goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

春のしつけ教室・彩都クラス 第7期生 (仔犬&若犬) 募集中!

2014-04-15 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今年は遅くなりましたが、春の愛犬しつけ教室・彩都(仔犬&若犬)クラス第7期生の生徒募集します。

 

是非、初めて子犬を迎えた飼い主様、反抗期で元気な若犬でお困りの飼い主さま、お誘いあわせの上、ご参加いただけますようお待ちしています。

(ご見学、無料体験レッスンは箕面クラスのみ可能です、要予約ください)

 

5匹以上~でスタートします。

平日の木曜か金曜日の午前中(10時~11時半)予定です。 固定クラスの固定メンバーです。

固定メンバーによる固定日レッスンです。(欠席の振替は後日、3匹以上で開催、もしくは箕面クラスへ)

 

場所は、茨木市彩都 川合緑地公園(みまさかの北東方面、セブンイレブンの右手)

参加費用 8回 ¥12960 

*スクールレッスン生は、ドッグクラブ加入は必須になります。

 

*ただし、1クール8回終了しましても、卒業レベルではありません。

 (引き続き、箕面クラスで、卒業2クール認定までレッスン受講可能です)

 

彩都のクラブメンバー&スクール卒業生のみなさん、仔犬たちとの触れ合いに来て頂けます。以下は、第6期までの様子 

みんな、元気にしているのかな~?

 


茨木で迷子犬保護しています。(お家判明しました)

2014-04-07 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

4月5日土曜日の日中に、大阪府茨木市南春日丘7丁目付近で、柴犬に似た雑種♂(黒い首輪)を保護されたそうです。

年齢は中年から壮年期あたりかと。 お近くのかた、、心当たりありませんか? どうか愛犬家による口コミ拡散もお願いします。

 

おかげさまで、7日月曜の8時現在ですが、飼い主が見つかったと連絡がありました。良かったです。ご協力ありがとうございました。

お家で庭放し飼い、脱走癖ありだそうです。 困りますね、脱走できないように対策するとか、迷子札は必須で、周りに迷惑がかからないようにしていただきたいです。

うちの近所でも、よく迷子犬のプードルが見つかりますが、大概は、常習の3軒のうちのどれかのプードルに間違いありません。

常習なのは、犬もですが、対策をきちんとしない飼い主もですよね。


彩都クラス 愛犬しつけ教室8回目

2013-06-07 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日は30度越えの快晴で、覚悟してレッスンに臨みましたが、時折吹き抜ける風が爽やかで~ 何とか飼い主のほうは耐えられたものの。愛犬たちは。

さすがのジャックラッセル、ノア、マル(付き添いカンタ!)も、へばってきました。 ダックスラビエルも頑張ってました~ ミルク水とひんやり給水ベストのおかげです。

今期生の彩都クラスの皆がそうなのですが、どんなバリエーションのフラットワークも難なくこなせるので、本当に優秀だなあ、(出来て普通が素晴らしい)と思います。しかし、暑い!!じりじり来てました。

しかしカンタ、犬っぷりのいいジャックになっています。毛の艶よく、マッチョなボディが最高ですね。ばねのある6連続ジャンプを見せてくれました。皆もうさぎ跳びで6連続ハードルジャンプできます!素晴らしい!

  3ジャックズ&ダックスでレッスンしました。みんな仲良しです。

3人乗りの自転車の前かごに、カンタ&マルはきちんと乗って通学です。カンタは、ママ側を向いて、ハンドル中央に両手をかける姿勢が安定しているんだとか。

カンタは短足スムースで、マルは長足ブロークン。それを見ているノアは中足ラフです。

 

 

 


今日はお天気警戒でレッスンお休みしました。

2013-05-31 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日は雨上がり、梅雨の合間のお天気ということで、湿度も高く、UVAも最高で、お昼前には30度になるということでしたので、地面じるく、レッスン中止にしました。

が、が、意外と雲が出てきて、午前中はなんかできそうやった~(しかしあとの祭り) 昼前からぐんぐん温度上がり日差しも刺すように厳しくなり、やっぱり熱中症なりそうな。。。。暑さが。

最後の回くらいは良き日を選んで快適にみっちりとレッスンしましょう。

そんなこんなで、メンバーの皆さんはどうしていたのかと写メール報告いただきましたよ。

ありゃ、つまんなさそう。                マル、カンタと楽しそうやん。                    のあちゃん、も。。。ひとりっこだもんね。

うわー!!こっちはめっちゃ楽しそうやなー!!

蛍もいる川なんですよね~。エビやメダカ、カニも住んでて。

来週は、レッスンしたいよね~ ほどほどの天気を期待しています。

 


日射病にご注意を。

2013-05-24 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

初めはみんな元気、今後も日射病予防に給水と日陰での休憩は必須です。

彩都のカンカン照りはすさまじい、というか、ここには影が見当たらないほど見晴は良く、カラカラに乾いています。日傘が必須で影を作りました。

時折涼しい風が吹くものの、日差しのキツサが感じられました。 皆愛犬たちは完全防備?暑さに強い、弱いはあるものの、ひんやり濡らして涼しいベストやアイスノンを身に着けたフレブルさくら、いつもより元気でした。

JRTノア&マルは、ほかの愛犬よりかは、平気そうです。まさに「暑さに強いジャック」は定説になりそうです。

このチームメンバーは、少し難しいレベルでも、揃ってこなせるところがすごいです。フラフープでのエッフェル塔の後、連続ハードルジャンプをしました。やるほどに、どんどんやる気が出て上手くなるコーギーのこまち。幅のある障害をオクサーといいますが、50cm位の幅のオクサーを3連続、一つ目を飛ぶと、スイッチが入り、猛ダッシュのスピードで後の2つをうさぎ跳びのジャンプして駆け抜けていきます。

マルは、ひょろひょろにょろにょろ、間に足を一歩入れてみたりして、またいでましたが、スピードアップすると、きちんと飛べてました。ノアもOKです。なんとトイプーのモグもすごいばねがある子で、クリアしていました

 

 


快晴!しつけレッスン報告

2013-05-17 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

雲一つない青空 。 三角形にきっちりと編隊を組んだ、まるで渡り鳥のように、軍隊ヘリが大空を旋回している~~~あんまり見ない光景です。 時折、吹き抜ける風は爽やかでした。

今日のしつけレッスンは、JRTラフのノアちゃん、フレブルさくらちゃん、コーギーのこまち&モグでした。私のおまけはダックスのラビエル。

今日は短時間で難しく、またはパワーを使うような、休憩をはさんで充実できるように考えてみました。6連続うさぎ跳びハードル。フラフープのエッフェル塔。クロスバージャンプなど。

各自ロングリードを使用しての、ウォーキングでのストップ(一時停止)を何回か入れてみるトレーニングの仕方など、一人でもこんな方法でトレーニングができるよ、みたいなレクチャーを。

だんだん暑さでだら~と注意力散漫、覇気がない状態でも、ラバーボールを見せれば、急にシャキンとよく言うことを聞く愛犬たち。まだまだおこちゃまですね。

ウォーキング(ヒール)で、ロングリードでストップをかけると、出てくるのはいつもの癖、立ち位置、誘惑に勝てずふらふらと隣へ遊びに行ってしまう、愛犬の前にピッタリついて、ストップをかけるのがコツかな。いや、ラビ、そんなできてないけど。モグちゃんの精神が素晴らしい。ママの顔だけを見上げて、これでいいの?できてる?みたいに一身にがんばってました。

ボールをみせると、途端に何でも理解してできてしまう、さくらちゃんて。  (ちゃんと聞こえとったんや。。。。)今日はひんやりクールベストなど着込んで、涼しげで元気な様子でしたよ。

まだ汗だく、というようなことはなくて、日差しだけはさすがに厳しかったですね。 そろそろ氷水、必要ですね。

6連続ハードルジャンプのあとにクロスバージャンプをこなすメンバーたち!     こまち、早すぎて間に合わず。         

休憩タイムで~~~木陰でさくらママにかわいがられるラビ。

ノアちゃんはさすが暑さも平気そう。ジャックラッセルって、意外とみんな炎天下好き。

 

 

 


本日雨天勉強会でした

2013-05-10 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

彩都クラス5回目のしつけレッスンのハズが、雨天により中止、KJカフェでミーティング(食事&フードの勉強会)に変更になりました。

参加は、コーギーこまち&トイプーもぐのママ。JRTマルのママ。フレブルさくらのママです。 フードの成分表示や原材料の見方、選び方をレクチャーしました。皆で過去のクラブ&スクールの全盛期アルバムをみて楽しみました。

終わってから、車で留守番していた2匹こまち&モグを出してあげたママに嬉しくて興奮状態の2匹。きっと今からレッスン始まると思ってのテンションマックスだったらごめんね~ 次は晴れるかな~

 

~~~~終わってからKJ食堂でランチしました。今日は特別にオレンジ色した卵のぶっかけごはんと豚のトロトロ角煮定食でした。オレンジ卵のカスタードプリン最高でした。(今日は空いてました。)

                     

                                           ~~~帰ってから、花火ちゃんの挿し餌を与えて、自由に散策させていました。ふわりと、どんどん飛べるようになってきたので、フラワーベースにいれてみたり。

                                           飛べることも探検も楽しいようです。まだ着地の場所を考えていないので、ハリーポッターに出てくるロンのどんくさいふくろう便みたいにどっさりと落ちます。焦る~


第4回目彩都クラスレッスン報告

2013-04-26 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日は晴れてるけど、風が爽やかなので、午前中はレッスン気持ちよくこなせました。今日からJRTノアちゃん3歳も正式にメンバーになりましたよ。マナーチケットではコーギーのメープルちゃん6歳が参加してくださいました。

参加メンバーは、コーギーのこまち、トイプーのモグ、フレブルさくら、JRTマル、JRTノア、コーギーメープル、ダックスラビエルの7匹でした。早くも今日でレッスン4回目、半分が終了しました。

ダウンして、おしり合わせしてみましたよ。 只今、各自ターンのバリエーション中

ハナミズキが青空に。 メープルはおっとりさん マルの手足が長いのです

合間にのどが渇きます。お水ではなくて、犬用のミルク水か、ヨーグルト水にして、たくさんこの季節は飲ませていますよ。  帰ったら夕方までみんな爆睡するとか。おつかれさま!

 

 

 


彩都クラス3回目しつけレッスン報告

2013-04-19 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日は、彩都クラスのしつけ教室でした。少し肌寒いけど日差しは暖かでした。コーギーのこまちとトイプーのモグりんがお休みでしたが、代わりにJRTノアちゃん3歳がレッスン参加に来てくれました。

フラットワーク走行は今回のチームは初めから難なくこなせる優等生ばかりでして、コース走行をやってみることにしました。 ゆっくりと取り組ませて、緻密に考えさせる風にコースを組んでみましたが。

みんな上手にクリアーして見せるので、(初めてのノアちゃんもすぐに学習し)すごいな~と思いました。

JRTマルも、生後4か月にしてなんでも臆することなく、やらせれば簡単そうにできてしまうところが久しぶりに現れたる大物の器かもしれません。[どうする?カンタ!!]

フレブルさくらさんは、ますます黒にブリンドル柄(トラ柄)があざやかになり、大阪のおばちゃん好みで艶やか毛並です。最近は横幅が出てきて、ますます筋肉質になり、がっちりフレブルのシルエットですね。

ダックスラビエルは、まぶしそうに目を細めつつ、言われたことは何でもこなせますが、覇気がありません。2歳を過ぎてから、嬉々としたところが、レッスンではなくなりましたね~ 遊びタイムではあるんですけど。。。さくらさんもです。

先週撮れてなかったさくらのハードルジャンプ、そしてジャンプなんてどうするの??みたいなとこから初めて、すぐに理解をして飛べるようになったノアのハードルジャンプを披露しますね。素晴らしいです**

ちなみに、JRTマルは、ロングレッグ?!のブロークンヘアで、ノアはスタンダードレッグのラフコートです。(マルのとこの兄貴分カンタはスムースコートです。ショートレッグ)ジャックラッセルの毛並には3タイプいます。

      途中でシュナウザーの未成犬がお散歩ついでに興味深げに立ち止って見ていました。それを見つけて、後半のラビとさくらのコース走行は、気もそぞろで案の定・・・・・集中力ひとつですね。

今回から集合場所を反対のところに変えました。


彩都しつけレッスン第2回目

2013-04-13 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

金曜日は、彩都でのしつけ教室でしたよ。今週も、JRTラフのノアちゃんがお買い物を兼ねて遊びに来てくれました。ボーダーコリーのチョコ(箕面クラス生)、彩都クラスへ初レッスン参加です。

レギュラーメンバーは、コーギーのこまち、トイプーのモグ、フレブルのさくら、JRTブロークンのマル、ダックスのラビです。

今日は気持ち良い天気で、休憩もそこそこで、トレーニングしっかりできました。ハードルジャンプ、みんな上手に飛べるので、写真撮りました。フレブルさくらもめちゃ上手なんですが、撮ったはずの写真、あとで見たら保存できてませんでした。ごめんなさい。次回、ばっちりとります。さくらママには、ラビもハンドリングでジャンプしてもらいました。ラビはみんなよりも1段低いですよ。足の長さがね~ チョコの2枚目は、ハードルがさらに高いんですよ、気が付きましたか?

でも、どうです?みんな、すごくかっこいいですよ!!!

  

 

彩都クラス・・・・生後3か月以上3歳くらいまでの初級アダルト&パピー募集中です。


愛犬しつけ教室・彩都クラス・スタートしました~募集中

2013-04-05 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日はピカピカの小学校入学式でしたね。とてもよく晴れていて、良いお天気でしたが、いきなり日差しが強くて、めちゃくちゃ暑かったです。彩都クラスのしつけ教室(6期生)の初日でした。

参加メンバーは、コーギーこまち、トイプーもぐ、フレブルのさくら、ジャックのマル5か月♂です。 マルには付添で、彩都クラス3期卒業生であり、箕面クラスも卒業したカンタが来てくれました。

マルは、カンタよりも足が長く背も高いブロークンです。(ちゅらに似ていますよ)でも、カンタが深刻に思うよりも、マルはひょうきんで要領もよくフレンドリーな次男気質で素直ないい子ですね。

こまち&モグち、さくらは、前期生よりの継続になります。障害フラットワークも馴れたものでスムーズです。なぜがマルも当たり前にスムーズ。体がくねくねしていますけど。私は今回もラビエル同伴です。

こまちもモグも、ママが順番にしてくれるとわかると、ワンワン言わずに待てるようになりました。さくらは、前よりもずっと幅が出て貫禄が。上手にそつなくこなせます。でも暑さに弱くて、濡らしたタオルで冷やされつつ、でした。

今日はみんな水が足りないほど、よく飲みました。それくらい、暑かった、というか暑さにまだ慣れていないんです、飼い主さんのほうもばてたと思います。今年は早くも日傘と帽子、水筒は必須ですね。

今日はミマサカにお買い物がてら、はじめにJRTのノアちゃんとママが様子を見に来てくれましたよ!

ふれあいタイムには、コーギーのメープルとママ、同じくあんず&ジャスミン親子とママと小学5年のお兄ちゃんが来てくれました。暑すぎて~ みんなばてばてです。こまちとジャスミンは元気でしたよ~

そしてカンタはロングリードでおねえちゃんとかずき君にボール投げしてもらっててハイパーぶりを発揮してましたね~ とにかく急な暑さには要注意、みんな水分こまめに補給、気を付けていきましょう。

まだまだこちらも参加犬募集中です。可愛い子犬を見かけたらぜひスカウトしてきてくださいませ~**

私は帰ってからしばらくダウン、なんだかけだるくて~そして、10年前までコリーのキラ(雲英)が使っていた、ステンレス製の網戸付きの犬小屋を母と解体しました。ねじがさび付いて、もう無理やり。

30年はあろうかという幅150センチ大型倉庫もご近所のおばちゃんのヘルプでなんとかかんとか解体できて感謝です。やtぅと、ぜーんぶトラックチャーターして取りに来てもらいます。この際なにもかも。

ダックスのなっちゃんママがお買い物に来てくれました~ えらいゴミの山に驚いておられました~

 

 


彩都クラス・愛犬しつけレッスン4月生募集中

2013-03-18 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

いよいよ彩都クラス、秋に終了しましたが、新しいクラスが毎週金曜日の午前中10時~ いよいよ4月5日~スタートです。

参加スタートメンバーは現在4匹になりました。お近くの子犬ちゃん、おられましたら是非お誘いくださいませ~ まだまだ受け入れ可能です。ワクチン済の生後3か月以上~3歳くらいまで

こちらのクラスは、固定メンバーによるレッスンです。お得になっています***8回¥10500(欠席分の振り替えはできます。日曜クラスへも可能です)~常時受け入れではありませんので今がチャンスです。

11時半になりましたら、ふれあいタイムで今までの卒業生やクラブメンバーのフレンドリーな愛犬たちが遊びに来て下さいます。いろんな犬種と楽しく触れ合えるよい機会です。

とても良い季節です。ぜひ1歳未満の仔犬のうちに!!正しいしつけベースを入れておいていただきたいと思います。(基本が身についている子は1歳前後の反抗期の乗り切り方も楽です。)

大きくなってからの悪癖&矯正には時間も根気も相当必要になります。ぜひまだ白紙のうちによい経験とマナーを入れてやりましょう。

ドッグクラブ入会は必須です。年会費¥4200(月会費350x12)・・・年2回の無料マナーチケット付!
4月5月には、毎年年1回だけ開催している箕面クラスとの合同イベントにも参加できます。
春のお手入れ会(自分でできる基本的な愛犬の手入れ方法。爪切り、歯磨き、肛門腺絞り、耳掃除。髭カット、正しいブラッシングなど)
ドッグフードと食事の勉強会(本当に体に良いドッグフードの選び方、カロリーや原材料の見方、与え方。その裏側に潜む事実・・病気にならないための食事の与え方

以下は、過去のしつけ教室メンバー風景です。なつかしいですね。

なんだかのどが痛いです~彩都しつけ教室4月スタート参加犬募集中

2013-03-08 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
ここ数日、そして今日の散歩は特に、のどがイガイガしていたかったです。花粉?PN2,5のせい?
だから帰ると顔を洗い、うがいをしました。マスクしないとだめですね。

犬たちも涙を出している子(ガム噛み噛みしたり運動すると出てくる涙ー>らび、はあと、おんぷ)含めて、洗浄の意味で目薬をさしておきました。
ダックスはなんか涙出す犬多くないですか?目頭をモミモミしておきました。

確定申告、まだ終わっていません。会報、それ終わってからで、お待ちくださいね。

皆さん続々、早期クラブ年会費を納入くださり、ありがとうございます。どうせなら3月中がなにかとお得ですよ。

4月5日から毎週金曜日、彩都しつけ教室スタートします。5匹参加集まりました。さらにパピーちゃん募集中です。
グループレッスンですので、たくさんいるほど効果的で、愛犬たちも喜んでくれます。

久々の彩都レッスン

2012-12-01 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
この金曜に欠席振替のレッスンを行いました。
参加メンバーは、フレンチブルのさくら、ジャックラッセルのジャック、コーギーのビスケでした。ラビエルもつれていきました。
(ふれあいタイムに、卒業犬のコーギー兄弟のゆき&トイプーのくりが来てくれました)

久しぶりなせいか、みんな嬉しそうでしたよ。とても仲良く楽しそうでしたね。
レッスンは、再確認のフリーフラットワークです。皆ターンも上手にこなせていて、コントロールしやすい犬に仕上がっていましたね。
これで彩都の第3期生のレッスンはいったん終了します。まだ振替の残っている愛犬は、箕面クラスへ振替(予約してくださいね、飛び入りはムリですよ)もしくは、
第4期生(こまち、もぐ、さくらは引き続き参加確定)がスタートしたら、そちらへおねがいしますね。


ラスト!!レッスン

2012-11-02 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
今日で1クール(8回)が終了しました。皆様大変お疲れ様でした。9月の暑い炎天下から始まりこの2か月間、仔犬たちに会える毎週金曜が私も楽しかったです。ありがとうございました。
しかし、まだ欠席振替の方も多数おられ、次回11月30日に振り替えレッスンをします。欠席分は箕面クラスへ振り替えできてもらってもOK!
前回あたりから、ようやく皆集中して理解し始めた感じで、伸び始めてきています。(分かり始めためっちゃいいところでみんな終わるのがもったいない!)
また、次のクールも引き続き、レッスンをしたほうがよいと思う愛犬たちも数多くいるので、第4期の希望者が5匹整ったところで、レッスンをスタートします。
(コーギーこまち&トイプーモグ,フレブルさくらは第4期に引き続き参加します。あと2匹でスタートします。新しいメンバーも募集します。)

今日はフルメンバーの参加でした。みんな仲間意識も生まれていて、仲良くのびのびと遊んでいましたよ。ほのぼの~

コーギーこまち&トイプーもぐ、フレブルさくら、JRTジャック、コーギージャスミン、ビスケ、ゆき。ダックスラビエル(<=第2期からの参加ですっかり上から目線)

今日は写真をすっかりとるの忘れていました~ ちびちび保育園生と思っていたけど、ここ3回くらいのレッスンは、箕面クラスに匹敵する難しい内容もこなせるレベルに追いついてきました。素晴らしい!!
で、とれたのはこれくらい。あんず母譲りの怖い顔ジャスミンとびすけ。  フードの紙袋をかぎつけて木の陰に6匹くらい集まってます?!