ビセイインコのシナモンブルー♀風鈴が落鳥しました。4日前に台風の前です。呼べば答える手乗り、崩れではあるけれど、いい子でした。
ヒナの時から一緒に暮らしてきたオパーリンブルーのイロハ♂5歳と比べると、水浴びしても通常は、防水加工したような羽はなかなか濡れることはないはずが、
風鈴の羽はすぐにびしょ濡れになるので、もともとは弱かったのかもしれません。
ヒナで来た時の輸送事故のせいで、片方の羽根はあれから折れたままでしたが、彼女は元気に愛嬌を振りまいてケージを自在に上り下りしていました。
呼べば答える、きょきょきょ!と。 その日の朝は、答えませんでした。。。。。。気が付いてあげられなくて、本当にごめんなさい。
虹の時と同じように、庭の松の木の根元に、埋めました。いくつかのお花と、線香をお供えして。 地球にお還り。5年間ありがとう。
まだ生後4か月目の頃。上が風鈴、下がイロハ。とても仲良しでした。
相棒のイロハの落ち込み様が、手に取るようにわかります。なんだかんだとおしゃべりするイロハが無言でいます。
だからケージを掃除してから、席替えならぬケージの置き換えをして、となりにマメルリハの賑やかペア・ハッカ&福のケージを置いてやりました。(ヨジの親)
今日、寂しそうなイロハを、久しぶりに出してやりました。
まずは、洗面所に少しぬるま湯をためて、水浴びならぬお風呂に入れて、タオルドライして、リビングに連れてきてやると、私の後を付いて回ります。
ジャンプするようにたまに飛びながら、かくれんぼしてあちこち探しながらも必至で後追いします。1羽だと、手乗り時代に戻るんだね。守るべき風鈴がいなくなり。。。。。。








少しは気晴らしになったかい?
て、友達も連れてきてみたけど。だめだった。
マメルリハのラムネ5歳(ブルーファロー)は相変わらずご機嫌斜め。超怖いわ。




オンリーワンな鳥なので、やきもちが激しくて、誰とも仲良くできませんの。
ヨジちゃん1歳♀(マメルリハ ノーマルグリーンspAホワイト) 激怒中のラムネにビビッて、今日は動けません。
そして、今日夕方、 ベタの♀ブルーベリー3歳半が亡くなっていました。 朝には餌も食べていたのに。
ベタの寿命よりも、長ーく元気に頑張ってくれていました。 ブルーベリーも、また、松の木の根元、風鈴の横に埋めてお花を飾りました。 地球にお還り。ありがとう。
ベタはこれで、レモネード♂2歳だけになりました。。。。
昔から、台風は気圧の激変をもたらし、あらゆるいきものに影響をあたえるのだそうです。体調を崩したり、しんどくなることが多いそうです。
人でいうと、吐き気、めまい、頭痛、てんかん、息切れ、不整脈、血流障害、下痢、軟便、血便 関節の痛み、鼓膜の痛み、など。
いずれにせよ、ペットにも当てはまることで、体調を崩しやすくなるという点で要注意しなければなりません。