大の仲良し。さくらがめちゃくちゃしても、イルちゃん合わせて遊んでくれます。

これ、無言で激しく取っ組み合いで遊んでます。 こんな風に加減しながらも、思いっきり遊べる相手、なかなか見つかりませんよね。

これをじっと毎回真近で観察していた甲斐犬の小虎ちゃん7か月も、見て学習したようで、イルちゃんと楽しく遊べるようになりました。今ではすっかり甲斐犬にあらず。

イルちゃんの訓練性能のアップは著しいです。ママさんの腕と努力もあります、理解力が半端ないです。ボーダーのバユくんは、いつもイルちゃんを見守っています。

 

次はクリームダックスのマロン君2歳。 マイペースなんですね。

穏やかで癒し系、どのオスからも慕われていますね

初めの頃は、よく吠えていましたが、今では、穏やかでめったに吠えなくなりました。 (スピークワンの合図で、ウっーと答えてくれます。可愛い)

初めは痩せていましたが、今では筋肉もついて、いい感じですよ。

キュートな小さなトイプーのバニラ君。3キロ弱。 あっという間にみんなに馴染んで、あれほど拒否ってたジャンプも上手にできてます。

しかも、イルちゃんとさくらちゃんのバトルに、食い入るように興味津々で見ていました。笑

ウエスティーのあられちゃん2歳 すでに1クール12回修了し、今日はマナーチケットで参加です。(あと1クール頑張って卒業してね)

ケビタ君がいると、ご機嫌なんですね~安心するのかな。 大変ご機嫌で、嬉しそうなお顔でやる気満々でした。

ノーフォークテリアのケビタ君。3歳。

あと1回で2クール修了で卒業になります。まだまだ甘えん坊、繊細な一面もあり、とても穏やかです。

レッスンでは、イルちゃんと同じく性能良く優等生、中級レベルです。

こちらは私の愛犬カニンヘンダックスのラビエル5歳です。

とても身軽で、ジャンプも上手、オールマイティーですが、そろそろ落ち着いてきて熟女、お子様の相手もお疲れモードなのか?

お遊びバトルが始まると、すぐにワンワンと仲裁に入りたがる・・・

(レッスンに同行する新たなパピーをそろそろ探す時期かな~)

 フラワーサークルのレッスンです  みんな息の合ったチームワーク

 

今年生まれのパピーちゃん、ドッグリーフのしつけレッスンに参加しませんか?

只今秋パス(3か月参加し放題のお得な限定パス)15000(税別)で、発売中です。

 

*日曜箕面クラス(9時半集合)体験レッスンもできますので、メールでのご連絡、ご予約、お問い合わせ等お待ちしています。 

(ただし、その気のないひやかしの方、当日連絡なしの方、愛犬家としてマナーのない方、お問い合わせはご遠慮ください。)

 

 

  お休み中のメンバーもいます。参加はそれぞれのペースでOK.

 

 

 

 

 

 

 

 


スクール遠足 川泳ぎ体験デビュー

2016-06-29 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

先週は、災害レスキュードッグのレッスン日でしたが、その一環として、川泳ぎとウォーキングにみんなで行ってきました。

近くて手頃な、ホームベースである箕面の滝です。

前日の雨ですごい迫力ある滝

11名で、1時間ほどかけて滝へゴール。凄いミストでした!

帰り道のポイントで、泳がせてみました。初めての犬も多く、貴重な体験になりました。水に馴れ、親しみ、楽しんで 泳げるように。

 

大人しい離れ猿いました。

 

7月16日土曜日は、クラブイベントで、猪名川へ川遊びに行きます。

 

 


サマータイムについて

2016-06-11 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

6月からサマータイムで、

箕面クラス(パピー&初級アダルト)のしつけレッスンは、

毎週日曜日、朝の9時半集合になります。

この時期、近隣のご迷惑に配慮し、クラブ&スクール関係の公園周りの駐車はご遠慮下さい。

南向かいに水春温泉タイムス、西に直進50Mで有料駐車場、北下すぐに路駐パーキング等が点在しております。

よってレッスン終了後に、車を取ってきます為、、お買いものタイムは11時半~30分となります。

 

先週は長野県から卒業生の黒柴ルシアンがマナーチケットで参加してくれました。

広島からヨーキーのラディ君や卒業生のマルチーズうりちゃんも来てくれて、大賑わいでしたね。

小雨の降る中、沢山の参加有難うございます。途中で雨も止んでレッスン楽しく開催できました。

此の春からのニューパピー達の新入会が増えて、たいへん賑やかなレッスンになっています。

大型、小型、月齢関係なく、まずはどの犬とでの仲良く挨拶ができて遊べる社会性のある愛犬へと学習させてください、

次に飼い主さんとの信頼関係、パートナーとしての絆を深めて行きましょう。

そのために、いろんなレッスンをしています。ボディバランスの矯正、正しい姿勢や歩き方も勉強します。

たまにやってくる卒業生たちをお手本に、交流もまた素晴らしい影響があります。

 

甲斐犬の小虎ちゃん、ヨーキー小太郎君、パピヨンミルクちゃん、黒柴さくらちゃん、トイプーバニラちゃん

この5,6月のご入会の生後3,4か月のちびパピー達です。みんな、骨抜きファンシードッグに仕上げていきますよ~。

毎回みんなで、その様子や成長を見守れるのが楽しみのひとつでもあります。

只今、子犬&若犬の無料体験レッスン参加犬 募集中!!

生後3カ月~3歳前後まで大歓迎です。

 

お得なレッスンパス  パピーパス&夏パス 発売中です!

 

 

 

 

 


何とも美しい味わいある写真・・・

2016-04-07 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

カメラマンとカメラが違うとこんなに素敵になるのですね。

みんな、カッコいいですね~

パピコちゃん(ミニチュアダックス)1歳未満

あられちゃん(ウエスティ)1歳

首を使って、足をたたんで、上手にバランスとって、綺麗なフォームでジャンプしていますね! みんな跳躍力付いてきました。

 

おっと、これは2匹とも飛ばそうとして、つられています。信頼してね、後ろ足の裏が見えています。(ファンシー用語のミノムシジャンプ)

 

ラビエル(カニンヘンダックス)5歳  ハンドラーは、あられちゃん家のリナお姉ちゃんです。すごく素直な誘導で、ラビエルと息が合っています。

一瞬を捉えて、ここまで伝わる何かがあります。                            いいカメラほしくなります~ 技術ががなくてもいいなら。。笑 CMみたいですね。

 

2016,4月3日 イルママ撮影

素敵なお写真をありがとうございました。

 


災害レスキュードッグの飼い主レッスン報告

2016-03-29 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

飼い主のための 災害レスキュードッグのレッスンは毎月第4日曜日の10時半から12時半です。

新御堂筋(千里中央)からすぐ近くの箕面市内で開催中です。

災害時を想定したシュミレーションレッスンです、いざというときに、パニくらず、愛犬の命も家族の命も守るために行っています。

只今普通の愛犬と飼い主さんならだれでもOK,いっしょにレッスン楽しみませんか?

スクール生募集中です!!

 基本は、共に暮らせるパートナーを育てる 初級箕面クラス(パピー&3才くらいまでの若犬)毎週日曜10時半から12時半

おやつを使用せずに、信頼関係を育てます。社会化コミュニケーション、アジリティーやレスキュー含めて、ウォーキングや姿勢矯正まで。

初級パピークラスの無料体験レッスン、ご予約歓迎します。(レスキュークラスの無料体験はありません)

川西から参加のダックスマロンくん2歳                 長野県より参加のクロ柴ルシアンちゃん1歳半            亀岡より参加のウエスティーあられちゃん1歳

同じ経験を積むということで、どんどん仲間意識が育つのです。ほかの犬を見て学んでいます。

長野県から参加の黒柴ルシアン1歳半                    亀岡から参加のウエスティーあられちゃん1歳      川西から参加のBタービュレンのイルちゃん生後半年

ダップ‐ホイップは7歳  足場を選んで・・・                            川西から参加GRの金のすけ君2歳                       イルちゃん子犬なのに貫禄あり

   カニンヘンのラビエル5歳                    あられちゃん、地震トランポリンを楽しんでます。       イルちゃんまだまだ子犬、たくさん経験してね!    

意外とみんなクールに楽しんでて、次、も一回やりたい、と、アイコンタクトで、前へ出てくるメンバー犬たち。笑 

    

 豊中から参加のトイプージルくん2歳は、やる気満々、不安定な足場もガンガン行くレスキュー優等生      豊中市から参加のダックスぱぴこちゃん1歳どんどん学習中

       パパと頑張るジル君、顔が笑っています。 初めの時とは大違いです!                       きんのすけくん2回目ですね

大型犬は、初めは特に適切なサイズの道具がものすごく大事です。ハーフチョークよりチョークチェーンとショートリードやショルダーリードなど、上手に力をコントロールしましょう。

今は、スプリングゴムの効いた、滑らないグリップの良いリードもありますよ。

 

飼い主が散歩中に倒れて、愛犬が誰かを呼びに行くシュミレーションでは、さすが、パピコちゃんとジル君がやり遂げました。

(動画で撮っていますが、ここにペーストできません。)

 

秋から参加し始めたジル君は本当に変わりましたね。初めは家族以外には敵対心むき出しで吠えまくりで噛みつく勢いでした。が、あっという間に。。。。

いまは犬同士楽しく社会化もできてみんなのことを受け入れて人にも犬にも挨拶できます。家族と一緒に何かを成し遂げることを使命のように楽しんでいます。

イルちゃんが大きいけど子犬なので、ジルは向こうっ気がでてしまうのですが、これも経験と時間で、自分自身をコントロールできるようになると思います。

その様子をみんなで見守ってみんなそれぞれの成長を見届けていく醍醐味があります。

愛犬にとって、飼い主が出す、分かりやすいNO,とGOOD、それを瞬時にタイミングよく伝達できるテクを学んでくださいね。

 

 

 


この夏まとめてのしつけレッスン報告(総合編)

2015-09-24 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

多忙につき、長らく更新していませんでした。

9月後半、秋の気配です。 

9月から 秋のレッスンパスポート発売中です。 開始日からレッスン3か月間、参加し放題のお得なセールパスです。 ¥15750

季節の良い今だからこそ、楽しく愛犬のしつけにチャレンジしませんか? (生後3か月以上3歳位までの若犬対象)

無料体験レッスンも参加犬歓迎します。

 

ダイジェスト的に、アメーバブログでは、日々更新していましたので、そちらものぞいていただければ嬉しく思います。

8月~9月のしつけ報告をまとめていたしますね。

チワワのミルクちゃん  & ウエスティーのあられちゃん & トイプーのモロ君 & シュナウザーのゆきちゃん  

 

マルチーズのウリちゃんと、カニンヘンのラビエルは、ベテランファンシーさんです。 

************************************************

この日は、あられちゃん、モロ君、トイプーとマルチーズミックスのジル君入会しました!!写ってないのですが、チワワのはなちゃんとラビエルもいます。

みんなみんな、最後はすっかり仲間意識が芽生えて、いい笑顔になっています。

************************************************************

チワワのはなちゃん    &     シュナウザーのユキちゃん        & トイプー+マルチーズミックスのジル君 &   ダックスのマロン君入会しました。

ダックスパピーのぱぴこちゃんもお買い物がてら顔出しに来てくれました。天真爛漫なこです。みんなすっかり打ち解けていますね。

ジル君も、体験の時は、抱っこ抱っこ連発で、家族しか見ていなかった状態で、近寄ると噛みつきそうな勢いでワンワンうーうー怒ってましたが、

抱っこを与えないこと、と吠える手前にカスタネットを何発か入れたら、すっかりいい子へと変身、どんどんみんなと仲良くなり我慢することを学習し始めました。

こんなにも早くファンシー路線へと向かい始めたのは、ご家族の努力あってのことですね。まだまだコントロールを覚えていかねばなりません。

**************************************

いつの集合写真だったか。。。。 暑い日が続いたこの夏、なんな良く頑張ってきてくれました。

木陰が多く、芝生でのレッスンは、思った以上に快適な環境でした。

毎週日曜日、はるばる遠方から来て集まって下さるみなさん、ご苦労様でした。愛犬たちの成長と笑顔を見ると、頑張れましたよね。

 

 

 

   

 


7月のレッスン報告(その後~)

2015-08-07 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

余りにも、更新してなくてすみませーん

ちょっと前になりますが、(7月中旬以降~)UPしていきますね。

そうそう、雨天でレッスン中止になった日がありましたね。でも、商品受け渡しでお買い物に来てくれたメンバーもいました。

マルチーズのウリちゃん。                                      チワワのソラ君。

トイプーのみいちゃんも。 みんなバッグ好きのファンシーさんたちです。     うりちゃんは、足に風船を。。。ではなくて、これラバーシューズです。(雨は上がったけどね)

みんな、お買い物来てくれてありがとうございました。会えてよかったね!

 

こちらは翌週のレッスン報告です

ボストンこつぶちゃんがお買い物に来たよ。

コナン君15才、元気!

 

さらに別の週のレッスン報告。

 

集合写真は最後に撮影します。みんないい笑顔になっています。楽しかったね!

フランクハンドは指をくわえさせて。

[注]いろんな骨格矯正レッスンは見よう見まねでやらないでね。いろんなところを痛めてしまいますので。必ず、プロの指導の下で行います。

首絞め~ではありません! マッサージでリラックスさせてから、脱力を確認してから、首の牽引をしています。首のヘルニアを防ぐためです。[注意!]

ウエスティーのあられちゃん。撮影タイミングが悪くてすみません。 白シュナウザーのユキちゃんは、初めて飛んだんじゃないかな?まだへたくそだね~でも、どんどん様になってくるよ。

黒ちわわんのはなちゃん、かっこいい。やる気満々です。 白ちわわんのミルクちゃん、。うれしそうに好き勝手にやってます。でも、それでいいのです。初めは頑固に動かなかった子です。

カニンヘンのラビエル、それなりに筋力は付けてるで、これ位のジャンプはへっちゃら。ダップ‐のホイップは一番上でも楽に飛べますよ。

 

 

 


知る人ぞ知る、もう一つのブログの存在

2015-07-28 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

ご無沙汰しています

実は身内(親族)に不幸があり、私的ではありますが、超多忙になっておりました。

7月も終わろうかという時期になり、こちらのブログの更新が遅れていることをお詫び申し上げます。

スクール(箕面クラス)は、毎週日曜、ワイワイと楽しく元気に暑い中、生徒の皆さんお集まりいただき、感謝しています。

お得な夏パスやパピーパスでの参加、時期を逃さずみんなで愛犬たちの成長を見守っています。

意外にも木陰が涼しいレッスンのため、みんな元気にしています。

また革クラフトワーク(水曜午前)も2週ほどお休みいただきましたが、活動しております。

 

それまでの状況報告などは、もうひとつのブログで、実は日々更新(スマホからなので)しております。ダイジェスト版です。

(左のブックマークより1番目クリックできます)良かったらのぞいてみてください。 

 

 


6/28のしつけレッスン報告

2015-06-30 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

この日は、軽い雨上がり、心配していましたけど大した影響もなくよかったです。

レギュラーメンバーは、黒チワワのはなちゃん。 他メンバーはお休みでした。(体験レッスンということで、災害レスキューは急きょ延期です)

体験レッスンに、白シュナウザーのユキちゃん(生後6か月)が参加してくれました。(先日お散歩でスカウトしたのです。)

白シュナは珍しいですね。とってもふわふわかわいいです。(タンタンみたいです)

シュナウザー特有の神経質で吠えやすい性質が出て来始めてるようなのです。

人に少しシャイなところがありますが、全ては馴れとよい経験次第、この時はとてもいい子でしたよ。

これを、スクールの触れ合いの中で、いつのまにやら穏やか~なファンシーなシュナに、書き換えできたな~と思っています。

そうですね、経験上、半年から1年くらいで、そうなるかな、と思っています。

それはドッグリーフのスクールメンバーが歴代そうだから、そうなるのですね!

先々週公園デビューしたばかりのトイプーのロコ君、こちらの生後6か月が体験レッスンに入りました。ユキちゃんとは大きさ、月齢も一緒で相性もばっちり。

元気な男の子兄弟と一緒にロコくんは、フレンドリーで活発です。 挨拶したくてたまらない2匹ー>はなちゃんとラビエルにもごあいさつ。

みんな、あっという間に仲良しになりましたね。(ホイップは、出番なく暑いので、ずっとベンチの下にもぐってましたよ)

初めはできなかったはずのはなちゃんも、すっかり先輩です。 アジリティーも、なかなか筋の良い2匹でしたよ。 

みんないい笑顔です。 子供たちと子犬、一緒に育てる楽しさを、沢山の方に満喫してほしいです。

 

ところで、来週末は、白馬に引っ越したスクールメンバーのファンシードッグ、といえば黒柴ルシアン、ではなく、育ての親であるゆかちゃんが来てくれます。

ルシアンは8月にママと来てくれますよ、きっと。

 

 

 

 

 

 


6,14の愛犬しつけレッスン&革クラフトワーク

2015-06-19 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

この日は、雨予報にもかかわらず、曇りで過ごしやすい、だんだん晴れてきたら、暑くなってきました。 でも、木陰が多く、爽やかな風が吹き抜けています。

みんなの到着を待つ、ラビエル姉さん。

この日は、うりちゃん(マルチーズ2歳)もレッスン参加です。うりちゃんとミルクちゃん(チワワ4か月)は姉妹みたいね。活発な黒チワワのはなちゃん(7か月)

 

匂い匂われ・・・・一連のご挨拶

はなちゃん、へそ天リラックスできるようになりましたね。ウリちゃんだって、昔はできなかったよ。いまはできます!目元が赤いのは、いつもと違う美容室でシャンプーかぶれだって。。。。痛々しい

愛らしい、もう寝たフリなしね。

3パターンのウォーキング練習、そして、みんなで連結列車で、小回り中。

ロングリード10M を付けて、呼び込み(飼い主を含む数人で呼ぶ)シュミレーションをしてみました。みんな飼い主一直線のはず!!?

ミルクちゃん、ジャンプできました! そして迫る。

レッスン終わり最後に頂くトサカがうまい。

 いつの間にか、もうみんな仲間です。

 

この後、昼から革クラスとワーク~ 美味しいフェルナンドのパンを食べて~1時から

ダックスのパピコちゃん(生後4か月)合流しました~

パピVSはな、パピVSラビ、はなVSラビ、いろんな無言の取っ組み合いバトル(遊び)が後ろで始まってました。暇だもんね、いいよ~ おやり

みんな革クラフトに、興味津々、、、ミルクちゃんは、ママのお膝で一眠りしてました。

ミルクママ、はなママ、パピコママ、上手に、ヌメ革チョークリード作られました。 ミルクママとはなママは、さらに、根性でアコーディオンバッグLとショルダー紐も!!

もくもくと、気が付いたら2ワークしたくらいの時間が超過。。。。

良く、仔犬たち、お利口に待てました。(これもよいトレーニングに)  月1回くらいで日曜も革クラフトワークできれば、と思ってます。(次回は7月)

 

 

 

 

 

 

 

 


6/7のしつけレッスン報告

2015-06-19 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

こちらのレッスン報告遅れていて申し訳ありません。 (日常的報告の不思議ブログのほうは日々更新していますが)

梅雨という割に、最近の日曜はおかげさまでよく晴れてくれてます。

この日は、ボストンテリアのこつぶちゃんがフードやおやつのお買い物ついでに遊びに来てくれました。

初めて見るこつぶちゃんの顔にびっくりして吠えまくる、あられちゃん(ウエスティ)とつられたように初めて鳴いたはなちゃん(黒ちわ)です。(学習して早く馴れてね)

こちらは、この日が初めての公園デビューのトイプーろこくん。生後6か月。ビビってますが、すぐに馴れます。

ホイップの兄弟犬、尚ちゃん(ダップー)とソリッドブラックのダックスさくらちゃんも遊びに来てくれました。フレンドリーな2匹、みんなとまずは、仲良くご挨拶です。

犬同士のあいさつというのは、まずは、鼻先同士でETのご挨拶、お互いが相手を受け入れたら、お尻のにおいをかぎ合います。優勢なほうが先にお尻のにおいをクンクンします。

新入りや弱いほうは、じっとして匂いを嗅いでいただくのです。 相手が十分に嗅ぎ終わると、次は自分の番なのですが、ずるい相手によっては、嗅がせてくれない奴もいます。

しかし、年の功、ラビエル姉さん(4歳)などは、仔犬や新入りの相手には、自ら先に自分のお尻のを向けて、臭いをかがせてあげるのです。「ほら、大丈夫。安心して。」のサインです。

そんな先輩の誘導により、子犬やビビリちゃんは、安心して少しずつ、みんなとのコミュニケーションに馴れていきます。(群れの動物である犬には、これがとても大事な社会化です)

このようなコミュニケーションを知らずに育った犬は、フレンドリーな犬と出合っても、吠えてしまったり、怖いがゆえに威嚇してしまい、近寄ることができず、孤立無援になってしまうのです。

経験と学習は、早いに越したことがありません。ワクチンが完了したら(生後3か月以上)、沢山の良い犬に会うこと、良い経験と学習を成長とともに積ませましょう。

こんな楽しいことはありませんね!!! 愛犬がどんどんフレンドリーになっていく、たくましく成長していく様子を見届けるチャンスを与えられたのですから。

出来なかったことが、一つずつできるようになり、自信となり、飼い主との絆が育っていく様子が微笑ましいです。

お地蔵さんのポーズ、あらゆる関節を深く締めるのですが、ちゃんとSIT(カエルすわり)できてるのは、クロちわわんのはなちゃん。

 一足お先に、白チワワのいちごみるくちゃんは、ご用事でさよならです。

最後はじっとWAIT でお写真です。 WAITの強化トレーニング、しっかり宿題だしています。

 

パピー&若犬(生後3才くらいまで) スクール生募集中!!

正規パスの他、お得なパピーパス&夏パス(3か月間レッスン参加し放題パス)¥10800 も発売中

(ドッグクラブ所属は必須です。)

 

見学体験レッスン歓迎します。

 

 


いちごみるくちゃん、陽に転じました(前々回レッスン)

2015-06-13 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

 

更新が遅れていまして、申し訳ないです。 (アメーバーの不思議ブログは、スマホからなので日々更新しています。)

先月1か月体調をこじらせてから、今月に入ってからも、ぶり返し気味でぼーとなるのでスタミナ不足ですね。

そんなことはいってられません! 会報も作成中です。5月にテロとストの影響で輸入フードがストップして、そのあと値上げです。

価格リストも書き換えが続いています。ようやく落ち着いてきたので、リスト仕上げて発送します。クラブンメンバーの皆様、お待ちください。

いつもちょろべろなハナちゃん

前々回のしつけ教室の様子です。 左からホイップ、花ちゃん、ミルクちゃん、ラビエル、あられちゃん。

前回まで、かたくなに歩かなかった、あの白チワワのミルクちゃんです。スクール3回目のこの日は、いきなり、違いました。笑顔でぴょんぴょん、走りまくるし、飼い主さんの後をすたこら。

飼い主さん、とても驚いて嬉しかったみたいです。 見ている私たちも、ほんと嬉しかったです。犬は群れの動物、みるくちゃん、まずは見て、ちゃんと今まで学んでいたのです。

この場所と、このメンバーは安全だから大丈夫だとわかったみたいです。 そして、みんなに愛想ふりまいてました。嬉しそうでしょ?

黒チワワのはなちゃんもびっくり! (ほんとにあの、びびりで、動かない、歩かない、殻にこもってた、あのみるくちゃんですか??) はなちゃんとも、遊んでましたよ

あられちゃんは、度胸あって、なんでも飄々として。優等生ですが、テリトリー外には厳しい面も。そんな、あられちゃんとハナちゃんは同い年です。

決まってますね。これも最高

少しずつ、いろんなことを積み重ね、楽しい、面白い、出来る、誉められる、嬉しい、みんな仲間、大好き。

回を重ねるごとに、愛犬たちの表情が笑顔になり、みんな大好き顔になっていきます。

そんな仔犬たちの成長の様子を見届けることができる醍醐味があります。 

毎回連れて来ているラビエルも4歳ですが、ちゃんと役目をわかっているのか、取っ組み合い遊びのヒートアップにならない様、すぐに割って入ったり、体でガードして守ったり、

やめなさい、と犬語でワンワンと、注意してみたりと、手厳しいですよ。笑

 

 たくさんの子犬たちに、スクールに来てもらいたいです。どんな子でも、きちんとフレンドリーで聞き分けの良い笑顔のファンシードッグに仕上げます。

まずは体験レッスンから。 090-8756-9029 natural.dog-club@docomo.ne.jp

3か月参加し放題パピーパス(もしくは夏パス)10800円~